Study: Heavy Coffee Consumption May Increase Mortality Risk
U.S. researchers found that death rates from all causes rose by 56% in people aged under 55 who drank more than 28 cups of coffee a week.
■チェック
・heavy coffee consumption コーヒーの大量摂取
・mortality risk 死亡リスク
・death rates from all causes あらゆる原因による死亡率
■対訳
「研究:コーヒーの大量摂取で死亡リスク増加か」
米国の研究チームによると、55歳未満で週に28杯以上コーヒーを飲む人は、あらゆる原因による死亡率が56%高かった。
■訳出のポイント
consumption は 「消費する」 という動詞 consume の名詞形で「消費」 「消費量」。
栄養やカロリー、あるいは特定の食物などの 「摂取」 という意味でもよく使われる語となっています。
そこで、タイトルの heavy coffee consumption は 「コーヒーの大量摂取」 です。
death rate は 「死亡率」。
名詞 cause は 「原因」 「理由」 なので、from all causes で「あらゆる原因による」 という言い方になります。
そこで、death rate from all causes だと 「あらゆる原因による死亡率」ということです。
rise by _% は 「_%増加する」 「_%上昇する」 という言い方。
ここでは、rose by 56% で 「56%増加した」。
つまり、「死亡率が56%増加した」 → 「死亡率が56%高かった」ということです。
この研究は、米サウスカロライナ大などの研究チームが、米国人約4万4千人にコーヒーを飲む習慣について書面調査し、その後17年ほど追跡調査したもの。
その結果、年齢55歳未満に限ると、週に28杯以上コーヒーを飲む人の死亡率は、その原因にかかわらず、男性では1.5倍、女性では2.1倍になっていたといいます。
55歳以上では有意な差は見られなかったそうです。
これまでコーヒーの健康への影響については、色々異なる報告がされていますし、コーヒーの何がどう影響するのかも明らかにはされていません。
研究者らは、一般的に考えられているよりも健康への影響が大きい可能性があるので、コーヒーの大量摂取は控えた方がいいとしています。
■編集後記
28杯ってことは、1日い4〜5杯ってことですね。多いように思えますが、とくに仕事をしながらだと意外と飲んでしまってる量かもしれません。。。コーヒーは健康に「良い」という説と、「悪い」という説の両方存在しますが、いずれにしても何事も過度はいけないってことですね。。。
(裏)今日は会社の健康診断。。。