メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

中国人留学生、2年で1万人以上減 日中関係を不安視

写真:日本の大学や大学院をめざして日本語を勉強する中国人留学生=京都市伏見区の関西語言学院拡大日本の大学や大学院をめざして日本語を勉強する中国人留学生=京都市伏見区の関西語言学院

写真:日本の大学や大学院をめざして日本語を勉強する中国人留学生=京都市伏見区の関西語言学院拡大日本の大学や大学院をめざして日本語を勉強する中国人留学生=京都市伏見区の関西語言学院

写真:日本の大学や大学院をめざして日本語を勉強する中国人留学生=京都市伏見区の関西語言学院拡大日本の大学や大学院をめざして日本語を勉強する中国人留学生=京都市伏見区の関西語言学院

図:日本語学校生徒数の推移拡大日本語学校生徒数の推移

 【浅倉拓也】東日本大震災や日中関係の影響で、国内の日本語学校で学ぶ中国人留学生が減っている。日本語学校の卒業生の多くが日本で進学するため、少子化で学生集めが困難な国内の大学や大学院の留学生獲得にも影響しそうだ。一方、ベトナム人は急増し、今年度の入学者数は、中国人に迫る勢いだ。

 全国の日本語学校の大半にあたる約400校が加盟する財団法人「日本語教育振興協会」(東京)の調査によると、同協会認定校に在籍する中国人は、2010年は2万9271人だったが、12年は1万8093人に減った(いずれも7月1日現在、回答校数は年により増減あり)。今年4月の留学ビザ交付状況調査では、中国人は前年同期からさらに数%減っていた。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

検索フォーム

おすすめ

尖閣諸島周辺海域で緊張が続く中、新たなフェーズはいつ訪れるのだろうか。

経済成長を支えるエネルギーを中国はどう見いだしていくのか。その戦略とは。

米中の首脳会談から見えたオバマ政権の対中安全保障政策の行方とは。

『人民日報』に沖縄の帰属は未解決とする論文が掲載された。習政権の「焦り」の表れか?

あらゆる場所に「敵」を見つけ、暴力的な言葉を浴びせる人々。不寛容な社会の危うさを追う。

歴代政権とは異なる理論武装が説得力を放つ共産党の提言。日本外交に一石を投じるか。

注目コンテンツ

  • ショッピング定番ルンバVS新星ココロボ

    ロボット型掃除機を徹底比較

  • ブック・アサヒ・コムジョブズ伝記が漫画になった

    ヤマザキマリが女性誌で連載

  • 【&M】なじみの通勤電車ずらり

    東京・大井町のJR工場公開

  • 【&w】将来が不安な人には「金」?

    女優・村井美樹さんが聞く

  • Astand新Windowsに追随?

    朝日の漢字字体を巡る臆測

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

学校最新情報