reosuckerの日記

2006-02-17 法人月額固定廃止反対

ブログ(?)を書くのが初めてなのでトラックバックもやり方が合ってるか分からないが

思ったことをつらつらと、

今回よりポイント制との事で、はてなの面白さは激減すると思う。

自分の周りでは、いくつかの会社で、はてなを利用してますが、

仕事で必要な質問をする合間に、はてなを盛り上げるべく

仕事とは関係の無いおもしろい(であろう)質問をして居ます。

実は会社の方の経理より今回↓

http://www.hatena.ne.jp/1126615307

http://www.hatena.ne.jp/1138019942

http://www.hatena.ne.jp/1136653827

みたいな質問は今後避けて下さいねと言われてしまいました。

いままでは無限だったので、こういった質問出来たのですが、、、

友人数人(別の会社)も同じ事を言われたそうです。

と、言うことでおそらく僕の同業者や、編集プロダクション、広告代理店等々で

利用の多いと思われるはてな法人ユーザーの定額廃止大反対です。

といっても色々問題があるからの変更なのでしょうから、代案です。

1,携帯の様なバリューパックにする。例:月々5000円で8000ポイント、オーバー分は何割引きか

2,法人からのポイントは否換金にする。基本的にここが問題だと思うので法人会員からのポイントは内部で否換金にする。ネットゲームの様にポイントの種類を換金ポイントとはてなポイントに分ければ良い。(換金するユーザーは一部だと思うし、いろんなユーザーの集合で面白くなってると思うから)

3,はてなにのみポイントを払う、ポイント上げないけど答えたい人は答えてよ質問を作る。(これなら会社に怒られない範囲で質問出来ます)

トータルでみたら月額分の質問はしてない場合も多いですが、

個別にカウントされるようになると正直、怒られるから出来ないってのが増えると思います。

要は金額じゃないんですよって事で。。。

月いくらかかるのも、5000円ですは通っても1000円かも2000かもじゃ通らなかったりするし、、、

トラックバック??コメント??どっちが良いのか分からないですけど

意見あるかたは是非どうぞ。

id:hatena



:::::::::::::::::::::::これより下への意見です:::::::::::::::::::::::::::::

ビジネスはてなの変更について

法人会員としてご登録頂きますと、定額の月額料金をお支払いいただくことで無制限に質問が可能なビジネスはてなをご提供して参りましたが、このサービスを上記の自動引き落とし機能に引き継ぐ方向で検討しています。

現在検討中の新しいビジネスはてなの詳細は以下の通りです。

法人としてメインアカウントをご登録頂き、無制限にサブアカウントを作成頂ける仕組みをご用意

これまでのビジネスはてなアカウントサブアカウントに置き換えます

これまでビジネスはてなアカウントで利用可能な有料サービスは人力検索の質問のみでしたが、他のユーザーと同様のポイントシステムを利用することではてな内のあらゆる有料サービスをご利用頂ける様になります

はてなグループの法人利用などにもご利用頂けます

これまで6か月分前払いなどを行って頂いていた法人様については、月割りの残額をポイントとして付与させて頂きます

メインアカウントにてクレジットカード情報をご登録頂き、月末に使用ポイントを自動的に引き落とります

以上の方法を検討しております。

newmemonewmemo 2006/02/18 14:16 今日は。T/Bの件です。
http://www.hatena.ne.jp/1140180968

こちらの質問の二番目の回答(その二番目)のURLに次のように書かれています。
>【注意】トラックバックした先の日記がトラックバックを公開していない場合は、トラックバックは確認できません(日記の作者本人は編集画面で確認できます)。

当該リンク先をはてなダイアリーに書くことで自動的にT/Bされる仕様となっているようです。非表示ですが、相手先(はてなの日記)はT/Bされたことを編集画面で確認できるようです。
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20060214

まずは、このダイアリーでhttp://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20060214を表記しなければT/Bとして認識されないと思います。現在のこのダイアリーもはてなの日記と同じようにT/Bは非表示の設定となっているようなので、もしご希望でしたら私のダイアリーからリンクを張りますから編集画面で確認されたらお分かりになるかと思います。

トラックバックの送信はトラックバックの送信は 2006/02/18 15:29 はてなダイアリーの場合はスパムトラックバック防止などのため
-送信側…書いた記事内にトラックバック送信先へのURLがないとトラックバックを送信できない仕様になっています。
-受信側…相手先記事に自分の記事へのURLがないとトラックバックを受信しない仕様になっています。
-はてな内であればURLを張りつけるだけで自動トラックバックが記録されます。

詳しくは、ヘルプのhttp://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%92%e9%80%81%e4%bf%a1%e3%81%99%e3%82%8bやhttp://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%81%af%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%aa%e3%83%bcTrackBack%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0を読んでみてください。

こちらの日記は、トラックバックを送信したい先方のURLのhttp://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20060214/1139885171が書かれていないため、送信できないのです。また、相手先もトラックバックとして認識せず、受信しません。記事内にhttp://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20060214/1139885171というURLを記入してください。
また、「はてなの日記」http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/は、はてなダイアリーではなく「はてなグループ」の日記ですので、id:hatenaでは駄目で、group記法を使って g:hatena:id:hatena でなくてはなりません。ヘルプのhttp://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%81%af%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%97%e3%81%ab%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%88group%e8%a8%98%e6%b3%95%ef%bc%89 をお読みください。

newmemonewmemo 2006/02/18 16:06 二回目の投稿で失礼します。私のダイアリーに、こちらのURLを書きました。これで自動T/Bがされただろうと思うのですが、編集画面でご確認して頂けましたら幸いです。

newmemonewmemo 2006/02/18 16:32 追記です。「コメントを書く」をクリックしましたら、私のT/Bが表示されていました。これは同じ操作をされても編集画面をご確認されてもT/Bされていることがお分かりになるかと思います。

当初の問題に立ち返りますと、http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20060214 をこちらの日記に書くことで目的のサイトに自動T/B出来ます。

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20060214
こちらのサイトの下部にあります「コメントを書く」をクリックして頂きますと沢山のT/Bが表示されています。はてなグループの日記であっても、はてなダイアリーから該当するURLを書くことで自動T/Bがされます。ただ非表示となっているだけです。

みんなのプロフィールみんなのプロフィール 2006/02/18 21:48 ブログ開設おめでとうございます!!

アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/ascptts/


より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/ascptts/?mode=edit&title=reosucker%82%CC%93%FA%8BL&address=http%3A%2F%2Fd%2Ehatena%2Ene%2Ejp%2Freosucker%2F


お問い合わせはコチラから
http://blog.livedoor.jp/ascptts/?mail