ニュース詳細
五輪招致へ過去最大のスポーツ予算8月29日 6時34分
K10041208411_1308290640_1308290642.mp4
2020年のオリンピックとパラリンピックの東京招致に向けて、文部科学省は、平成26年度予算案の概算要求で、国立競技場の改築費用や選手の強化費用など、スポーツ関係予算としては過去最大となる490億円を盛り込む方針です。
文部科学省は、平成26年度予算案の概算要求で、「2020年のオリンピックとパラリンピックの東京招致に向けて、国立競技場改築や国際競技力の向上に向けた人材の養成などを国家戦略として総合的・計画的に推進」するとして、今年度の当初予算の2倍に当たる490億円のスポーツ関係予算を盛り込む方針です。
具体的には、メインスタジアムに予定している東京の国立競技場を、収容人数8万人規模に改築する費用として232億円、スポーツ医学やスポーツ科学などの分野から多角的に選手を支援する「マルチサポート」事業を行うための費用として29億円などを盛り込んでいます。
また、メダル獲得に向けて、2020年に活躍が期待される若い世代の育成強化にも15億円を充てる方針です。
今回の概算要求は、スポーツ関係予算としては過去最大となる見込みで、文部科学省としては、開催都市が決まる来月7日のIOC=国際オリンピック委員会の総会を前に、東京招致に向けた日本の取り組みをアピールしたい考えです。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
[関連リンク] |
|