バカ

糖質制限とかホザくバカについて書くブログです。


テーマ:

前回カボチャが2位と書きましたが、実は3位だったらしいことがググって判明した次第です。

すみません (笑)

腕立てをしながら見ていたので勘違いしてました。



さて、豚小屋の管理人の話を聞いていて首をかしげるのは、癌についてです。


つまり、
「癌細胞はブドウ糖を大量に消費する」
ので、
「ブドウ糖の元になる糖質を控えれば、癌は大きくならない!」
というものです。


まことしやかにペテン師が語っていますが、本当なんでしょうか?


さて、この話が成り立つためには、いくつかの条件があります。


一つ。
癌細胞が大量に消費するのは、ブドウ糖だけか?


二つ。
癌細胞はすべてブドウ糖を大量に消費するのか?


三つ。
癌細胞だけに効果があるのか?


四つ。
癌がなくなるまで続けることができるのか?


この時点ですでにイヤな予感がしますが、とりあえず一つ目です。


いきなり荒唐無稽なのがわかります。
癌細胞といっても、元々はあなたの一部です。
ヒトの体がブドウ糖だけで大きくなるのなら、
子どもは給食の時間に牛乳など飲む必要はありません (笑)


そして実際、癌はブドウ糖だけではなく、グルタミンも大量に消費しています。
グルタミンはクエン酸回路をとても効率的に動かすことができる燃料で、
そこからエネルギーや増殖のための材料を作っているんですね。


ということは、癌細胞が大好きな糖質を制限するというのなら、グルタミンも制限しないといけないことになります。
ちなみにグルタミンが多い食品は、肉、魚介類、乳製品、小麦、大豆です。

・・・がんばってください (笑)


二つ目。
ブドウ糖をあまり消費しない癌もいます。
終了 (笑)


三つ目。
糖質を制限したりすると、免疫系まで弱る気がするんですが、どうなんでしょう?
癌を弱らせるつもりで、癌を叩いてくれるはずの免疫まで弱体化したら、シャレにならないと思うんですが。


逆に肉やチーズを食べまくれば免疫は活性化しますが、癌も爆発的に増える予感です。
詰んでますね (笑)


四つ目。
実例があります。
ドイツで卵巣癌や肺癌、膵臓癌などの転移性末期癌の患者16人に、3ヶ月のケトン食を実施したそうです。

ケトン食といっても、炭水化物を1日70グラムに制限するというゆるいもの。


具体的には、


1. パンやケーキなどのあらゆる糖質を避ける
2. 低脂肪をうたいつつも糖質の多いドリンクやガムに注意する
3. 果物は糖質の多いものは避ける
4. 野菜は (略)
5. 質のいい脂肪酸の肉や魚を選ぶ
6. 野菜や果物はオーガニック
7. 間食にはオイルの多いナッツか、カカオが最低でも85パーセント以上のクソ苦いチョコだけ


完璧です (笑)
さすがドイツ。


さて結果は?


1人が3日で脱落。


2人が早期に死亡。


1人が2週間で中止。


1人は4週間で脱落。


1人が6週で病気の進行のため脱落、さらに7週、8週で1人ずつ病気で脱落。


1人が6週で脱落して化学療法へ復帰。


なんやかやで16人中の5人だけが3ヶ月のケトン食を完了。

その結果、「便秘や疲労はありましたが、悪玉コレステロールなどの数字は良くなり、不眠などの生活の質は改善しました」


※注:「治りました」ではありません。


まぁ末期癌なので色々とアレですが (笑)


1日70グラムというと、1食あたり20グラム強。

1食20グラム以下のスーパー何とかと同レベルですが、

それでも肉しか食わないというカマ何とかほどではありません。


なのに、このザマです。

癌に限らず、糖質制限は続きません。


「私は続いている!」

というあなた。

それはあなたがブタだからです。

勘違いしないでください。


そもそも末期癌なんだから好きなものを食わせてやれよと思いますが、
1日でも長く金を落として欲しいというペテン師の願いをかなえてあげるのもまた正しいと思います。


結論ですが、

癌にならないように気をつけた方がいいと思います (笑)


PR
同じテーマの記事

テーマ:

今日の「たけしの健康エンターテインメント! みんなの家庭の医学 」では、GLP-1について特集していました。


GLP-1はインスリンを促進したり食欲を抑制したりと多様な作用がありますが、
番組中ではざっくり

 「要するにやせるホルモンです」

のような紹介でした。
まぁ確かに間違っていません (笑)


ところで、番組ではGLP-1の分泌を促進する要素として、二つの栄養素が紹介されていました。

それは 「食物繊維」 と 「EPA」 です。

それらが腸を刺激して、GLP-1をドバドバ出すということでした。


次に食物繊維を多く含む食材がランキング形式で紹介されていたわけですが、1位はアボカドでした。


そして2位は、ヒジキやキンピラをおさえ、なんとカボチャ。


そうです。


マヌケなブタの間では糖質が多いとして蛇蝎のごとく嫌われている、あのカボチャです。


そのカボチャを食べると、GLP-1が分泌されて、すい臓が増えたり、食欲が低下したり、やせたり、

糖尿病が治ったりするそうです。


さて、ここで無知なペテン師の発言を引用してみましょう。


「食べて良い食品と要注意食品一覧表の中で、要注意食品に分類されている野菜は、
かぼちゃなど100gあたりの糖質含有量が多いものです (キリッ」


かぼちゃ 要注意 だそうです。


 ブーーーーーーーーーーーーーッッ


すみません、さっき食べたカボチャを吹きました。


はあああぁぁぁぁ??????????


カボチャを食べるとGLP-1が出やすくなるのに、要注意ぃぃぃぃぃいいいいいいぃぃぃぃぃぃぃ?????????


ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ


バーーーーーーーーブターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwブタwwwwwwwwwwwwwブタwwwwwwwwwwwwwwwww



すみません。

もはや、この浅はかさは言葉では表現しようがありません。

こんなバカな飼い主に飼われるブタは悲惨です。


あぁ、言うまでもありませんが、GLP-1は糖質を取ると分泌されます。

糖質を抜くと脳やすい臓が痩せて頭がパーになるのはこれも原因です。


逆に言うと、言うことをよく聞いてたくさん本を買ってくれるような 「信心深いブタ」 を飼育したかったら、糖質を与えるなということです (笑)


最近は子どもに糖質制限させる鬼親も多いようですね。

彼らはある意味、賢いです。

子どもの反抗期がなくなって子育てが楽になるかもしれません。

頭もパーになりますが (笑)



テーマ:

某ブログに登場する常連さんの中には

「砂糖命!」

のように、いかにもなコテハンを名乗っているブタがいます。
そのため、検索で簡単に追跡することが可能です。


ブタ小屋にはとてもたくさんのブタが集まっているので、こういう名札は非常に便利ですね。


さて、追跡すると糖質制限で実際にどうなるかがわかります。
ブタはエサを食うのに忙しくて互いのことなど興味ないでしょうから、私が勝手に観察日記をつけてみます。


まずは典型的なブタから。


>おかずはモリモリ食べちゃってます。
>間食は一日3回、ナッツやチーズを食べたりしてます。
>運動は乳児がいるのであまりできてません。
>2011/10/14(Fri) 15:45 | URL | シュガーライフ | 【編集】


食べ過ぎ、チーズ、運動しないという三重苦。
はっきり言ってかなりしょーもないブタです。


「でも、糖質を制限しているので大丈夫!」


んなわけあるか (笑)


そして案の定、激しく悪化。


>インスリン抵抗性に関してなのですが、
>前は抵抗性は0.66だったのですが 今回は1.55でした。
>どうやったら下がりますか?
>2012/06/27(Wed) 07:53 | URL | シュガーライフ | 【編集】


下がりません (笑)


せっかくがんばって肉をたくさん食べたのに、
生まれた子どもも何だかおかしなことに。


>妊娠発覚前から境界型だったためずっと糖質制限をしていました。
>特に異常もなく、むしろ低体重の子供が生まれました。(2,300g)
>
>尿検査でも蛋白が±でした・・。
>食事は肉や魚中心です。主食はあまり食べていません。
>2013/05/31(Fri) 15:36 | URL | シュガーライフ | 【編集】


悪化する一方です (笑)


そして末期。
ちなみに下の「インスリン初期分泌」ですが、0.2以下は完全に異常値です。


>産前より悪くなってしまいました。
>インスリン初期分泌も前回より悪化してました。
>計算したところ0.19でした。
>産前は0.22から0.46まで回復したのですが回復する見込みはあるでしょうか・・。
>
>もう境界型ではなく糖尿病と思って良いですよね・・。
>妊娠中糖質制限してても産後悪化するものなんでしょうか・・・。
>2013/07/05(Fri) 20:11 | URL | シュガーライフ | 【編集】


妊娠中だろうが何だろうが、こういうブタはコントロールに失敗して悪化します。


そしてこれ以降、彼女の消息は不明です。


ブタ一匹、出荷完了ですね (笑)


テーマ:

糖尿病の原因は、糖質の取り過ぎではありません。
もちろん、それで糖尿病になるブタもいます。

イヌ以下のブタにとって糖質は毒なので、それは仕方ありません (笑)。


さて糖尿病というのは多因子疾患といって、文字通り原因は複数の場合がほとんどです。
つい最近、日米欧の様々な組織から、糖尿病の原因についての発表がありました。


2011年 第47回欧州糖尿病学会
「蛋白質を多く摂取し続けると、2型糖尿病リスクが1.4倍」
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22850191


2013年 日本国立がん研究センター
「赤身肉を多く摂取する男性は、糖尿病の発症リスクが1.4倍」
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3290.html


2013年 米国医師会
「赤身肉の摂取が少ない人は、多く食べることで糖尿病のリスクが2倍」
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23779232


最後などは世界で最も権威ある医学雑誌の一つ、米国医師会のJAMAからです。


くされペテン師は、以前からJAMAの論文を都合よく引用しては、自分の妄想の権威づけに利用していました。
そのJAMAでの発表ですから、ペテン師はグゥの音も出ません (笑)


普段から日本糖尿病学会には勇ましくケンカを売っているくせに、米国医師会には何も言えないんでしょうか?
とんだチキン野郎です。


「・・・それは糖質を多く取っているデータである。
 糖質制限を実行している我々には無関係だッ」


そんな言いわけも、三番目のJAMAの論文には通用しないのです。
わかりますか?
あぁ、あんたらブタが分からなくてもどーでもいいです。



さて、どうやら肉は糖尿病に良くないようです。
なぜでしょう?

説明は面倒なので勝手にググりやがれですが、
ロイシンがインスリンの分泌を促進するのも一因です。


ところでペテン師さんは、ロイシンの件をつい2年前まで知りませんでした。



BCAA(特にロイシン)などは結構なインスリンを分泌させるはずです。
例えばロイシン過敏性低血糖などがそうです。
2011/02/11(Fri) 05:06 | URL | T.F | 【編集】


T.F さん。
全く知りませんでした。勉強になります。
2011/02/11(Fri) 10:51 | URL | ドクター江部 | 【編集】



バカですね。


そしてこんなバカを師と仰ぐ鳥取県の神経内科専門医taga○○shuu○さん (デブ) は、どれだけ無知なんでしょうか。


もちろんこんなバカを信じるのがブタなのは、もはや言うまでもありません。


日本の将来が心配です。

(ウソです)


テーマ:

糖質制限の定義って、いまいちよくわかりませんね。
糖質さえ制限すればあとは何を食べてもいい、酒も飲んでいい、みたいなことだと思うんですが。


そのくせ、やせすぎた人には、
「カロリーが足りない。もっと肉を食べたら」


やせなくなった人には、
「カロリーが多すぎ。もっと控えたら」


カロリーカロリーとうるさいこと。
これじゃあカロリーコントロールじゃないですか (笑)
カロリーを気にしなくていいのがウリじゃないんでしょうか。


すでに糖質を制限してしまっているので、あとはカロリーくらいしか思いつかないんでしょう。

さすがブタ。


しかも、そういう「痩せなくなった」ような人に対して決まって出てくるいいわけが、


「それが適正体重です(キリッ」


いやあんた、よくブログに登場する鳥取県の自称・神経内科医のデブことtaga○○shuu○さんは
130キロから100キロに痩せたところで止まってるんですから、
それが適正だったらかわいそうでしょう (笑)


さて彼はペテン師なので、言うことがコロコロ変わります。

以下は成人が糖質制限をする際の、適切な摂取カロリー量だそうです。


2008年07月26日
男性なら1600kcal~2000kcal、女性なら1200kcal~1600kcal


2012年01月07日
男性なら1600kcal~2400kcal、女性なら1200kcal~
1800kcal


2012年12月01日

国立健康・栄養研究所の「日本人の食事摂取基準」(2010年)
身体活動レベルが低い人は
 男性:1850~2250kcal、女性:1450~1700kcal
身体活動レベルが高い場合
 男性:2500~3050kcal、女性:2000~2300kcal


メチャクチャですね (笑)


最後なんて正常なニンゲンのデータを借用してるわけですが、

そんなもんオマエらブタどもに当てはまるわけないだろう。

身の程を知れ、ブタ。


つかこれブログにすべて残ってるあたりがマヌケです。

自分の書いたことすら忘れているのかもしれません。


きっと筋肉といっしょに脳細胞まで痩せてしまったんでしょう。

気になるキーワード