大艦巨砲主義!ツイーター
スポンサーリンク
     

2012年11月15日 20:02

韓国空軍機がまた墜落 なおパラシュートのみ脱出に成功の模様、操縦士は機体内で発見

韓国空軍機がまた墜落 なおパラシュートのみ脱出に成功の模様、操縦士は機体内で発見

36_1
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352967297/
1: サバトラ(埼玉県):2012/11/15(木) 17:14:57.40 ID:J4xbFWNqP

韓国軍訓練機が江原道で墜落 操縦士1人死亡

【横城聯合ニュース】15日午前10時半ごろ、韓国空軍の第8戦闘飛行団に所属する訓練機
T50Bが江原道・横城郡の山中に墜落し、操縦士1人が死亡した。墜落地点から70メートルほど
下で木に引っかかっているパラシュートが見つかったが、操縦士は機内から脱出できなかったとされる。

T50Bは特殊飛行チーム「ブラックイーグルス」が運用するエアショー専用機。同機の墜落は今回が
初めて。

乗っていたのは死亡した操縦士1人で、同日午前10時20分すぎ、別の1機とともに訓練のため
原州市の空軍飛行場を離陸したという。事故を目撃した住民は「並んで飛行していた2機のうち
1機が火を出しながら墜落した」と語っている。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/15/2012111501567.html



9: シャルトリュー(福井県):2012/11/15(木) 17:17:25.59 ID:z0Bt3MVh0

ど、どういうこと??

15: サバトラ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 17:18:14.85 ID:s9gADr8oP

>>9
パラシュートが操縦してた

10: サバトラ(千葉県):2012/11/15(木) 17:17:34.79 ID:F6rOcPtzP

脱出しようかと思ったらパラシュートだけ飛んでいくって
絶望感すごいだろ

17: ボルネオヤマネコ(家):2012/11/15(木) 17:18:31.32 ID:7EVHq0Lp0

ちゃんとシートベルト締めておけとあれ程…

33: 黒(鹿児島県):2012/11/15(木) 17:24:13.69 ID:TDg8Pzcy0

脱出装置くらいまともなの付けてやれよ……

36: スミロドン(福岡県):2012/11/15(木) 17:25:32.51 ID:3FsdlZa80

これか

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/KAI_T-50_Golden_Eable_by_Ryabtsev.jpg
36_1

44: サバトラ(庭):2012/11/15(木) 17:27:10.40 ID:6O82ZyzUP

その瞬間を想像したらワロタwww
乗ってる人にとっては笑えないけど

50: オセロット(家):2012/11/15(木) 17:31:16.37 ID:iY2qnwrg0

状況がさっぱりわからん

51: サバトラ(西日本):2012/11/15(木) 17:31:31.49 ID:t7/3zuheP

パラシュートだけがヒラヒラ落ちてくる光景ってシュールだな。
なんでそうなったんだ?

52: ボブキャット(東日本):2012/11/15(木) 17:32:22.43 ID:kf4rpqGEO

射出座席じゃなかったのか?パラシュートだけ飛び出すとか意味分からん。どんな構造なんだよ

64: ベンガルヤマネコ(dion軍):2012/11/15(木) 17:34:44.36 ID:T+vAy5SM0

>>52
たぶん座席が出ないままパラシュートが開いてちぎれてしまったって感じじゃね

54: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 17:32:57.11 ID:QTKYvjZg0

パラシュートだけ脱出成功か
どういう作りしてんだww

62: ハバナブラウン(北海道):2012/11/15(木) 17:34:19.30 ID:Tg9Mz7H5O

ご冥福をお祈りするけど
どういうことだってばよ…

63: シャルトリュー(東京都):2012/11/15(木) 17:34:41.96 ID:DCsJldxF0

パラシュートだけ射出するってどういう事だよ

パイロットが天井破壊してその穴からパラシュートさんだけ出て行ったとでも言うのか?

67: スノーシュー(沖縄県):2012/11/15(木) 17:35:38.56 ID:MNdSmPOC0

国技だろ

韓国空軍将軍、間違ってF-15Kから緊急脱出する(イメージ画像)

http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/f/r/e/freeride7/1951.jpg
67_1

空軍大学総長のチェ某所長が間違って非常脱出装置のレバーを引いてしまい、
駐機中の戦闘機から空中に打ち上げられるという事故がありました。チェ某所長
は先日から行われている米韓合同軍事演習に参加する操縦士に教育中だった
という。

74: ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 17:37:24.06 ID:KZGUy2tv0

>>67
コレはコレで大怪我するんじゃないの…?

80: コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 17:38:28.78 ID:HiuSAulf0

>>74
体に掛かる負担はハンパ無いって話だったな。

73: マンクス(京都府):2012/11/15(木) 17:37:21.61 ID:Uo9gyNHj0

脱出座席だけが射出なんて物理的に可能なのか?

83: ヨーロッパオオヤマネコ(宮城県):2012/11/15(木) 17:39:45.88 ID:1PXp5xGd0

>>73
> 513 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/11/15(木) 15:25:22.06 ID:???
> >>505
> 状況が理解できない
> 何で射出座席だけ飛んでってパイロットだけ残されたんだ??
>
> 515 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/11/15(木) 15:28:09.77 ID:???
> >>513
> T-50って複座だから、後部シートだけ射出されて前部シートは射出座席が作動しなかったとかでね?


射出された座席がパイロットが載っていた座席ではなかったと考えれば不都合はないみたい

86: 猫又(大阪府):2012/11/15(木) 17:41:40.42 ID:d1eG4iPm0

>>83
なるほど
作動したのは片方だけだったか

75: コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 17:37:33.57 ID:HiuSAulf0

たしかパイロットの育成の方も金が掛かるんだよな。

76: スペインオオヤマネコ(東日本):2012/11/15(木) 17:37:38.10 ID:BFGDs6dKO

パラシュートだけ飛んでったのを見たときは発狂しただろうな

こわすぎ

100: アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/11/15(木) 17:47:26.09 ID:1lJfNeof0

意味ねぇw

111: チーター(神奈川県):2012/11/15(木) 17:52:27.76 ID:hgoKoKbH0

パラシュートはシートの付属品だよな?
なんで人が残ったんだろ

113: 白(神奈川県):2012/11/15(木) 17:53:06.61 ID:rjzXGu/N0

これって南朝鮮の純国産だったっけ?

130: アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/11/15(木) 18:02:56.60 ID:1lJfNeof0

>>113
wikiって見たら国産だな

116: サイベリアン(京都府):2012/11/15(木) 17:53:44.56 ID:pqxXo9GA0

機体と運命を共にするとは空軍の鑑だな

121: 茶トラ(静岡県):2012/11/15(木) 17:55:39.35 ID:T7SjUp8g0

偉い人が離陸せずに射出されたってのは聞いたけど今度はパラシュートだけ射出ってどういう事だよw

124: ベンガルヤマネコ(東日本):2012/11/15(木) 17:59:45.86 ID:LggKSQXT0

自分がその人だったら絶望感がすごい

134: メインクーン(秋田県):2012/11/15(木) 18:08:21.06 ID:5py8jIov0

不謹慎なのは自覚してるがワロタ

142: 三毛(東日本):2012/11/15(木) 18:13:47.99 ID:9CfXdxXJ0

これはさすがに気の毒だな
どこで作られた機体なのかが気になる

155:くろもん ◆IrmWJHGPjM (庭):2012/11/15(木) 18:25:32.81 ID:rlHC45yt0

墜落する機体から、フワフワ漂うパラシュートを眺める操縦士は、
いったい何を思ったかな…

160: 白(北海道):2012/11/15(木) 18:30:46.16 ID:eC3kUPvF0

>墜落地点から70メートルほど下で木に引っかかっているパラシュートが見つかったが、操縦士は機内から脱出できなかったとされる。

墜落よりもこっちが問題じゃね
もちろん墜落も問題だけど、戦闘機動の訓練をするなら多かれ少なかれ事故はありうる
パイロットが義手で、操縦桿から義手が離れなかったというなら話は別だが

164: ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 18:35:02.04 ID:wuZXbuKY0

気の毒なので御冥福をお祈りしたい
それにしても気の毒すぎる

184: しぃ(岡山県):2012/11/15(木) 18:51:12.43 ID:aZ2clvbv0

椅子ごと脱出するもんじゃないの?

185: スペインオオヤマネコ(青森県):2012/11/15(木) 18:52:00.67 ID:ndOIc7cA0

最近の戦闘機って火薬点火かバネでコクピットがキャノピーブチ破って外出てからパラシュート開くタイプじゃなかっけ?

196: サイベリアン(チベット自治区):2012/11/15(木) 18:56:11.62 ID:C1qgdf/M0

>>185
画像見た感じキャノピーごと吹き飛ばしてからか脱出するタイプと見た

188: サイベリアン(チベット自治区):2012/11/15(木) 18:53:15.01 ID:C1qgdf/M0

いつぞやの自衛隊のT-33の事故みたいに、民家に墜落するのを防ぐために
ギリギリまで脱出しなかったら脱出の機会を逃した…とか

…ってT-50みたいな新しい機体ならゼロゼロ射出座席だろうしそれはないか。

197: しぃ(東日本):2012/11/15(木) 18:56:29.20 ID:WU5xoRWL0

え?脱出用のパラシュートだけ?って?椅子ごと射出するんじゃないワケ?パラシュートは隊員が背負ってる状態で?

てか、しばらく前に鳴り物入りの登場で、確か輸出もした筈?・・・輸入した国は大変だな?w。

201: アンデスネコ(宮城県):2012/11/15(木) 18:57:37.10 ID:4qNnkBfr0

まさに我々の予想の斜め上を行く民族。

209: しぃ(東日本):2012/11/15(木) 19:00:07.37 ID:WU5xoRWL0

>>201
F15のマンホールだの、ファランクスの自船撃ちだの、艦船の引き渡し後の浸水だの、俺が何も言わなくても勝手にやってくれるギャグ根性がスゴイ。

222: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/11/15(木) 19:09:45.76 ID:iUHRxJzI0

>>209
韓国空軍の将軍が視察で地上に置いてあるF-15Kスラムイーグルに乗り、
誤って脱出レバーを引いてしまって打ち上げられたって事件もあったよ。w

228: アンデスネコ(宮城県):2012/11/15(木) 19:12:10.54 ID:4qNnkBfr0

>>222
重機でF15Kの尾翼破壊したってのもあったNE!

251: サイベリアン(チベット自治区):2012/11/15(木) 19:24:05.80 ID:C1qgdf/M0

>>228
まぁ自衛隊もF-15JがF-15Jを撃墜したり、
護衛艦ゆうぎりがCIWSで米軍機撃墜したり、
KC-767引き渡された6日後に整備中にエンジンカバー開いた状態でスラット動作させてぶっ壊したり、

結構やっちゃった事件は起きてる。

253: バーマン(東京都):2012/11/15(木) 19:25:08.81 ID:5hf+SZ1e0

>>251
アメリカ様は怒らなかったのか?

261: サイベリアン(チベット自治区):2012/11/15(木) 19:30:34.77 ID:C1qgdf/M0

>>253
パイロットは無事脱出、機体も退役間近のA-6だったのでとりあえず大事にはならなかったw

262: サイベリアン(チベット自治区):2012/11/15(木) 19:31:48.21 ID:C1qgdf/M0

>>253
ちなみに日本がアメリカを本気で怒らせたのはイージス艦機密漏洩事件の方だな。

218: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/11/15(木) 19:06:37.74 ID:iUHRxJzI0

韓国空軍って燃料費すら足りないから訓練の年間飛行時間が極端に少ないんだよね。

223: ライオン(愛知県):2012/11/15(木) 19:09:48.81 ID:o997W4N00

パラシュートが先に緊急脱出しちまった世界でも珍しい例か…
本当、K国の人って点検とかまともにしてなさそうだよな…

225: アフリカゴールデンキャット(茨城県):2012/11/15(木) 19:11:05.37 ID:CRXsSq1M0

整備士いねーのかよ

226: ロシアンブルー(愛媛県):2012/11/15(木) 19:11:22.84 ID:hVDR4NDB0

さすがに斜め上過ぎて韓国に慣れ親しんだ俺としても本当に意味がわからない

脱出装置を作動して、成功。パイロットは無事生還 ←普通
脱出装置を作動して、故障で作動せずパイロット死亡 ←ありえる。まだ理解できる
脱出装置を作動して、パラシュートは傘開。残されたパイロットは機中で死亡 ←え!?はぁ・・・・

227: アビシニアン(愛知県):2012/11/15(木) 19:12:03.59 ID:NkYrw2vO0

少し前に自衛隊が韓国からAAV-7買うとかいう記事見たけどマジでやめとけって思った

232: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/11/15(木) 19:13:45.45 ID:iUHRxJzI0

>>227
アメリカから買う事が決まったらしいよ。
初期型のAAV-7じゃなくてエンジンと足回りをM2ブラッドレーと同じにした後期型らしい。

238: ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/15(木) 19:16:18.90 ID:IuvMoXtCP

シートごと射出されるんじゃないの?

242: バーマン(東京都):2012/11/15(木) 19:19:35.33 ID:5hf+SZ1e0

まあ南無
しかしあの国に戦闘機の運用とか出来てんのかねホント



  • このエントリーをはてなブックマークに追加




  • スポンサーリンク
         

    週間人気記事

      月間人気記事

        オススメ記事1

        オススメ記事2

      最新おすすめ記事1

      特設:海外の反応

      最新おすすめ記事2

      コメント

        • 1.名無しさん :2012年11月15日 20:04 ID:g.PUgJNp0
        • グレッグ…こいつボロでよ…離れねェ…
        • 2.名無しさん :2012年11月15日 20:06 ID:jIHvQfMH0
        • 毎度のことながら、ひどい話だ。
        • 3.名無しさん :2012年11月15日 20:13 ID:5Dv2UPlg0
        • 曲芸飛行って2人乗ってやるもんだと思ってた
        • 4.名無しさん :2012年11月15日 20:13 ID:Y80l3M1S0
        • ※1クソワロタw

          しかしこんな所から兵器購入しようとしてる国があるなんて信じられんな
        • 5.情報はやいな :2012年11月15日 20:13 ID:dgP34x8.O
        • 1 コントの練習………じゃないよね?
          上官は見事に脱出したぞ、地上でな
        • 6.名無しさん :2012年11月15日 20:13 ID:39oAY7r20
        • はぁ…パイロット可哀想だな。なんつーか韓国さぁ、もっと人命を重視してちゃんと作れよ…じゃなきゃあこの事故みたいにパラシュートのみが脱出するっていうひでえ話がまた増えるぞ。
        • 7.名無しさん :2012年11月15日 20:13 ID:bdqgnYyt0
        • またF-5かなと思ったら最新鋭機じゃねえかw
          この後はLM社に賠償請求するんだろうな。大統領選の最中だし、各候補が「LM社は必ず吊るし上げるニダ」とアピールするなんて想像に難くない。
          ちなみにT-50を韓国純国産機と喧伝していた事はケンチャナヨ。
        • 8.名無しさん :2012年11月15日 20:14 ID:H8h0eimB0
        • 自分の座席が動作不能か。怖ええな
          何とかならねえのか
        • 9.名無しさん :2012年11月15日 20:15 ID:HuJ7GFf50
        • 座席が飛ばずに、パラシュートだけ先に開いたのか?。
          絶望感が凄かったろうな。なんなのこの馬鹿げた戦闘機。
          酷すぎるだろ。
        • 10.名無しさん :2012年11月15日 20:16 ID:d8JOA6UR0
        • 本当に・・・パイロットはとても貴重な消耗品なのに・・・・。
        • 11.名無しさん :2012年11月15日 20:16 ID:jIHvQfMH0
        • 輸入はしていいから、輸出はするな。
        • 12.名無しさん :2012年11月15日 20:17 ID:vznY8S9IO
        • 韓国からすれば、これから輸出する希望の星だったT50。
          まあ、パイロットは可哀相だな。
        • 13.名無しさん :2012年11月15日 20:18 ID:FTenFeMO0
        •  
        • 14.名無しさん :2012年11月15日 20:18 ID:HuzxIZ7k0
        • 戦闘機で一番高価な部品はパイロット
        • 15.名無しさん :2012年11月15日 20:18 ID:jIHvQfMH0
        • 射出座席はロシア製ににとけ。航空ショーで事故るもんだから、観客の前でその力を見せる機会がある。
        • 16.偽厚木基地 :2012年11月15日 20:19 ID:vcUsvzyy0
        • 脱出しようとしたらパラシュートだけ脱出してパイロット絶望ワロエナイ……ワロエナイ……
        • 17.名無しさん :2012年11月15日 20:22 ID:bdqgnYyt0
        • >>9
          ちなみにこの機体、輸出にも相当力入れている。今回の事故は大打撃だろうなw

          そうでなくても、「F-5やA-4、Mig-21のようなシンプルな軽戦闘機の後継向けの筈なのにアビオニクス周りやエンジンはF-16並み。勿論整備性もお察しください」な仕様なので、
          「このクラスの機体が必要な国では維持しきれない」
          「この機体が扱える国ならF-16の中古とか買った方が余程役に立つ」
          という誰得な機体だというのに
        • 18.名無しさん :2012年11月15日 20:22 ID:39oAY7r20
        • >15
          そういやロシア製の射出座席は世界一の信頼性だっけか。世界で唯一音速近くを出しながら戦闘機から射出できるんだっけ?

          韓国よ、国産にするよりロシア製を買った方が良いぞ。
        • 19.名無しさん :2012年11月15日 20:23 ID:2THOOzhJ0
        • 韓国ってのに目をつぶって考えると、整備士の責任回避の為じゃないの?
          航空自衛隊でも墜落する時は整備士の整備不良の責任回避の為に脱出装置を最終状態まで作動させるって暗黙のルールがあると聞く
          脱出装置の安全解除までして、パイロットは墜落していく機体を被害の少ない場所までコントロールして落すって話。
          確か数年前の航空自衛隊が墜落した時も脱出装置を作動させた状態で河川敷?に墜落させたって事件があったじゃん
        • 20.名無しさん :2012年11月15日 20:24 ID:vcUsvzyy0
        • 原因はなんだろ?
          出火してるから燃料周りの不備か何か?
        • 21.名無しさん :2012年11月15日 20:24 ID:k7dYs2gK0
        • え、どうゆうこと...パラシュートだけって、なんのための射出座席なんだ
        • 22.すをみ :2012年11月15日 20:24 ID:nao9tsZ90
        • ド…ドリフのコントにすらなかったぞ、こんなネタ…

          気の毒すぎるが、想像するとどうしても笑いがこみあげてくる自分は、やっぱり鬼です。
        • 23.嫌な死に方だ :2012年11月15日 20:25 ID:dgP34x8.O
        • 可能性として

          シート射出の火薬が建造時のままでメンテしてない
          シート射出周りに構造不備があり引っかかった
          シートの火薬量にパイロットの加重分を計算してない量だった
        • 24.名無しさん :2012年11月15日 20:25 ID:bdqgnYyt0
        • >>18
          アフターケアが大変なロシア機でケンチャナヨ整備したら余計に環境が悪化しちまいます><
        • 25.名無しさん :2012年11月15日 20:27 ID:oyAclD5O0
        • ※8, 9
          複座戦闘機の緊急脱出装置の配線を間違えて、前席用のスイッチで、後席のが作動した模様...
          と、理解するしか、論理的な説明はありません。
          不幸な操縦士の冥福を。

          ※7
          組み立ては、K国内でしょう...

          ※11
          ペルーが契約しちゃいましたねぇ。
        • 26.名無しさん :2012年11月15日 20:28 ID:rKuJIJBg0
        • いくらロッキード・マーチンが設計しても朝鮮人が製造したらダメになるのか……
        • 27.名無しさん :2012年11月15日 20:28 ID:8I9b6Ill0
        • これシートは機内にあったのかな?
        • 28.名無しさん :2012年11月15日 20:29 ID:5Dv2UPlg0
        • シートはマーチンベイカー製だってさ、もちろん韓国製ではない
        • 29.名無しさん :2012年11月15日 20:29 ID:jIHvQfMH0
        • >24
          エンジンと同じく、短期間で交換すればOKです。
        • 30.名無しさん :2012年11月15日 20:29 ID:XqAMzULw0
        • パラシュートだけ飛んで行ったのを見たときのパイロットの人の絶望感を思うと…

          ご冥福をお祈りします。
        • 31.11 :2012年11月15日 20:31 ID:jIHvQfMH0
        • >25
          ペルーには悪いけど、インドネシアじゃなきゃいいや。インドネシアは韓国製潜水艦の即キャンセルを!
        • 32.名無しさん :2012年11月15日 20:34 ID:.57f.SNb0
        • 後ろの座席だけ飛んでいくとか洒落にならないから・・・(震え声)
        • 33.名無しさん :2012年11月15日 20:35 ID:vXoAjga.0
        • ※13
          最近」これ貼ってばっかだけど、つまんねぇからやめろ
        • 34.名無しさん :2012年11月15日 20:37 ID:CCx1YZ.n0
        • ※28
          マーチンベイカー製なら製品自体に問題はないはず
          じゃなきゃ他人事じゃないからな
        • 35.名無しさん :2012年11月15日 20:37 ID:39oAY7r20
        • >26
          天下のロッキードマーチンがどんなに良い機体を設計しても製造する韓国だと、かなり重要な部品であり、絶対に手を抜いちゃいけないとこを粗雑で劣悪な品質の部品で製造する、あと整備する時、本来は大量になきゃいけない部品がかなり少ないので共食い整備をしなきゃならない。あと整備士もダメらしいので韓国製の飛行機はかなりひどいことになってる。

          こういうのもたぶんひどい整備をされた、または機体そのものの問題があるのかな?じゃなきゃ五分で墜落なんてまずない。
        • 36.名無し :2012年11月15日 20:39 ID:RLxeUUdV0
        • かなり面白かったww
          で、この気持ちの悪いタイトルはなんなの?
        • 37.名無しさん :2012年11月15日 20:39 ID:XZZTxvh00
        • パラシュートに迄、見捨てられたか…
        • 38.名無しさん :2012年11月15日 20:42 ID:WZjftJWP0
        • やはりエリハチネタを真っ先に思い浮かべたヤツがいるなあ
        • 39.名無しさん :2012年11月15日 20:49 ID:y0897WQ40
        • 2人乗りなのか。
          自分が座って無い方は脱出装置が作動して、自分が座ってる席は作動しなかった・・・、
          か、悲しすぎるだろそのシチュエーション(涙
        • 40.名無しさん :2012年11月15日 20:49 ID:39oAY7r20
        • そーいや韓国、空母保有計画の研究費を国会予算案に盛り込んだらしいぞ。

          http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2012111475008

          どうやら韓国は破産したいらしいね。
        • 41.名無しさん :2012年11月15日 20:51 ID:B44vSLMq0
        • パイロットの育成にかかる費用を考えたとき、一番重要なのは脱出装置と救難設備だと何度言えば
          現実問題、パイロットは戦闘機を構成する部品の中でトップクラスに高価といっても差し支えないはず
        • 42.名無しさん :2012年11月15日 20:54 ID:MwyK9Lzx0
        • 二人乗りだけどアクロバット用だから後部に人は乗せないし
          コクピットの前を射出せずに後ろだけ射出したみたいだね。
          二人乗りの場合前部座席を先に射出すると
          コクピットの前後が区分けされてない機体は
          後部座席の乗員に射出座席の火薬の衝撃がぶつかるから
          後部から先に射出するのがセオリーだけど
          先の後部座席の射出でキャノピ後方に穴があいた影響で
          前部座席に風圧がかかって射出不能になったんじゃ?
          似たような事例がどっかにあったはず?
          または人の乗っているほうの射出座席が整備不良で
          無人になっているほうがちゃんと動いたとか?



        • 43.名無しさん :2012年11月15日 20:58 ID:6izx7Ld50
        • 何にせよ詳しい状況が知りたいな。
        • 44.名無しさん :2012年11月15日 20:59 ID:UNZi3n0q0
        • 事故機はタンデムの複座型なので、イジェクトしたら後席から先に飛んでくぞ。前席はそのあと。
          ブラックイーグルスはアクロバットチームなので、この飛行もかなり低空だった可能性が高い。
          なんとかイジェクトできたが前席だけ間に合わなかったということも十分に考えられる。
          結果として(後席の)パラシュートだけ外で見つかり、パイロットは機体の中ということになるかと。

          確かに韓国軍はお笑い要素あるが、さすがに今回のはそういうネタではないと思う。
          空自のブルーだって状況が同じなら、まったく同じ結果になることだってありうるからね。
        • 45.名無しさん :2012年11月15日 21:06 ID:TX.rmtzX0
        • こういう時は ご冥福をお祝います と言うのが正しいのか?
        • 46.名無しさん :2012年11月15日 21:08 ID:nYHNPsEY0
        • パラシュート「じゃあのww」
        • 47.名無しさん :2012年11月15日 21:08 ID:6izx7Ld50
        • 緊急射出って前席だけor後席だけとかの個別射出とかじゃなく自動で前後が射出されるものなの?
        • 48.名無しさん :2012年11月15日 21:12 ID:UNZi3n0q0
        • ※47
          そういう仕組みを作っておいたとして、たぶんスイッチで切りかえるんだろうけど
          それを忘れたらアウトなわけで。だったら確実に両方飛ばすと思うよ。
        • 49.  :2012年11月15日 21:22 ID:AP.FJSSE0
        • >>47
          どっちかだけ射出なんて機能は無いはずだよ。意味がないから。
        • 50.名無しさん :2012年11月15日 21:28 ID:FF76e.iT0
        • ※49
          前席が先に飛び出すと後席が危険なので一応後席だけ射出パターンはあるはず。

          マッコイじいさんの整備だったのかもしれないが。
        • 51.名無しさん :2012年11月15日 21:28 ID:xJ4PXGQb0
        • さすがの韓国クオリティ。
        • 52.47 :2012年11月15日 21:37 ID:6izx7Ld50
        • >48・49
          なるほど。ありがとう。
        • 53.名無しさん :2012年11月15日 21:38 ID:grkVh.7M0
        • 死んだパイロットには合掌

          ただ韓国軍は正面装備充実させんじゃなくて現在持ってるものの
          保守・点検ちゃんとするようにしろよ
          前の北朝鮮からの砲撃でK-9ほとんど打てなかったこともう忘れたのかい
          空母だの御花畑してないでさ
        • 54.名無しさん :2012年11月15日 21:46 ID:amOnaqG30
        • さすがに気の毒だ・・・
        • 55.名無し :2012年11月15日 21:48 ID:qKvpcR8X0
        • スレにも*欄にも鉄腕キャンベルネタが。
          遺族の方以外にとっては、あまりにシュールで笑いが先に立ってしまうな、不謹慎ながら。亡くなった方の絶望感を思うと気分悪くなるが
        • 56.名無しさん :2012年11月15日 21:49 ID:xNISwgtP0

        • マッコイ爺さんが纏めて買い叩きそうだな……あの人三発五ドルのミサイルを売りつけた事もあるし。


          整備後に座席とパラシュートユニットを接合をしてなかったのだろうか?その座席が国産でも外国産でも整備する人が韓国人ならこーなるしパイロットも民間に逃げるよ……殉職したパイロットには御冥福をお祈りします。
        • 57.名無しさん :2012年11月15日 21:57 ID:f3vU7BwE0
        • あるいは座席が何らかのアクシデントで射出されずキャノピーだけ吹っ飛んだ状態でパラシュート展開、
          風圧に耐えかねてパラシュート部分のみ外れて・・・という可能性もあろうか。
        • 58.名無しさん :2012年11月15日 22:03 ID:YbtO8gFv0
        • 物理的にどう考えてもあり得ないな
        • 59.名無しさん :2012年11月15日 22:05 ID:sHhDNwYh0
        • 死んでなければ笑えたんだけどね
          パイロット南無南無
        • 60.名無しさん :2012年11月15日 22:07 ID:kksAS81l0
        • もはや韓国兵器の珍プレーに今更驚く事は無い
          そんな風に考えていた時期が俺にもありました
        • 61.名無しさん :2012年11月15日 22:10 ID:6izx7Ld50
        • 木に引っかかっていたのは本当にパラシュートだったんだろうか?
          実はドラッグシュートとか・・・
          素人目には区別しにくいと思うんだけど
        • 62.名無しさん :2012年11月15日 22:25 ID:TrALXDnN0
        • ※1
          全く同じことを考えたw
        • 63.  :2012年11月15日 22:28 ID:xaIc4H320
        • 出来上がったばかりの最新鋭機練習機だぞ。
          コクピット周りなんか一番念入りに造られてなきゃならん機体だろうに。
          火を吹いてたってのがどこか解らんがこれだけは有っちゃならんよ。
          商売がどうのとか言うレベルじゃないわ。
        • 64.名無しさん :2012年11月15日 22:33 ID:4hVhnbkK0
        • 飛行前点検でファイヤピンを抜き忘れたんでしょ。
          ベトナム戦争中にB52が撃墜された際に脱出できない例では、ファイやピンの抜き忘れや意図的なファイヤピンの差込による、脱出不能事故は結構あった。
          ただねぇ、戦闘機(っていうか豪華な練習機)で、ファイヤピンの抜き忘れとか、ファイヤピンの意図的な差込ってどういう事なのっていう話。

          大型機でのファイヤピンの差込は、トイレに行くとか飯を食うとかで座席を空けるときに緊急事態が発生して、脱出レバーが引かれると、人の乗っていない座席が射出されて、座席に座っていなかった人間が脱出不能になる・・・・・・とか言う様な事態を防ぐために行われるんだが、戦闘機やら練習機ではねえ。
        • 65.名無しさん :2012年11月15日 22:39 ID:x6tue7H20
        • どこかの国の糞馬鹿で間抜けな将軍が地上にある戦闘機からベイルアウトしたせいで
          整備のときに飛び立たないようにボルトかなんかでがっちり固定したんじゃねーの?
          事故なんか起こらないからあんな事が無い様にするニダ!ってな。
          それでめでたくパラシュートが脱出とw
        • 66.名無しさん :2012年11月15日 22:50 ID:LbogtYxP0
        • ちょっと体力作りに短期間入隊する徴兵人と違って、エリートだっただろうに…流石に可哀そうだ。
        • 67.名無しさん :2012年11月15日 22:58 ID:21rIq45j0
        • パラシュート云々はさておいて、導入数年の機体が火を噴いて落ちた原因が気になるな。
        • 68.名無しさん :2012年11月15日 22:59 ID:hdYBfhOz0
        • ACESⅡの実証試験は空軍将軍が自ら身体を張って確認してるから問題無いはずなのに・・・
          そこでちょっと疑問
          射出座席ってライセンス取って国産してると思うんだけどそうすると
          F-15Kは購入機体だからACESⅡは米国製?
          そしてT-50のACESⅡは韓国製か?
          ここらへんどうなんだろ
        • 69.名無しさん :2012年11月15日 23:06 ID:QsXLk..S0
        • なんだ、いつものケンチャナヨ工法か
        • 70.名無しさん :2012年11月15日 23:16 ID:jeoSHP.p0
        • 後席だけ飛ばすってできるんだ??
        • 71.名無しさん :2012年11月15日 23:19 ID:4hVhnbkK0
        • ※69
          日本の場合、射出座席は完成品輸入です。
          射出座席は危険物なんで、それようの生産ラインを作って、ちょびっと生産するくらいなら、特定輸入商品扱いで、完成品を輸入したほうがお得です。
        • 72.名無しさん :2012年11月15日 23:30 ID:tUzOCpRgO
        • こんな事が起きるんなら高度0ベイルアウトも動作確認の為には必要だったみたいだな。
          日本では不必要だが。
        • 73.名無しさん :2012年11月15日 23:31 ID:RHi03wz40
        • >>1
          マッコイの陰謀ですね分かります・・・
        • 74.名無しさん :2012年11月15日 23:33 ID:RHi03wz40
        • つか誰も突っ込んでないけど何もないのに火が出るってのも相当じゃないか?朝鮮製なら仕方ないってのも分かるけどやっぱヤバイだろw
        • 75.名無しさん :2012年11月15日 23:36 ID:hdYBfhOz0
        • ※72
          ダイセル化学って会社がT-2以降、国内の射出座席メーカーとしてライセンスに基づいて設計製造してるよ
          F-15JのACESⅡもここの製造だも
        • 76.ワイルド過ぎたんだ :2012年11月15日 23:43 ID:dgP34x8.O
        • ※75
          軍事ならそこからだな


          でもこれは芸人国家の事故だから…
        • 77.わぉ :2012年11月15日 23:50 ID:5AY.wDhW0
        • なにこれ怖すぎだろ…
          こりゃパイロット死にきれねぇな…
        • 78.名無しさん :2012年11月16日 02:18 ID:c.hUfmvr0
        • お前ら、ヒト一人死んでんだから、ま少しシンミョウニなれや。
          だがまあ、パラシュート作った会社にくらい文句言ってもいいよな。
          基本的にパイロットは貴重。こんなの、パイロット処刑機みたいなもの。
          韓国は現状なら、どう転んでも、制空権取れないだろ。慰安婦云々より、自分とこの反省すべき。
        • 79.名無しさん :2012年11月16日 02:35 ID:L4gclHKj0
        • マンホールやら船の強度やら本当に話題が尽きるって言葉を知らない国だな



          状況が理解出来ない
        • 80.名無しさん :2012年11月16日 03:55 ID:L5qGFKQK0
        • >>事故を目撃した住民は「並んで飛行していた2機のうち1機が火を出しながら墜落した」と語っている。
          火噴いて「このまま丸焼けになってたまるニカ」って、脱出装置をOnしたら、(後席だけ射出されて?)「もうダメポ」って言ってる間もなく、山腹に激突?(墜落地点から70mって近すぎないか?)

          パラシュートだけで、射出された座席は回収されたのか?(原因究明するなら、機体そのもの+散開した部品も現状維持のまま回収して、稼動箇所の確認とかやるべきだろ?)

          何人かの人が、自衛隊機の話(人口密集地を避け、できる限り洋上に墜落させる)をしているが、この件の場合、そんなこと考えて無いか・考えてるヒマも無かったってことだろうな。
        • 81.名無しさん :2012年11月16日 04:50 ID:kb2JViuq0
        • パラシュートだけ射出された時、絶望しただろうな・・・
        • 82.名無しさん :2012年11月16日 05:52 ID:3kx5RKzI0
        • T-2が20億、T-4が30-40億程度だったことを考えるとT-50の25-35億ってのは安いだろ、アビオがF-16C/D並でもエンジンが
          GE F404ならJAS39と同じだから整備難易度は超音速機としてみれば低い、超音速練習機を欲す国からすればありだと思う、
          問題は超音速練習機を欲す国が殆どないって点だけどね。

        • 83.  :2012年11月16日 06:58 ID:T49hD4TC0
        • *83
          あの数しか造ってないのにその金額でエンジンとアビオニクスがF16と同等。
          しかも双発でなかったか?
          いくら流用部品だとしても有りだと思う?
          最初から輸出目当てで造ったもんだし設計が外だとしても顧客の要求仕様だけ無理やりクリアなんて事例はいくらでもあるしな。
          どこで手抜きしてるのか解らんよ。
        • 84.名無しさん :2012年11月16日 07:49 ID:Hq0dufuh0
        • ※84

          83じゃないけど単発だしエンジンはF404(F/A-18A/B/C/D(双発)、F-20タイガーシャークなどと同じ、あるいは※83の記述のとおりJAS-39 グリペンと同等)
          ちなみに、F-16は単発でもF404の1.6倍ぐらい推力あるF110-GE-129だったハズ

          っていうか※83もT-2やT-4は日本製だからその値段で高価なのであって、T-50と比べるのはおかしいし、その値段で安いと云う感覚も日本人だから。
          T-38と比較するのが妥当。米空軍もT-38のリプレース機として導入する予定だし。<ちなみに10億以下
        • 85.名無しさん :2012年11月16日 08:03 ID:3kx5RKzI0
        • ※85
          T-2にしてもT-4にしても生産数(T-2はF-1込で)は200機前後と各国のジェット練習機と比べてもソコソコ生産されている
          T-38のような千機以上作られている機体を価格の比較対象にもってくるのは些か不公平な気がするんだが
        • 86.名無しさん :2012年11月16日 08:20 ID:fb.lKTrSO
        • クレームあったのでシートがっちり固定しました
        • 87.名無しさん :2012年11月16日 08:29 ID:L5qGFKQK0
        • ※87
          笑えん・・・
        • 88.名無しさん :2012年11月16日 08:32 ID:4QVSwbVf0
        • 神風アタックの起源ニダ
        • 89.名無しさん :2012年11月16日 08:33 ID:Hq0dufuh0
        • ※86

          ヒント:
          T-2/T-4……国内限定販売前提

          T-38/T-50輸出前提

          むしろ輸出しない/できない機体と輸出が前提の機体を比較する方が不公平
        • 90.名無しさん :2012年11月16日 08:39 ID:0JRvCfKw0
        • 人間側の方のパラシュートなのか
          ドラッグシュートが開いて機体が制御不能になって脱出操作もないまま落ちてそんで引っかかってたのがドラッグシュートの方かと思った
        • 91.名無しさん :2012年11月16日 08:44 ID:Hq0dufuh0
        • EADSのMAKOタソをたまには思い出してあげて下さい

          凍結されたんだっけ?
          アエルマッキM346とT-50とMAKOが選択肢なら俺だったらMAKO1択だわ。
        • 92.名無しさん :2012年11月16日 08:47 ID:MCdUG9Dh0
        • ✽90
          後期ロットの値段は下がるが未だ輸出してないんだから今の価格は韓国採用分の価格だぞ。
          市販品じゃないんだから売上見込みで価格決めたりはしないよ。
        • 93.名無しさん :2012年11月16日 08:54 ID:3kx5RKzI0
        • ※90
          >>むしろ輸出しない/できない機体と輸出が前提の機体を比較する方が不公平
          輸出できてもT-50は現状大規模な輸出は行われていないので輸出による価格の低下は現状無視できる範囲、
          大量生産され大量に輸出された機体を価格の比較対象にもってくるのは不公平、T-50は現時点で価格に影響
          するほどの輸出(生産)が行われていないので輸出できなかったT-2/T-4と価格を比べても不公平ではない。
        • 94.名無しさん :2012年11月16日 09:09 ID:tFEbeRDW0
        • 使用済みのシートを再利用したニダ
        • 95.名無しさん :2012年11月16日 09:20 ID:dI4Khgjh0
        • ※56
          マッコイ爺さんの安売りサイドワインダーは1発20ドルだ・・・
        • 96.名無しさん :2012年11月16日 09:44 ID:qLkpiCJT0
        • なんだかなあ。
          ブラックイーグルスは他国のアクロチームと比べるとけっこう不遇で
          それでいて真面目にブルーを目標として頑張っていたんだよね。
          去年のデモフライトがダメダメで叩かれたからそこから頑張ってRIATでMVPとれるほどまでになった。
          韓国軍の中では異質に見えるくらいだったんが、それでもこうやってネタにされるのか…
          上にも書いてあるけど、T-4ブルーでも起こり得るよ。
          ミリヲタにもいろいろいるが、管理人は…
        • 97.名無しさん :2012年11月16日 11:12 ID:.YjxrFWR0
        • 対策として、シート射出の炸薬を100倍にパワーアップするニダ。



          日本を制圧するニダ、出撃っ・・・・・・・・いきなり自爆
        • 98.名無しさん :2012年11月16日 11:17 ID:kKp7NiXl0
        • パラシュートだけ残ってもしょうがないだろ・・・
        • 99.名無しさん :2012年11月16日 14:02 ID:.9GfYDcN0
        • 新たに超音速練習機を少数揃えるぐらいなら現用戦闘機の複座タイプを増やして訓練した方が結果的には安くつく。
        • 100.名無しさん :2012年11月16日 14:42 ID:3kx5RKzI0
        • ※100
          時間あたりのフライトコストが大分違う、派生型を軽攻撃機としても運用を想定するなら一線級の戦闘機と同型の機体
          ではこれまたコストが釣り合わない、機種を絞れるというメリットはあるが100機必要なところを10機で済ませられるほどに
          少数化出来るわけではないので戦闘機を練習機へ転用するほうがコストが高くつくことは確実。
        • 101.名無しさん :2012年11月16日 15:10 ID:.9GfYDcN0
        • F-16を100機以上運用している国が新たにT-50を10機ほど導入するより複座のF-16を10機ふやして運用した方が結果的に安いってこと。
          無論フィリピンなどのように戦闘機を保有せず、軽攻撃機として使う予定で少数導入するなら話は別だけど、アメリカのように100機以上も
          練習機を導入するつもりがないのなら実用戦闘機を100機以上保有している国が改めて新規の超音速練習機を導入するのは不合理。
          だからこそまともな空軍を保有している国で超音速練習機の導入を計画しているところは今のところない。
        • 102.名無しさん :2012年11月16日 15:46 ID:MCdUG9Dh0
        • どっちみち超音速頻繁に経験するパイロットなんていないんだし練習機にはオーバースペックではあるよね。
          慣れてない奴が乗ると機体が痛むのも早いし仮に事故でも起こせば通常の配備機体まで飛行停止の可能性も出るから
          欲しいならどうぞとは思うけど今更流行らん思想だよね。
        • 103.名無しさん :2012年11月16日 16:24 ID:3kx5RKzI0
        • ※102
          T-50系は練習機として60-100機程度(現時点で既に60機引渡し済み)、軽戦闘機verはF-5E/FとA-37B(運用停止中)
          を代替する予定となっているので100-200機が生産される事になると思われるが?
          これを全てF-16系で代替するなど韓国空軍では困難だろ、調達コストも維持運用コストもどう頑張っても捻出出来そうにない。

          どこがどう不合理的なのか理解に苦しむね
        • 104.名無しさん :2012年11月16日 22:14 ID:iYHJjM420
        • ぺルー契約打ち切った方がいいぞ
          値段は安くてもすぐ使えなくなったら意味ない
        • 105.名無しさん :2012年11月16日 22:41 ID:XsufJ.Q00

        • 俺も仮に第三国の軍人ならゴズホーク(シドレーホーク)かアエルマッキMー346マスター(ヤコブレフYak-130)を選ぶわ、ゴールデンイーグルにする奴なら否応なしに殺しているか追放しているわ……。


          とりあえずこの機体飛行停止した方がいい……エンジンから火噴いたよりもパラシュートのみ飛び出したほうが大問題だ、これを起したのは全て基礎学力不足と不明瞭な欠陥言語が原因。
        • 106.名無しさん :2012年11月17日 11:24 ID:El9bdUV60
        • この練習機ってブラックタイガーとかだっけ?
          スーパーで売ってるエビみたいな名前だな
        • 107.名無しさん :2012年11月17日 15:12 ID:2eGIfUJa0
        • で?これを輸出するの?
          買う方も馬鹿だろww
        • 108.名無しさん :2012年11月17日 16:18 ID:UGyTs8Li0
        • 102,103
          90年代の思想で語られてもな・・・
          LIFTという概念が何故誕生したか調べてみたら?
        • 109.名無しさん :2012年11月17日 21:11 ID:wPb0sKep0
        • コントみたいな死に方だな…
        • 110.名無しさん :2012年11月17日 21:21 ID:mLZGFbiE0
        • パラシュートさんが無事で良かったぜ
        • 111.名の有る名無しさん :2012年11月18日 10:06 ID:Xr4O2Z100
        • >218
          韓国空軍の年間飛行時間は、平均190時間(一回当り30分)が義務。ちなみに空自は年150時間。
          だから年間380回程も今回のような恐怖体験をしなければならないわけで、
          韓国空軍軍人の方々の気持ちを察すると、どうしても泣け……やっぱり駄目笑っちまう!ギャハ!
          >>102&104
          102に基本的に同意。104の主張も一面正しいが、米から余剰中古機を購入⇔リースの方がお手軽では?
          ヨルダン空軍では、中古F-16A/Bを購入した。中古機で機体寿命の75%をすでに使用しているが、
          ヨルダン空軍の運用法なら、約20年運用可能とのこと。安くしときまっせ!
        • 112.名無しさん :2012年11月18日 19:26 ID:P9qhj.hA0
        • ※112
          F-16A/Bの中古でも価格は30億を超えるしフライトコストが格段に増える、そも飛行時間が多くなり使い潰すこと前提の練習機に
          中古のF-16を使ったのではあっという間に機体寿命を使いきり2度も3度も入れ替えなければならなくなる、中古のリースは予算が
          無い空軍や場繋ぎで利用される場合が大半であり100機単位で戦闘機をリースなど非現実的。
          F-16A/BやC/Dは限定的なグラスコックピット化がなされているとはいえインターフェイスはT-50に大きく劣り今後出てくるであろう次
          世代機への転換を考慮した場合などで旧式のインターフェイスであるF-16系を利用する事は非合理的であり究極の無駄遣い。

          中古機をT-50の新造機と同額以上で調達し、T-50を大きく上回るフライトコスト&整備難易度でありながら訓練効率はT-50に
          劣り、練習機として将来性も無い中古旧式F-16の大量導入など狂気の沙汰、あんたの主張は総じて現実性を伴っていない。
        • 113.名無しさん :2012年11月19日 03:54 ID:xNtIbzDF0
        • 米112
          何処がお手軽なんだよ、主力の練習機にF-16なんか使ったら手間と金掛かりまくりだろ。
          コメント欄全部見直してこい。
        • 114.名無しさん :2012年11月22日 15:43 ID:g3JtcLF20
        • あんまりに可哀想だ…
        • 115.名無しさん :2012年11月22日 18:26 ID:.N1l9dpB0
        • 戦闘妖精雪風では後部座席だけ脱出して木に引っかかって恐竜の餌食になってたな。
        • 116.名無しさん :2012年11月22日 19:39 ID:Hk36s.lV0
        • この技術は日本も韓国に輸出してもいいと思うな・・・
          ご冥福をお祈りします
        • 117.はうる :2012年11月23日 04:31 ID:cDOfhUtz0
        • 考えられるのは、射出シートの欠陥か脱出をぎりぎりまで遅らせて間に合わなかったかだろう。

          日本の事故を思い出す。

          1999年11月22日午後1時42分頃、航空自衛隊入間基地所属のT-33ジェット練習機が入間川河川敷に墜落しました。技量維持のための訓練飛行中に起こりました。
          。2人のパイロットは入間基地への帰投が不可能だと悟り、被害を最小限度に食い止めるべく、市街地への墜落を回避しようとしました。おそらくは操縦すらままならない極限の状況下、必死の努力で入間川に機種を向け続けたのです。パイロットは脱出後死亡しているのですが、これはT-33の射出座席が「ゼロ高度、低速度」で射出可能な座席だったのですが、パラシュートが十分に開かずに地面に激突してしまいました。

          0高度を信じてぎりぎりまで機体をコントロールしようとして結果死んでしまった。
          韓国の事故はとっとと脱出できたろうにアクロパイロットはエリート中のエリートだから脱出が遅れたのかもしれん。
          または射出装置が不良でパラシュートだけ飛び出しか。座席用のパラシュートかもしれない。
          射出シートのメーカーはアメリカの航空際でその年に脱出したパイロットに記念の盾を贈るセレモニーを行っているが上記の空自パイロットにも贈ってほしいもんだな。

        • 118.名無しさん :2013年02月09日 23:21 ID:0DPkoeWQ0
        • ※2
          ワロタw
        • 119.名無しさん :2013年03月23日 22:42 ID:blaKVfKH0
        • これ後席のパラシュートじゃね?
          タンデム複座の戦闘攻撃機は後席乗員をロケットモーターの爆炎から護るため、0.7〜0.8秒程度の間隔をおいて後席→前席の順序で射ち出す。(初期の航空機ではそのような機構が無く、全席が先に射出されて後席乗員が死亡する事故が多発したため、一時後席インパネ上に爆風よけの風防が付いた機体もあった。)

          もしかしたら前席が射出される前に激突したのかもしれん。
        • 120.名無しさん :2013年08月27日 15:02 ID:.T4z.L8b0
        • パイロットのご冥福を祈るけど
          どうしてこうなった
      お名前 

      最新おすすめ記事その3