寺内正毅

2007年09月07日

寺内正毅(てらうち・まさたけ)・山口の偉人

周防国山口(山口県山口市)生まれ。

嘉永5年(1852)閏2月5日−大正8年(1919)11月3日 67歳

陸軍軍人、政治家。
第18代内閣総理大臣。

父は萩藩士。
整武隊に入り、第二次長州戦争防衛戦と戊辰戦争に従軍。

維新後、陸軍に入り明治4年(1871)陸軍少尉。

西南戦争で負傷、右手の自由を失う。

明治15年(1882)公使館付武官としてフランスに留学。

日清戦争では運輸通信に従事。

陸軍士官学校長、初代教育総監、参謀本部次長などを経て、第1次・第2次桂、第1次西園寺各内閣の陸相を歴任し、陸軍省の機能強化と軍事参議院の設置にあたる。

明治39年(1906)陸軍大将。

明治43年(1910)初代朝鮮総督に就任、武断統治を行う。

大正5年(1916)第18代内閣総理大臣に就任。
与党なしの超然内閣として発足したが、臨時外交調査委員会を設けて各党の支持取り付けに努めた。
ロシア革命に際してシベリア出兵を断行するが、大正7年(1918)米騒動がおこり責任をとり総辞職。

長州軍閥では山県、桂を継ぐ地位を占めた。

寺内正毅誕生地碑(山口県山口市平井)

寺内正毅墓所(寺内家墓所・山口県山口市宮野下)


光と影 (文春文庫)
光と影 (文春文庫)




ijinroku at 06:09 
訪問者数

記事検索
DIAMOND
ハーバード・ビジネス・レビュー
header_ss
「『父』と呼ばれた日本人」
連載。


週刊ダイヤモンド別冊 歴学 ニッポン株式会社をつくった史上最強の男たち 2010年 10/17号 [雑誌]
雑誌『歴学』(2010/9/17)
記事掲載。


週刊ダイヤモンド別冊 歴学(レキガク) 2010年 1/11号 [雑誌]
雑誌『歴学』(2009/12/11)
記事掲載。




クリックお願いします。
  ↓
人気ブログランキングへ


こちらもお願いします。
  ↓
にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ
にほんブログ村



ログログシール




【郷土の偉人研究会】
livedoor プロフィール
最新記事
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ