ホームゲーム
日時:2013年08月28日(水)19:03キックオフ 会場:等々力陸上競技場
2013 Jリーグディビジョン 1 第23節 vs.大宮アルディージャ:開催データ | |||||
---|---|---|---|---|---|
入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | 試合時間 |
人 | ℃ | % | 90分 | ||
コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | 第4の審判員 | 記録員 |
榎原 徹夫 | 村上 伸次 | 武田 光晴 | 蒲澤 淳一 | 青山 健太 | |
過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2013シーズン対戦記録 | |||
9勝4分4敗/37得点20失点 | 10勝2分8敗/23得点20失点 | 第17節(アウェイ)/第23節(ホーム) |
川崎フロンターレ[ホーム] | チーム | [アウェイ]大宮アルディージャ |
---|---|---|
2 |
2 前半 1 |
1 |
風間 八宏 | 監督 | 小倉 勉 |
32 > 35 | 勝点 | 36 > 39 |
中村 憲剛 03分 |
得点 選手/時間 |
06分 ノヴァコヴィッチ |
選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
西部 洋平 | 21 | 0 | GK | 0 | 21 | 江角 浩司 | ||||
田中 裕介 | 3 | 0 | DF | 0 | 34 | 片岡 洋介 | ||||
ジェシ | 5 | 0 | 0 | 2 | 菊地 光将 | |||||
井川 祐輔 | 4 | 0 | 0 | 17 | 高橋 祥平 | |||||
小宮山 尊信 | 8 | 0 | 0 | 8 | 下平 匠 | |||||
稲本 潤一 | 20 | 0 | MF | 0 | 6 | 青木 拓矢 | ||||
山本 真希 | 6 | 0 | 0 | 20 | 和田 拓也 | |||||
中村 憲剛 | 14 | 0 | 0 | 13 | 渡邉 大剛 | |||||
0 | 9 | 曺 永哲 | ||||||||
森谷 賢太郎 | 19 | 0 | FW | 0 | 19 | ノヴァコヴィッチ | ||||
登里 享平 | 23 | 0 | 0 | 32 | 長谷川 悠 | |||||
大久保 嘉人 | 13 | 0 | ||||||||
GK/杉山 力裕 | 1 | 0 | SUB | 0 | 1 | GK/北野 貴之 | ||||
DF/伊藤 宏樹 | 2 | 0 | 0 | 22 | DF/ニール | |||||
DF/中澤 聡太 | 7 | 0 | 0 | 27 | DF/今井 智基 | |||||
DF/實藤 友紀 | 15 | 0 | 0 | 7 | MF/上田 康太 | |||||
DF/福森 晃斗 | 22 | 0 | 0 | 18 | MF/橋本 早十 | |||||
MF/風間 宏矢 | 24 | 0 | 0 | 24 | FW/鈴木 規郎 | |||||
FW/アラン ピニェイロ | 18 | 0 | 0 | 11 | FW/ズラタン |
経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14 | 中村 憲剛 | 3 | 6 | ノヴァコヴィッチ | 19 | |||
13 | 大久保 嘉人 | 9 |
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20 稲本 潤一 | → | 18 アラン ピニェイロ | 59 | 56 | 11 ズラタン | ← | 32 長谷川 悠 | |
23 登里 享平 | → | 15 實藤 友紀 | 77 | 56 | 22 ニール | ← | 20 和田 拓也 | |
19 森谷 賢太郎 | → | 22 福森 晃斗 | 80 | 83 | 24 鈴木 規郎 | ← | 13 渡邉 大剛 |
警告・退場 | |
---|---|
選手名/理由 | 分 |
警告 5 ジェシ | 30 |
警告 15 實藤 友紀 | 81 |
警告 18 アラン ピニェイロ | 84 |
45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | シュート | 0 | ||||
GK | ||||||
CK | ||||||
直接FK | ||||||
間接FK | ||||||
オフサイド | ||||||
PK |
警告・退場 | |
---|---|
分 | 選手名/理由 |
20 | 警告 19 ノヴァコヴィッチ |
68 | 警告 34 片岡 洋介 |
90+6 | 警告 11 ズラタン |
90+6 | 警告 11 ズラタン |
90+6 | CS 11 ズラタン |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。
5月から7月にかけて身に付けた「勝ち癖」を取り戻すことが、ここ数試合でのテーマになっている。ただ、21節の甲府戦に勝利したかと思えば続く22節の新潟戦では序盤のリードを広げられず逆転を許すなど、チームは不安定だ。
「ウチは攻撃的なチーム。攻める姿勢を貫かないとしょうがない」と大久保は語るが、失点続きの川崎は、ボールがないところで受けに回ることが多い。この一戦ではチームとしていつ守り、いつ攻めるか意思統一することが求められる。
ボールを持ったときのバリエーションを増やすのもひとつの課題だ。小林がケガで離脱してからの5試合で、チームは1勝1分け3敗。ボールを持っている際、足元でパスを受けようとする選手が多い一方、相手最終ラインの裏でパスを受ける選手は少ない。前回の対戦時と同様、大宮はある程度、守備を固めてくることが予想され、川崎は短いパス一辺倒になると相手にスピードに乗った状態で奪われる。攻撃にメリハリをつけたい。
かなりマズいことになっている。ベルデニック監督解任後、小倉新体制でリスタートした前節の柏戦で2-3の敗戦。僅差の結果だが、内容では圧倒されて7連敗を喫した。「ていねいにプレーしようとし過ぎていて思い切りがない」と青木。その青木も含め、選手たちは好調時からほど遠い状況で、チーム全体が自信を失っている。
とはいえ、大宮には「戻る場所」がある。昨季終盤と今季の序盤は堅守で相手を封じ、無敗記録を打ち立てた。メンバーも変わっておらず、守備で負の連鎖を断ち切りたい。今回の一戦でのカギは試合の入り方だ。20節のC大阪戦(●0-3)や前節の柏戦では、ともに立ち上がり5分以内に失点を喫し、相手の勢いに飲み込まれた。序盤の失点を回避し、守備でリズムをつくる。自分たちの時間帯になったらサイドから2トップにボールを預けたい。クロスにバタつく相手には、セットプレーが有効。強力2トップに加えて、空中戦に新外国人ニールやCB菊地も武器になりそうだ。
試合終了後に掲載
最近の試合結果と予定 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
3試合前 |
|
|||||
2試合前 | ||||||
前節 | ||||||
次節 | ||||||
2試合後 |
最近の試合結果と予定 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
3試合前 |
|
|||||
2試合前 | ||||||
前節 | ||||||
次節 | ||||||
2試合後 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
チーム通算成績 | ||||||
得点 | ||||||
失点 | ||||||
シュート | ||||||
直接FK | ||||||
間接FK | ||||||
CK | ||||||
被シュート | ||||||
オフサイド | ||||||
警告 | ||||||
退場 |
時間帯別得失点数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
特集:
上位への挑戦 CAHLLENGE TO THE UPPERS
今節のマッチデープログラムにはチームの大黒柱でもある中村憲剛選手が登場します。コンフェデレーションズカップから帰ってきてから4試合連続ゴールを奪うなど、今年は積極的にゴールを狙っている中村憲剛選手。「今は相手DFとの駆け引きが面白くなってきた。まだまだ成長できるという手応えもある」とこの年になって更なる成長を遂げている中村憲剛選手が大宮戦でもキープレイヤーになることは間違いないでしょう。「等々力で点を取って、みんなと喜びたい」と話す中村憲剛選手にこの試合も注目です。そして選手対談企画では、 ジェシ選手、レナト選手、アラン ピニェイロ選手、ロブソン選手のブラジル人対談です!お楽しみに!!マッチデープログラムのお買い求めは7番ゲート上(フロンターレ神社横)、Gゾーングッズ売店横、フロンパークにて2000部限定販売です!
─試合後に掲載─
「モバイルフロンターレ」への登録(ご利用料金:月額315円)が必要です
毎試合終了後、翌日12:00PMまで投票受付!
─
2013 Jリーグディビジョン 1 / 第23節 >利用規約をご確認ください
日 程 | 対戦 | 会 場 | キックオフ | 入場者数 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2013年 8月28日(水) |
仙台 vs C大阪 | ユアスタ | 19:00 | ─ | - |
柏 vs 湘南 | 柏 | 19:00 | ─ | - | |
F東京 vs 鳥栖 | 国立 | 19:00 | ─ | - | |
甲府 vs 広島 | 中銀スタ | 19:00 | ─ | - | |
新潟 vs 磐田 | 東北電ス | 19:00 | ─ | - | |
清水 vs 鹿島 | アイスタ | 19:00 | ─ | - | |
名古屋 vs 大分 | 瑞穂陸 | 19:00 | ─ | - | |
横浜FM vs 浦和 | 日産ス | 19:00 | ─ | - |
ここ2試合、動きが少ないことが苦戦している理由だと思っている。1人1人が動きを増やすこと、そして正確にプレーすることが大事になってくる。イナさん(稲本潤一)は相手を潰してくれるので、そこのこぼれ球をしっかりと拾うことで攻撃…
大宮は連敗中だが、少し前までは無敗記録でずっと首位にいたチーム。毎年下位のチームであっても、連勝で勢いに乗ると、あそこまでいけることを大宮が見せてくれた。それはフロンターレもできるということでもある。イナさん(稲本潤一)が…
前の試合が良くなかったが、また試合に使ってもらえるのでやるしかないと思っている。ポジションは変わるが、やることは変わらない。自分のところでボールを奪われると、前に運べなくなる。自分がもっとしっかりやっていれば問題なかった。で…
足の痛みはもう問題ない。個人的には2週間休んでいたので90分間というところでは多少不安があるが、チームがホームゲームで勝てていないので、どんな形でも結果にこだわることが重要。休んでいる間チームを外から見ていて、動きが少なく…
試合内容としてはゴール前で体を張って守るシーンが増えているし、守備陣で何とかしようという気持ちは見えている。ここ数試合でセンターバックが変わっていて、それぞれの個性があるが、ここは出ていく、ここは守るという共通理解は出てき…
大宮は連敗中で勝ちに飢えていると思う。失うものがないだろうし、これが相手にとって浮上のきっかけにならないように、気持ちの強さでも負けないようにしないといけない。大宮は1人1人がハードワークをして、特に守備は忠実にやってくる…
試合終了後に掲載
試合終了後に掲載
試合終了後に掲載
アウェイゲーム
日時:2013年08月31日(土)19:00キックオフ 会場:大阪長居スタジアム
試合終了
更新:13/08/28 20:55
選手名 | 点数 | 決定率 |
---|
選手名 | 本数 | 枠内率 |
---|
選手名 | 回数 |
---|
選手名 | 回数 | 成功率 |
---|
選手名 | 本数 | 決定率 |
---|
選手名 | 本数 | 成功率 |
---|
選手名 | 本数 | 決定率 |
---|
選手名 | 回数 | 勝率 |
---|
選手名 | 回数 | 勝率 |
---|
選手名 | 回数 |
---|
選手名 | 回数 | 決定率 |
---|
先発で出場すれば、第2節以来になる。怪我で離脱していた期間があったが、今はコンディションも上がってきている。やることをやって出番を待っていたし、ようやくチャンスが巡ってきた。チームは勝ったり負けたりを繰り返している状態なの…
>つづきはモバフロで!