シリコンバレーに学生をよびたい
たいしたページではありません。
シリコンバレーの楽しさを伝えたいだけ。
東大生総選挙をあなたは見ています。
イケてる機能やオシャレなデザイン、魔法のようなUXに私たちは魅了されてしまいました。
でも、サービスのキーポイントは今も昔も、コンテンツです。
こんなにくだらない、でもちょっとのぞいてみよう...そんな楽しさこそ魔法です。
私はシリコンバレーでインターンをしました。その中で多くの人に会いました。多くのサービスに出会いました。
ほとんどのサービスが秀逸でした。作っている人を見てすごいなと感じました。 その中で1つの発見がありました。
私はかれらが楽しそうにサービスを作っていることに驚きを隠せませんでした。本気でこれが売れると思っているの?常人だとまずやらないことだと思います。
それでも彼らはやります。自らのコンセプトを信じ楽しそうにプロジェクトを進めます。シリコンバレーとはそういう場所ですとても気持ちのいい世界でした。失敗を彼らは恐れません。リスクを感じることは多々あるでしょう。それでも楽しいと思うことを、自分の中に信じるものを、実現させようとします。この面白い世界を日本では知らない、知ろうとうもしない学生がたくさんいます。
私は東大生総選挙を作っている魔法に魅せられていました。たった3時間。Hackathonを仲間とやったこの3時間ほど素敵な時間はなかった思います。
日本では非難され中傷されtogetter東大生総選挙が何かと酷い件にまとめられています。
最近になって少し寛容になってきましたが、まだまだ日本では、サービスに対して非難から入り、評価する人たちが多くいるように感じます。
イノベーションはおきません何か行動を起こす人が山程いて、それを「いいね!」と言ってくれる人がそうでない人の100倍、10000倍いる環境でないと、最高のサービスは生まれません。
どんなにアホでバカでくだらないサービスでも、自分が面白い楽しいと思う内容を勇気を振り絞って、口にだし行動してみて欲しいと思っています。
あなたはまだこの楽しいシリコンバレーを知りません
シンプルなコンセプトでも、面白いと思ってくれる人はたくさんいます。もしあなたがビジネスパーソンならば、何かを売ることができるでしょう。あなたがエンジニアならば、何かを作りだせるかもしれません。あなたがデザイナーであれば、自分が創ったものを見せることができます。そして、あなたが一歩勇気を踏み出して行動をしたときに、自分の世界を広げることができます。
本当にやりたいことは何ですか?それがなければ、余計なパーツをつけるのは無意味です。本当にやりたいことを一つだけ考えて、それに決める勇気をもってください。決めることは簡単なことではありません。でも決めた後でも、様々な方法でトライしてみてください。何かを行動をしたいと思ったときは、「これが本当に自分のやりたいことなのか」と自分に聞いてみてください。もしも答えが「いいえ」であれば、全くやる必要はありません。すぐに忘れて新しい行動を考えればいいのです。私も日本に帰国したらきちんとしたシリコンバレーのレポートをまとめるつもりです。失敗とよべるレポートになるかもしれません。失敗してもたいしたことではありません。自分の信念を否定されたくなくて、自分がかわいいだけでしょう。
シリコンバレーの本質は、人です。他の人に馬鹿にされ非難されるようなことをやってください。応援してくれる人はその10000倍います。良い環境を作る人がここにはいっぱいいます。
よい環境にいる人に会うことからはじめましょう
それでは。
伊藤義章
@kino91_ito
On Facebook
TOP