img_20061028T000331671

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:43:30.56 ID:mBUXrEAAO

ちびまる子ちゃんに隠されたさくらももこの裏話なんかを教えてくれ。




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:44:33.90 ID:dODy5I1B0

おじいちゃんは実は根倉




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:45:02.30 ID:Fify7QDS0

山田は昔の同級生の嫌いなやつ。だからあえて池沼っぽくした


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:45:26.60 ID:AhHeEjaDP

飲尿してた
台風か洪水かの時、教室でうんこが発見された




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:46:23.44 ID:Y9xb7845P

本物のおじいちゃんはあんなふうに優しい人ではない、寧ろ真逆




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:47:53.10 ID:Bt+OZ+Yf0

実際のまる子のじいちゃんはすっげー嫌な奴で
作品内の爺ちゃんは理想像らしいな




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:48:57.00 ID:Fify7QDS0

>>10
画太郎と違うベクトルなんだな




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:48:25.88 ID:GhBOG+LhO

フリッパーズの解散をラジオで告げたんだっけ。




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:48:51.91 ID:pqrYt7qL0

知り合いに脱サラ強要してアメリカでソバ屋だかうどん屋やらせてそれネタに本にした話とか




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:49:12.73 ID:liwDw1yX0

>>12
やきそばうえだ だっけ




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:50:56.10 ID:FGAKzIbTO

実家は八百屋だけど背景に野菜描くの面倒だから親父はリーマンの設定




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:51:37.45 ID:/BJ/NmE4O

成金自慢するようになってからエッセイ読まなくなったな
文章も内容もどんどん劣化してったし




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:51:54.86 ID:CM6v8eHi0

作者は山田花子似のブサイク




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:52:57.14 ID:DrdM4Bax0

永沢くんの家の火事は隣の家の火事が燃え移って燃えた




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:58:40.19 ID:mBUXrEAAO

>>18そういえばなんで永沢くんの家燃やすなんて子供に優しくない設定作ったんだろ

子供の頃 永沢くんが火を見てトラウマ発症してる描写が怖かった。




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:54:41.67 ID:/BJ/NmE4O

さくらももこのエッセイの中で一番好きな話は子供の頃風呂場でヒロシに歌を教えるがことごとく間違って歌う話




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:00:08.22 ID:18FUBFno0

作者の性格がめちゃくちゃ悪いのなんてちびまるこちゃん見りゃわかるだろ




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:01:53.37 ID:9wu66MQC0

>>22
それよく聞くけどわからん
最近のアニメはともかく原作はおもしろかったし




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:04:16.66 ID:nC1IikT00

ねーちゃんがニート




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:05:05.97 ID:LZzDjpv50

爺さんが死んだとき家族は笑い転げたんだよな




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:11:51.87 ID:9wu66MQC0

>>26
死んだこと自体を喜んだみたいな書き方すんなよ




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:55:20.07 ID:+iZL6UZbO

>>35
実際喜んだらしいって聞いた事あるぞ

なんかじいさん当時にしては大きかったらしくて棺にきちんと入らなくって
変な体勢で棺に入れて家族で笑ってたとか




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:59:39.14 ID:9wu66MQC0

>>48
いや、その様子がおかしかったから笑ってたわけで
それを喜んだって解釈するのはおかしい




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:06:34.76 ID:18FUBFno0

不細工キャラの性格が悪かったり、歪んでたり、劣ってたりするだろ
見てて胸糞悪くなるわ




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:26:50.95 ID:mBUXrEAAO

>>29 ふむ 山田とか藤木とかか

ギャグ漫画ならよくいそうなポジションとは思うけどなぁ

ただ永沢の家火事はイミフ




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:07:46.33 ID:7EVilv/T0

実生活の学校の先生はどうしようもないDQN先生だった




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:08:40.59 ID:/BJ/NmE4O

小さい頃は優秀な姉と出来損ないの妹って構図だったのが
大人になって逆転してるのがなんかリアル




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:09:24.06 ID:4gav+ZUXO

ぶっちゃけ絵は下手くそだよな。
素人としてネット上にあげたら色々突っ込み入れられてネタにされるレベル。




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:20:57.40 ID:/g4aspX30

>>32
もう定着してると思うから今から路線変更は難しいかもしれんが、
昔はそれなりの少女絵だったらしい
ただ投稿するたびどうしても同期?の矢沢あいに勝てないから路線変更したらしい
矢沢あいもさくらももこのことを投稿時代から意識してたらしく、今は仲がいいらしい




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:09:43.79 ID:twilK4O2O

みぎわさんとか、あそこまであからさまに描くことないと思う…




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:11:40.71 ID:zNENrzhP0

はまじは丸子利用して本出した
前テレビにも出てたが
中卒で飲酒運転で仕事クビになるとか酷かった




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:11:56.70 ID:EWkn2xW90

ブーたろうとか山田もたいがいだけど一番ひどいのはあの玉ねぎ頭だろう




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:13:44.96 ID:hYJI6dhPO

エスパー清田にまんまと騙されたバカ




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:30:28.16 ID:1kmJJ47e0

藤木が自分となんか似てて
作者が明らかに作品内で面白半分に藤木をいじめてるのが分かって
嫌な奴だと思ったわ




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:37:56.41 ID:3vc7EkIl0

後ろ姿は完全にキノコ




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:41:47.40 ID:pD3RkUmhO

でも永沢は後に城ヶ崎さんと付き合うんだよな




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:43:53.59 ID:9wu66MQC0

>>43
いや成就してないでしょ、確か




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:45:37.23 ID:qwQj8v1w0

長谷川健太はさくらももこを覚えてなかった




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:50:29.74 ID:b/B0SAx70

コジコジの方が面白い




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:53:47.38 ID:cIK0Cvz70

作者投影されてるキャラを可愛く描いてる時点で察するものあるかと?


■関連記事
実写ちびまる子ちゃんがメチャメチャかわいく成長している件【画像あり】
今日のちびまる子ちゃん怖すぎるwwwwwww
サイコパス(性格異常)診断
美化し過ぎだと思う漫画家の自画像
少女漫画がギャグ漫画を越えているwwwwwwww
発想がマジキチだと思った漫画


 他サイト記事




あじゃじゃしたー過去の人気記事


あじゃじゃしたー人気記事

コメント一覧

1. 名無し   2011年10月20日 19:55
夫もアレだが離婚してるし
小学生の息子に金与えて放置みたいな感じだったらしいし

2. 名無し   2011年10月20日 19:56
初めて知った...

3. 名無し   2011年10月20日 20:00
じいさんが死んでももこと姉は喜んでた。夏休みに育てた朝顔に小便かけられたりかなり嫌なじいさんだったらしく、家族全体は知らないがこの2人は喜んだ。

4. 名無し   2011年10月20日 20:04
どういうこと?
実際の人物を元にしてたって事?

5. 名無し   2011年10月20日 20:05
昔はエッセイも漫画も面白いと思ってたが今はダメだな
俺が変わっただけだと思ってたが、なんかにじみ出る性格の悪さが見えてくるんだよ

6. 名無し   2011年10月20日 20:06
でもさくらももこは毒があるからおもしろいんじゃん
日曜テレビでやってるのは綺麗すぎてなんかだめ

7.     2011年10月20日 20:06
じいさんが死んで喜んでたのは本当だろw
ちゃんとエッセイに載ってるし、その後内容に苦情が来た事も載ってる

息子と豪遊はまぁ、毎回見ててどうかと思う

8.     2011年10月20日 20:10
さくらももこが、たま大好きだという時点でダークな事は察していた。

9. 名無し   2011年10月20日 20:10
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:06:34.76 ID:18FUBFno0

不細工キャラの性格が悪かったり、歪んでたり、劣ってたりするだろ
見てて胸糞悪くなるわ


現実はこれだけどなw
不細工・貧乏ゆえの劣等感。
満たされてる人間ほど大らかで朗らかだよ。




10.    2011年10月20日 20:13
毎週アニメスタッフが丁寧にアニメ作ってると思うと…

11. 名無し   2011年10月20日 20:15
地元だけどリアルたまちゃんと会った事あるなぁ。
金髪のヤンキーっぽいおばちゃんだったぞw

12. 名無し   2011年10月20日 20:18
さくらももこの元旦那は「本人より大滝詠一を知っている」と大滝に言われたほど重度のオタク

13.     2011年10月20日 20:20
花輪君や丸尾君やみぎわさんの名前の元ネタはガロ作家だっけ

14. 名無し   2011年10月20日 20:20
元々は半分ブラックユーモアのような作品だったけど
だんだん絵本のようないい話が増えて魅力が減ってしまった。

15. 名無し   2011年10月20日 20:24
岡田あーみんの件が最悪だろ

16.    2011年10月20日 20:28
このスレに書かれてることなんて序の口というか
今はどうだか知らんが、昔さくらももこ本スレ覗いたら実質アンチスレになってて衝撃だった
それまで作品は好きだったけどスレ読んで軽蔑した

17. 名無し   2011年10月20日 20:29
コメでもあるけど、さくらももこのエッセイ本で、どれだけ爺さんが嫌な奴だったか書いてるよ。
嫁いびり(さくらの母親)も酷く、姉とももこがお風呂に入ってたら覗く、自分の好きな献立がご飯に出たらボケたふりをして沢山食べるとかwww

実際、無くなったときに姉と笑い転げたのは、大往生で口が開きっぱなしだったので、手ぬぐいで顔をしめたからとか。

18. 名無し   2011年10月20日 20:30
ブサイク。これに尽きる

19. 名無し   2011年10月20日 20:37
現実の花輪君は現在学校の美術教師になってて、結婚相手が、なんとあのみぎわさんらしい。

20. 名無し   2011年10月20日 20:38
エッセイも買って何冊か読んだけど段々と酷くなっていったな。
たまのメンバーとの事を女性誌に書かれて「嘘ばっかり書くな!この女性器を指してる雑誌め!」とか書いてた頃はまだ何とか笑えてたけどなー。旦那に金使い巻くられて離婚して、二度とやらないって言ってたちびまる子をまたやり出してから何か違うと思った。


21. 名無し   2011年10月20日 20:46
※3
やっぱり親がクズだといくらマシになってもおかしい部分は受け継がれるんだな

22. 名無し   2011年10月20日 20:47
お前らはおとなしく萌えアニメでもみてろよw

23. いえやしないよ   2011年10月20日 20:49
ヒデ爺が世界大戦の体験談と花輪家に仕え始めた昔話するのが一番記憶にのこってるわ

まぁ花輪くん自体が架空なんだが

24. 名無し   2011年10月20日 20:53
花輪くんと丸尾の名前の由来がガロの漫画家と知って驚いた

25. 名無し   2011年10月20日 20:55
さくらももこが妊娠中に書いた未収録回が読みたい。かなり逝ってる画風だと聞いて気になるけど
どこにも画像ないし...気になる!

26. 名無し   2011年10月20日 20:56
憧れのインドに行ったものの、度重なるバクシーシ攻勢についにキレて「インドなんか大っ嫌いだ!」と空港で絶叫したらしいしな。

27. 名無し   2011年10月20日 20:56
さくらももこの姉って美人だけど嫁き遅れて今も独身だったかな?

>>19
すげーなそれ

28. 名無し   2011年10月20日 20:57
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:48:51.91 ID:pqrYt7qL0
知り合いに脱サラ強要してアメリカでソバ屋だかうどん屋やらせてそれネタに本にした話とか

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:49:12.73 ID:liwDw1yX0
>>12
やきそばうえだ だっけ





なんでこんな嘘言えるの?
まあデマとデマが織りなす伝言ゲームの結果なんだろうけど
TBS勤務の友達だろ?やめてねーよ

29. 名無し   2011年10月20日 20:57
昔アニメでやってたけど、ふじきを卑怯者ってクラス中で虐める話
卑怯の歌みたいなのも作ってて、子供心に引いた覚えがある

30. 名無し   2011年10月20日 20:58
やっぱしげると長谷川町子だな

31. 名無し   2011年10月20日 21:00
さくらももこ自身じゃないけど

はまじはお調子者だけどいい奴、みたいに描かれてるけど
実際は絵に描いたようなダメ人間
エッセイ読めばすぐに分かる 本当に凄い
嫌なことからすぐに逃げる、我慢ができない
無節操にいろんな職を目指してはすぐに挫折
あげくに漫画で成功したあるさくらももこを妬んで
世が世なら自分がさくらの位置にいたかも・・
なんてことまで仄めかす始末

32. 名無し   2011年10月20日 21:00
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:41:47.40 ID:pD3RkUmhO

でも永沢は後に城ヶ崎さんと付き合うんだよな



なんだと・・・(゜Д゜;)

33. 名無し   2011年10月20日 21:06
山根が胃腸弱いキャラのせいでリアルの山根がどれだけ苦しんでるか考えろよ!!

34. 名無し   2011年10月20日 21:09
さくらももこはコジコジが至高

35. 名無し   2011年10月20日 21:22
たしかタマちゃんはアメリカ南部で国際結婚じゃなかったっけ?

あと姉ちゃんが成長してからかなり駄目人間になってたな…思いつきでオルガン買ったり…
エッセイ見てると親も親で姉の方可愛がってる感じがして、作者の性格が悪くなるというか、ちょっと歪むのもわかるきがした

36. 名無し   2011年10月20日 21:22
エッセイに全部書いてあるから読んでみろよ

37. 名無し   2011年10月20日 21:24
まる子の担任のモデルが俺の高校時代の英語教師
だったことに軽く驚いた
穏やかな人だったよ。今は80近いのかな

38.    2011年10月20日 21:25
昔エッセイ読んだ時、ヘビースモーカーだと知って何となくイメージ崩れた。
煙草吸うことで逆に健康になったとも書いてたと思う。
あとさっきWiki見るまでさくらももこって本名だと思ってた。

39. 名無し   2011年10月20日 21:29
現実の花輪一家はヤ○ザってきいたことあるわ

40. 名無し   2011年10月20日 21:38
漫画なんだから作者の人格は関係ない
屑でも売れれば勝ち

41. ああ   2011年10月20日 21:40
さくらももこ氏の息子はかなり重傷なアトピー性皮膚炎。しかしさくら氏がストロイド性薬品を絶対使わない方針のためなんども
妖しい民間療法や薬品の実験台になるようすがエッセイで読めよ

42.    2011年10月20日 21:50
だいたいどの板のさくらももこスレもアンチが明るく爽やかに和気あいあいと批判してる
今、サザエさんが連載してたら同じように叩かれてるんだろうな

43.    2011年10月20日 21:52
たしか物凄いクズな上に、成金活かしたいじめが酷いんだよな


44. 名無し   2011年10月20日 21:52
作者の分身であるまる子だけいいポジション
さしずめ「空気が読めて足りない他キャラに好きなだけ上から目線で嫌味&こき下ろしできる、生まれながらのイジリキャラ」であるかのような非現実的な立ち位置。
後にハマジのモデルが自著で「さくらは目立たない影の薄いやつだった」みたいなこと書いてて、やっぱりなと思ったよ。
クラスの中の根暗ほど尊大な理想の自分イメージを持ってるもんだよん。

45. 名無し   2011年10月20日 21:52
※32
スピンオフの永沢が主人公の「永沢君」で
城ヶ崎さんが永沢に片想いするという設定がある
告白はしないし付き合うわけじゃない

46. 名無し   2011年10月20日 21:53
モデルにされた同級生ってどんな気持ちで見てるんだろ
モデル料もらえないんでしょ?

47. 名無し   2011年10月20日 21:58
作詞の才能はすごい

48.  名無し   2011年10月20日 21:59
爺さんは家族どころか、親族すら死んだ事を喜んだんじゃなかったっけ?
一人だけ号泣する人がいて、むしろびっくりとか。


49. 名無し   2011年10月20日 22:04
姉ちゃん
www.nintendo.co.jp/nom/0206/ukiint/index.html

50. 名無し   2011年10月20日 22:07
今年のアニメでたまに原作を放送しているけど、それを見るとやっぱりまる子があくどい

51. 名無し   2011年10月20日 22:18
※45
あれ城ヶ崎さんが単純に片思いしてるというより、「学校のマドンナ的存在がゲスで不細工な永沢に肉体を汚されることを望んでいる」っていうのな
Wiki見てビックリしたわ


52. 名無し   2011年10月20日 22:19
たぶん作者は綺麗事を言わない人。作風自体がシュールでちょっとブラックな気がするんだが

53. 名無し   2011年10月20日 22:20
ずっと気になっってたんだけど、元旦那との離婚の原因はなんだ?
知ってる人いる?。

54. 名無し   2011年10月20日 22:20
「ひとりずもう」の漫画版とかで
自分をけっこうな美少女に描いてるのは
ちょっとモヤモヤしたな

漫画だし商品なんだから
キャラはかわいいほうがウケルの当たり前だし
そこら辺は割り切らないとどうしようもないだろうけど

55. 名無し   2011年10月20日 22:22
>29と同じ内容のレスをここ最近他スレで3回ほど見てるが同一人物かな
不細工キャラがいいやつで優れてる方が不自然だし他アニメにもいえることなのにどういうわけかさくらももこばかり標的にされているが

56. 名無し   2011年10月20日 22:27
編集だった旦那がいろいろ歯止めかけてた時のエッセイは面白かった

別れてからのエッセイは性格の悪さがにじみ出すぎて駄目だ・・
歯止めが効かなくなったというか、旦那と別れたことがきっかけで自分の味方以外は徹底的に攻撃するような性格になっちゃったのかなあと思った
旦那の浮気が原因の離婚と聞いたが本当かどうかは知らん

57. 名無し   2011年10月20日 22:27
イケメン美人は性格良くて不細工は性格悪いんだよな

58. 名無し   2011年10月20日 22:37
さくらももこは必ず「講演に行く」「誰かに話を聞きに行く」ときに眠ってるイメージしかないw
メルヘン翁もやきそばうえだもそんなに酷い話じゃないと思うけど。
普通に面白い。
やきそばうえだに関しては嘘しか出まわらんからもう仕方ないよねw

59. 名無し   2011年10月20日 22:38
クレシンとちびまるこって対照的だよな

作者の光と闇というか、比べると片方の性格の醜悪さが、マスクをかけたみたいに露骨に浮かび上がる。

片方だけ読んでるとあんまり気付かないんだがな・・・。やな奴の方が長生きするもんだ。

60. 名無し   2011年10月20日 22:43
※19
うそつけよ、みぎわさんも花輪くんも架空の人物だぞ。
クラスに一人入るキザ男と、金持ちの女の子を合成したのが
花輪君。

実在は↓
さくらももこと一家
たまちゃんと両親
ブー太郎
はまじ
平岡君
長谷川健太
戸川先生(ただし、本物はDQN)

61.    2011年10月20日 22:45
※55
俺も見た。色んなスレに出没してる辺り異常なアンチじゃね
案の定29に1(携帯)が反応してるし、このスレ立てたのは29=1の可能性もある

62. 名無し   2011年10月20日 22:46
エッセイ読むと「こいつ絶対性格悪いだろww」って思う箇所が結構あるな
プライド高そうだしひねくれてそうだし

でも実際才能はあるんだよなー
漫画もエッセイもひねくれてるからこそ面白いというか…

あと普段シュールな話多めなのに、たまにびっくりするくらい純粋で綺麗な話描くよね
歌詞もそんな感じ

63. 名無し   2011年10月20日 22:49
>>作者投影されてるキャラを可愛く描いてる時点で察するものあるかと?
これはうそだろ、最近は画風が変わって小奇麗になったがはじめはまるこは明らかに不細工キャラだったよ

64. 名無し   2011年10月20日 22:49
花輪和一、丸尾末広の名を冠した人物が登場する漫画を
「りぼん」で連載しようって時点で少々意地が悪いというか、クセのある人だってことは自明だろ
ただのガロの漫画家じゃないんだからこのお二方はww

興味ある方は名前で画像検索
丸尾さんは「少女椿」がわかりやすいかね

65.    2011年10月20日 22:50
まじでコジコジの方がおもしろい
アニメも漫画も

66. 名無し   2011年10月20日 22:52
エッセイははじめは面白かったけど
今は正確の悪い成金の浪費日記でしかなくなってしまった

67.    2011年10月20日 22:53
思春期の時からビートたけしが大好きで、たけしはエッチな事絶対しないって思ってた
あんな下ネタ芸風なのに

68. 名無し   2011年10月20日 22:58
※59
その2人を比べるのは何か違う気がする
何が違うのかはうまく説明出来ないけど…

まるこに出てくるキャラや話は実際の物をモデルにしてるから、作者本人の嫌な部分も見えやすいけど
クレしんはキャラも話も架空のものだしなあ(一応身内を多少参考にはしたらしいけど)

クレしん好きだから臼井先生が亡くなったのはショックだったけど、2人を比べてさくらももこをsageて臼井先生をageるのもどうなんだろう

69. 名無し   2011年10月20日 23:01
姉ちゃんは結婚したと聞く
※61
可能性はあるな

70. 名無し   2011年10月20日 23:01
姓名判断で「さくらもももこ」って、物凄く強運らしいな。
「ビートたけし」と同じレベルと本に書かれていて、驚いたらしい。

71. 名無し   2011年10月20日 23:04
スレで絵下手って言われてたけどそうか?

キャラデザやデフォルメのうまさは中々のものだと思うけどなあ
たまに描く一枚絵の色使いも綺麗だし

72. ずっぽぬけ   2011年10月20日 23:07

ソースは「封建主義者・呉智英」

ガンマニアの漫画家・花輪和一は実体験を「刑務所の中」とい

う作品で表して、これは山崎務主演で映画化された。

面白いから見てみろ、マンガも映画も。

73.     2011年10月20日 23:10
ピュアゆとり大杉
メルヘン翁読んでみろよ
笑えるから

74. 名無し   2011年10月20日 23:11
どいつもこいつも同じようなことばかりでワロタwww
さくらももこは元からそんなだろ。今更性格悪いとか何言ってんだか
一体どんなクリーンなイメージ抱いていたのやらwww

75. いな   2011年10月20日 23:21
ながさわくんの家は財閥ではなく実はヤクザ。ひでじいも若のボディーガード。あと初めのほうにたまちゃんと別に仲良しの子がいたが、高校時代に自殺しているのが判明するやいなやじょじょにフェードアウトしていった。ちなみにその子がアニメで最後に言った台詞は、まるちゃんありがとう。

76. いな   2011年10月20日 23:23
訂正。ながさわではなく、花輪だった。失敬

77. 名無し   2011年10月20日 23:26
西日本新聞で連載してる4コマが酷い
時事ネタでも季節ネタも取り入れない上に最低に面白くない
まる子のキャラがひたすら日常を送ってるだけ

新聞に載るような4コマには絶対的に向いてない
はやく誰でもいいから変わってくれ
見たのを後悔するような酷さで、朝から最悪の気分なんだ
今では目を向けないように気をつけて記事を読んでる


78. 名無し   2011年10月20日 23:37
※74
アニメのちびまる子ちゃんが今何の毒も無い単なるほのぼのアニメみたいになってるからな。
クリーンなイメージはそれの影響なんじゃね

79. 名無し   2011年10月20日 23:46
あの教室の藤木いじめはヒドイと思う。
普通の人でもやるちょっとしたズルとかをみんなで卑怯と言って追いつめる。
その方がよっぽど卑怯だし見ていて不快。

80. 名無し   2011年10月20日 23:51
マンガは初期は面白かったんだけどな…


81. 名無し   2011年10月20日 23:52
永沢は性格あんま良くないけど
あの頭と家家事になったことと家では弟だか妹思いなお兄ちゃんな
ところがあるからあんま憎めないんだよなぁ
なんかの授業中にちょっとした小火騒ぎあってすぐ火消えたのに
『大変だ!早くしないと学校が燃えちゃう!!』って突っ走って非常用ベル鳴らして騒動に発展したの覚えてるわー
あの時は家族みんなで爆笑してたが、今見ると多分笑えんな

82. 名無し   2011年10月20日 23:58
自分が嫌いな奴はブサイクだったり問題児のように描いたりと、
知れば知るほど性格の悪さ、嫌らしさが見えてきて嫌いになる

83.    2011年10月21日 00:00
このネタに限らずソースは2ch、wikiばっかで、尾ヒレがついた話やウソが多いよな
しかし有り余るほど金はあるけど、さくらももこ本人は幸せなんかねえ

84. 名無し   2011年10月21日 00:04
漫画は初期の頃のが毒があって地に足ついてたな
あとちびまるこ連載前に描いてた読み切り

85. 名無し   2011年10月21日 00:20
※28
お前こそ「焼きそばうえだ」知らないの?

86. 名無し   2011年10月21日 00:28
初期のマンガはおもしろかった。コンビニで売ってた傑作集とか
昔はアニメ見てたけど何故かいつも不愉快になるから一切見なくなった。今は世界遺産派
一回だけエッセイ読んだけど夢を追うくだりは結構感動したけどなぁ
あんま評判よくないよねこの人

87. 名無し   2011年10月21日 00:35
むしろ藤木に対するある種の救いみたいなのが
昔から気になってた。
お嬢様と惹かれあうとか「永沢君」におけるポジションとか
あくまで永沢を引き立てるためとも思えないが・・・。

88. 名無し   2011年10月21日 00:38
性格の悪い祖父母と同居する苦労を知らない人は、おじいちゃんが棺桶に入り切らなくて笑った~って部分で『さくらももこってひどい人』って感想になるんだね。
自分は解放されてよかったねとしか思わない。

89. 名無し   2011年10月21日 00:39
藤子・F・不二雄先生は『ちびまる子ちゃん』大好きなんだよね

90. 名無し   2011年10月21日 00:42
性格が美しいやつがビートたけし信者になんてなるわけねえだろ
アホか

91. サザエさん・トリコ・ワンピは見ていない   2011年10月21日 00:43
ちょっと話がずれるけど、6年前に静岡で派遣の仕事で、静岡に住んでいた頃の話なんだけど。

見たい映画が、清水のシネコンしか上映していなくて、清水まで行って、時間潰しに巴川を見に行った。けど、ちびまる子ちゃんのイメージと全然違うのに、びっくりよりショックだった。

時代が違うと言ったらおしまいなんだろうけど、両岸がガッチリとコンクリで護岸されて、イメージが全然違う。佐々木のじーさんが見たら発狂するレベル。


それに、最近、ちびまる子ちゃんも見ない。

92. 名無し   2011年10月21日 00:46
小さい頃からちびまる子嫌いだったわ
今はたまに観るが、内容が頭に入らないから覚えてない

ただ、おじいちゃんの棺桶に笑っちゃうのは似た経験あるわ
不謹慎だが、私の祖父も寿司詰まらせて死んだって聞いたとき
葬式で笑いたいし泣きたいし不思議な気持ちになった

93. 名無し   2011年10月21日 00:53
さくらももこの性格の悪さの一番の原因は家庭環境だな
特にリアルの爺さんは終わっとる

94. 名無し   2011年10月21日 01:23
毒の抜けたまる子は面白くない

むしろもっとやれ

95. 名無し   2011年10月21日 01:34
作者本人の性格はどうでもいいけど途中から本当にエッセイがつまんなくなったのは残念だったな
あと子供甘やかしすぎてたのは若干引いた

96. 伏龍   2011年10月21日 01:37
うちがとってる新聞に4コマの連載があるんだが、クソつまらんぞ。ほのぼのくん、come back!!

97. 名無し   2011年10月21日 01:40
※4

ちびまる子=さくらももこの実体験だということを知らない奴がいたとは・・・

98. 名無し   2011年10月21日 01:41
たまちゃんとは実はそんなに仲良くなかったってのは有名なの??


99. 名無し   2011年10月21日 01:41
岡田あーみんとみーやん(元旦那で編集者)を取り合ったんだよね。

あーみんは今何をしているんだろう・・・

100. 名無し   2011年10月21日 01:51
永沢君がメインの中学生編みたいな漫画はおもしろかったなあ

101. (-_-;)   2011年10月21日 02:09
たまちゃんとまるちゃんの性格は逆らしい
ブスネタを使う本人はブですかわいくない

102.     2011年10月21日 02:11
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:53:47.38 ID:cIK0Cvz70
作者投影されてるキャラを可愛く描いてる時点で察するものあるかと?

可愛くかかれてるか?

103. たまにホントに思う   2011年10月21日 02:15
執筆系の人ってぶすでぶやなかったら自分をましだと勘違いしてるよね書ける人って普通顔やのにまる子は性格わるくないけどよくもない子♪

104. さむ   2011年10月21日 02:16
岡田あーみんはけっこんして沖縄にいるらしい

105. 名無し   2011年10月21日 03:02
ちびまるこの殺伐として人間関係は結構好きだな。

106. 名無し   2011年10月21日 04:31
幼稚園児だった息子に何万もする宝石買ったり幼稚園休ませたりしてるのエッセイで読んでから嫌いになったな。

不細工キャラは別にいいと思った。みぎわさんみたいな人いた。

107. 名無し   2011年10月21日 05:09
大御所は性格が酷いって聞いた

108. 名無し   2011年10月21日 06:15
他の漫画家や担当の編集者で気に食わないのがいると
ものすごいイジメをするというのはどっかのレスにあった

109. 名無し   2011年10月21日 07:05
変な奴や性格悪い奴を作者の嫌みで描いてるわけないだろ
そういう奴らだってどこか憎めないし。自分に似てるからって過剰に反応してるんじゃないか

110. 名無し   2011年10月21日 07:56
それでも喪女板では人気のまる子とさくらももこ。

落ちこぼれでルーズだけど、たまちゃんとか友達多いし野口さんやミギワさんにも声かけてるし、
男子とも話せるしなんだかんだで金持ちの花輪君に誘われる
から、ある意味勝ち組だって。

さくら自身も、グータラで喪女で過ごしてたけど、りぼんじゃ異色の漫画がここまでヒットし
まる子がアニメ化し、BBクイーンズ(踊るポンポコリン)や西城秀樹(走れ正直者)を
歌に使ってそれもヒットさせたし。

111. 名無し   2011年10月21日 08:13
じーさんが死んで喜んだってのはガチだろ
一家揃ってかどうかは知らんが、少なくともさくらももこ自身は喜んでたらしい

スレで出てるけど、実際のじーさんは漫画のじーさんとは間逆の雰囲気で大嫌いだった
だから亡くなった時はせいせいした、って話がエッセイに書いてあったのを読んだ

112. 名無し   2011年10月21日 08:43
米110
>落ちこぼれでルーズだけど、たまちゃんとか友達多いし野口さんやミギワさんにも声かけてるし、
男子とも話せるしなんだかんだで金持ちの花輪君に誘われる
から、ある意味勝ち組だって。
 
全部ももこフィルターを通した自分像だがなww

113. 名無し   2011年10月21日 08:46
米57
現実ではそうだけどな大体

114. 名無し   2011年10月21日 09:38
じいさんが死んで喜んだというよりせいせいしたって感じだろ。「やったー!」と「ああ、ほっとした」の違いというか。
家庭内にいる嫌な人間との距離感みたいなのって実体験がない人にはピンとこないものらしい。

115. 名無し   2011年10月21日 09:42
お前らキャラに感情移入し過ぎだろ


116. 名無し   2011年10月21日 09:55
※85みたいな馬鹿がデマを広めているのか
だから,焼きそばうえだのどこに仕事やめたなんて話があるんだよ
実際にはやめてねーよボケ,どうせ読んでないだろうけど。
マスゴミに通じるもんがあるよ,おまえw
フジテレビとか入れば?

117. 名無し   2011年10月21日 10:05
清水一家とか893の話ってあったっけ?

118. 名無し   2011年10月21日 10:05
エッセイも楽しくて読んでたんだが宝石をばかばか買って、
宝石自体の魅力より金額の自慢が滲み出るようなのを書いてる辺りで切った
成金は見苦しい

119. 名無し   2011年10月21日 10:17
西原理恵子も同じ路線を辿るかと思いきや割と立派に子育てしてるから驚きだ
絶対ヤク中か何かになって子供を虐待した挙句○すキャラだと思ったのに。

120. 名無し   2011年10月21日 10:19
スピンオフの永沢君は面白い
コジコジに関しては神がかってる

121. ななし   2011年10月21日 11:05
出来のいい人をやたら持ち上げるよりは、性格悪い人を距離をおいて見ている方がいい気はする

122. 名無し   2011年10月21日 11:14
※42
長谷川町子は漫画作りに命かけてたよ
4コマのネタに困って鬱になった事もあるくらい。

ぬるい4コマで金稼いでるさくらももことは天と地程の差がある

123. 名無し   2011年10月21日 12:36
初っ端からデマだな。山田は架空の人物だ

124. 名無し   2011年10月21日 13:17
さくらももこはドブス

125. 名無し   2011年10月21日 13:27
金持ちキャラは実は女の子だったらしい
現実の花輪くんって一体・・・


126. 名無し   2011年10月21日 13:33
永沢くんの弟の太郎くんを犬と間違えた


127. 名無し   2011年10月21日 13:43
エッセイによく出てくる姉が好きだ。冷めてて面白い。

128. 名無し   2011年10月21日 14:44
まだ幼い息子をめちゃくちゃ甘やかしてる上に、
祖父にすごいDQNな口調で喋ってるのを、
いかにもカワイくて微笑ましいみたいな感じで書いてたのには引いた

129. 名無し   2011年10月21日 15:14
遠藤周作に
「あなた、あの漫画(の絵)本気で描いてないでしょう」
と言われ
「いえ…あれが私の全力です…」
と恐縮しながら答えたら
「え?本当に?あれで? 僕も漫画を描こうかなあ」
とニヤリとされた話は本当に笑った

130. 名無し   2011年10月21日 15:20
※91
佐々木のじーさんじゃなくて川は川田さんだよね?

131. 名無し   2011年10月21日 16:36
たばこを吸うために健康に気を使っているらしい。


132. 目がオブス   2011年10月21日 18:02
ほんとうにハイヒールモモコに似てたでこの人目放れてた

133. 名無し   2011年10月21日 18:16
初期はアニメも原作もエッセイも神がかってた面白さだったんだがな

134. 名無し   2011年10月21日 18:38
藤木は全然卑怯じゃないし
なにが面白いのか分からん漫画

135.     2011年10月21日 20:01
サイバラは周辺人物から比べたら割と常識人の部類だろ。脱税したり高レートの麻雀はするけど。

136. 名無し   2011年10月21日 20:18
丸尾君の名前の元ネタが丸尾末広だって知ったときはびびったなw

137. 名無し   2011年10月21日 22:55
おまえらって,やっぱり人を美醜で判断するんだな
おまえらが一番憎んでいることだったんじゃねーの?

まるこを特別かわいく描いているわけじゃねーだろ
子供が読む漫画の主人公として,常識的な範囲だ
おまえらが人をブスブス言って批判みるのはがっかりだわ,漫画の内容とは何も関係もないだろ
アイドルやモデルじゃあるまいし


138. 名無し   2011年10月21日 22:56
既出だけど、丸尾くんの元ネタの人の漫画を読んだら、エログロSMシュール理不尽残酷猟奇大連発のマジキチな話(特に短編漫画)ばかりで、もうちびまるこの丸尾くんを今まで通りに見れなくなったww

少女椿や電気蟻は大好きだけど

139.    2011年10月21日 23:55
作者がクズだよ。運動会の話で花輪くんがじいやにクラスで可愛い子と写真とったら?と言われ連れてきたのはタマちゃんとまる子。


作者その顔でその設定はやめろと思ったわ…更に他者をバカにし自虐的なネタはそこまでではないとこを見るとかなり性格の歪んだカス漫画家だとわかる

140. 名無し   2011年10月22日 00:24
花輪くんの元ネタは花輪和一だし
アングラ好きっぽいところが所々に出てるね

141. 名無し   2011年10月22日 03:14
※91
巴川はさくらももこが子供の頃のほうが公害全盛期でもっと汚いぞ。アニメみたいにきれいな巴川は悲しいけれど無いのよね。
花輪くんの元ネタは眼科の息子(プールがあったらしい)ってその眼科で働いてたカーチャンが言ってたけどどこまで本当なのか。

142. 名無し   2011年10月22日 04:51
ブサイクキャラをあそこまでひどい性格にしたのはアニメ。
原作はそうでもない。
ちゃんと読んでないのに批判とかないわ。
「ひとりずもう」の漫画読んでみろ。路線変更はしてるが劣化はしてない。
絵だってめちゃくちゃ細かいの描いてるけど上手いぞ。

143. 名無し   2011年10月22日 09:19
エッセイ読んでるとちびまるこが嫌いになってきた

144. 名無し   2011年10月22日 09:30
おばあちゃんが変な笑い方する

145. 名無し   2011年10月22日 09:50
小学生ぐらいの息子に超絶高価な宝石をポイとあげたのはどうかと思う。
しかも、家族にも宝石ホイホイ渡して後悔して似たようなの買いなおすとか。
小さいころは貧乏だったらしいけど今はただの成金嫌味婆だわ。

146. 名無し   2011年10月22日 11:44
ブス不細工ほど性格が悪いのを本文で叩かれてるけど
実にリアルだと思う
稀な例外としてブスでも白田さんみたいにいい子もいたしね

147. 名無し   2011年10月22日 15:00
花輪クンは当時のクラスメイトだった金持ちの女の子を参考にはしてるらしい。※単行本7巻より

永沢の火事エピソードは同じくクラスメイトが火事になって、しばらく親戚に身を寄せるがその親戚の家が立派だったのを当時不謹慎ながらも「いい家に住めてうらやましい」と思ったのを使った。

148. 名無し   2011年10月22日 18:30
何故かうちはエッセイも漫画も全部ある 姉がさくらファンだったんだな

ちびまるこは1巻から読めばわかるけど
もともと作者のエッセイ漫画、どちらかといえば
三丁目の夕日みたいなのを狙ってたんだよね
少女漫画にしては、シュールでシニカルなのを。
あの頃の少女漫画、とくにりぼんって、一番キラキラお目目系ばっかだったからね、
その中であーみんとまるこは斬新だった。

ところが、アニメ化してから比較的いい話路線になった。
ゆとりは物ごころついたころにはアニメ化されてたでしょ?

むしろ永沢家が火事だとかはさくらももこっぽいとおもう
ほんとに書きたいのはコジコジとかの路線だろうね
たしかに性格は良いとは思えない
だが、作者は自分の性格の悪さを自覚してるフシがある


149. 名無し   2011年10月22日 23:18
もともとダークだけどなw
若い世代はサザエさん路線に入った後期の
ゆるいアニメから入り、原作や著作物を読ん
で嫌なやつだと思ったんじゃない。

150. 名無し   2011年10月23日 11:05
なんとなく不愉快、というかさくらももこの悪意を感じる事

・「ちびまるこちゃんは和製スヌーピーだ」とか言って、ピーナツの翻訳版を出したこと(それまでは谷川俊太郎の翻訳版が一般的だった)

・まること友蔵を認知症早期発見キャンペーンのキャラクターにしたこと

151. 名無し   2011年10月23日 12:41
丸尾くんと花輪くんばっかり元ネタがどうの言われてるけど、みぎわさんと山田もそうじゃないの?
同じくガロ漫画家だったみぎわぱんと山田花子じゃなかったかな。
山田花子の自殺後に出た、実父がまとめた手記&本人日記本でさくらももこの写真がちらっと載ってたよ。
だから交流はそれなりにあったみたいだけど、山田花子の病気と性格、ちびまる子ちゃんでの山田の立ち位置を考えると…。

152. 名無し   2011年10月23日 18:33
ブサイクに描かれてたはまじがそこそこイケメン
自分美化のさくらももこはフォローできないほどもブス
ほんとの顔面レベル↓
みぎわ>>>さくらももこ

153. 名無し   2011年10月23日 21:57
おいバナーで記事が隠れてんぞ。なんとかしてくれ

154. 名無し   2011年11月26日 10:32
みんな詳しいな。
水虫だったことぐらいしか知らん。

155. 名無し   2011年12月18日 16:02
爺さん(現実の)の葬式の話は笑ってしまうw
ボケたふりして孫の風呂をのぞき見たりやたら怒鳴り散らす爺さんだったけど、ある朝ぽっくり死んでそのまま葬式することになったけど棺桶が小さいのしかなくて、爺さんを無理やり詰め込んだら「夢見る爺」みたいなポーズになっちゃった話。
なんか知らんがあごが外れたまま死後硬直起こしたらしく、顎を閉じさせようとして頭に手ぬぐいを巻いてさらに可笑しくなってったのなw

156. 名無し   2011年12月18日 17:35
長谷川健太ってエスパルスの監督やってなかったっけ?

157. 名無し   2011年12月18日 18:47
みーやんと結婚してた頃さくらももことみーやんでオールナイトニッポンやってた。月曜一部で、吉田戦車がゲストできてた。

158. 名無し   2011年12月25日 10:38
作者は
自分の好きなキャラを美化して
嫌いなキャラを不細工にしてる。


159. 大丈夫   2012年01月15日 19:19
この女は男を金でかってる。 金でなんでもやって自業自得の過ちすら解決しようとする可哀想な人間です。
周りが誰も自分に反発したり意見も言えないようにする。
金で自分を汚したたわけ者だと思います。

160. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年02月11日 21:21
この漫画のどこをどう見たらこう言う意見がわらわら出てくるのか理解に苦しむ
最初からのび太とカツオを足して二で割った様な
キャラで描かれて、完全なノンフィクションでこの手の漫画なんて描くわけないのに
裏切られたとか美化しすぎとか馬鹿にも程がある
連中ばかりだな

161. 名無し   2012年02月15日 11:42
3 じいさんが死んだのを笑い者したからじいさんの声優が2人も不幸になった、じいさんの呪いだ

162. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年03月26日 02:45
だって不細工は性格悪いじゃん

163.     2012年03月26日 17:50
コジコジ>>>>>神のちから≧永沢君>>>>>>>>>>>>>ちびまる子(笑)

164.    2012年03月27日 15:47
何でうちにはまるこの単行本があるんだろう

165. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年03月31日 16:57
藤木は不幸なだけで性格はいい 永沢がいたりとか環境が悪すぎた

166.     2012年04月22日 19:16
投影してるキャラにちびまる子なんてあだ名付けてる時点で…

167. 名無しさん   2012年04月27日 10:39
まるこのじいさんの話の題名てメルヘン爺てゆって口あいたまましんだからまるこの姉がゴキブリみたいに笑ったらしい

168.    2012年04月30日 00:50
初期のまる子は毒気もほどほどで、ギャグとストーリーも秀逸なのが多かった。でも、10巻あたりでキャラが乱立してくると、ギャグもつまらないし、スクールカーストを露骨に描いた陰湿なものになっていった。

169. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月02日 20:27
マジレスするとこういうスレ乱立させてる粘着アンチが存在する
過去ログ漁れば似たようなスレがいくつもでてくるよ。文体で同じやつが立てては自演していることも大体察しが付く
中身はデマ、誇張ばかりで辻アンチやオードリー若林アンチ同様どうでもいいようなことに因縁つけてるだけ
こういうのに洗脳されやすい人は注意な

170. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月02日 20:36
26辺りが完全に誇張だな。というか誇張よりデマが多いとか色々と異常

ttp://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3321623.html
↑オードリー若林アンチスレが無茶苦茶と話題に
洗脳されやすい人は読んでみるといいよ(特に>42辺りがGOOD)
この手の誇張に洗脳されにくくなると思う

171.    2012年05月09日 01:12
メルヘン翁(おきな)、な

172. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年05月22日 12:00
爺さんの死んだときの話は、
棺桶のサイズが小さく、軽くうずくまったような感じになっていた。
しかも、献花の花に囲まれたその様子が変にメルヘン過ぎて面白かった。
これが真相。
確かに爺さんのことが嫌いだったらしいけど。

173. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月22日 20:34
コジコジの中のキャラクターは不気味だったりエロス

174. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年06月28日 08:18
みぎわさんはあれで学級委員だからな
統率力があってまじめな子

175. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年07月06日 01:13
性格が悪いんじゃなくて、誰でもある醜い部分を隠さず面白く書くのが上手かったんだと思う
メルヘン翁とかやってた頃のエッセイは最高に面白かった
いつの間にか変に取り繕ったような無難なことしか書かなくなってつまんなくなったけど

176. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年08月20日 12:32
漫画ではいつも山口ももえの歌を歌ってお母さんにそんな歌、歌っちゃダメ!って怒られてるとこが好きだった。



177. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年08月29日 20:15
男物の下着つけてるんだと。

178. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年09月16日 18:20
花輪くんのモデルは実在するけど、実は女の子って本人が言ってた。

179. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年10月18日 18:50
さくらももこ先生って、そんなに性格悪いの?
なんかショックだなぁぁ~~。
私結構好きだったんだけど・・・↓m(_ _)m

180. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年10月20日 23:11
ひとりずもうだって、表紙以外は基本こけし。


181. 名無しさんあじゃじゃしたー   2012年10月29日 17:09
ちびまる子は母親がつけてたあだ名だった

182. あいうえお   2013年01月20日 18:55
花輪君って漫画の家よりもっとでかいらしい。

183. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年03月12日 21:55
さんざん虐待してきた祖父が死んだら笑っても別にひどくねーよ。
性格悪い年寄りって本当に何言ってもわからないからな。
つーか母・父・姉とは仲良かったから家庭環境は別に悪くないだろ。

184. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年03月24日 17:23
花輪は架空の人物だろ!

185. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年04月05日 21:33
さくらももこってそんな性格悪いの

186. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年04月05日 21:35
さすがにやばいだろ

187. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年04月05日 22:41
アンチスレにいる人はほとんどさくらオタだった人なんだよね。
自分は「そういうふうにできている」であんまり面白くないなぁと感じて、「あっちこっち巡り」の豪遊ぶりに違和感を覚えて、宝石のやつでもう二度と買わないに至った。

188. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年04月25日 00:02
ここにいるお前らの方がよっぽど性格悪そうだ。

さくらももこも、性格のいい人!なんて思って貰おうと願ってないだろ別に。

作品がおもしろきゃいいし、人間なら誰でも持っている心の闇とかそういうダークな部分も書いてるところにむしろ素直さみたいなものを感じる。

189. 名無しさんあじゃじゃしたー   2013年06月28日 19:50
初期のエッセイとか死ぬほど笑ったけど
岡田あーみんの旦那とったの知った時はドン引きした


190. Hayakawa 优香   2013年07月01日 12:08
ハッピーヴァ~スデ~

コメントする

名前:
 
  「http://」は禁止ワードになっています。






逆☆アクセス
アクセスランキング

あわせて読みたいブログパーツ

ブログランキング・にほんブログ村へ




あじゃじゃしたー人気カテゴリ