自分がこれまで考えてきた施設の内容を今日は伝えたいと思います。
まだ現実に建物がある訳ではないので、あくまでも想像としてもらえば納得してもらえるかと。
ただしペイントをそのまま使っただけで、かなり大雑把になってます

こちらはまだ一階の配置図です。
かなり汚くて申し訳ない。
皆さんが思う以上にかなりでかい施設になってます。
予定では1年後ですが、それ以上に伸びて2年って事もありえます。
なのでまだ時間はたくさんあるんですが、その時間を作って資産を増やし
皆さんが満足して頂けるよりよい施設環境を整えます。
こちらは宿になりますので、こちらを使ってチームでの調整や個人での調整等 色々な目的に使えるようにしてます
基本的には合宿制度を行う予定です。
ちょっと細かい話になりますが、デバイスに関してはこちらのスポンサーの規定がない限り自由にします
もしスポンサーが決まり規定が定まり次第デバイスを変えてもらう可能性もあります。
飲み物に関しても 最近ではレッドブルやエナジードリンク などのドリンクのスポンサーもあります
しかし僕はその中でもアムウェイが提供する XSエナジードリンクを皆様にオススメしたいと思ってます
こちらはレッドブルやエナジードリンク等のようにたくさんのカフェインや糖分を含まず 当分に関しては0
カロリーが0カロリーになってます
なので若者のはやりとなる 糖尿病をかなりの確率で低くし抑える可能性が高くなる事になります
もちろんレッドブルやエナジードリンクのようなエナジーが湧いてくる効果のドリンクがお好きな方にはそちらを飲んでもらっても構わないです。
個人的なオススメです。
話は戻って施設の内容になりますが
FPS部門は基本的に横一列にPCが5台並んでます。
更に1台だけ離れた状態で設置し
部屋の中心には円状の打ち合わせ用の場所も配置するつもりです
円状の机の真ん中にPCを更に一台設置し、そこで作戦などをチーム全体で見直し、確認、組み合わせをしてもらうつもりです。
格ゲーに関しては 一人辺りにXbox360一台 PS3一台 更にアーケードコントローラー (HORI使用予定)を使ってもらいます。
部屋の仕切りとしては 一部屋に5人ー10人を居れる予定です
こちらに関してはFPS部門よりも部屋が大きくなり、不自由のない環境を提供する予定です
RTS部門に関しては FPSと同様PCが横一列に並ぶ感じです。
その他に関しては クールダウン施設をご用意させていただくつもりです
これは格ゲーとRTSの人達を優先的に使用出来るようにしてもらいます
Enjoy施設に関してはゲームセンターのような感じです。
こちらに関しては一般のお客様も入場出来るようになってますが
各施設毎にセキュリティーロックをかけます
こちらを開けれるのはチームのリーダー もしくはオーナーのみになります
格ゲー RTS部門の人はそれぞれ代表を決めてもらい責任を持ってKeyを預かってもらいます
そして二階についてですが
こちらは宿専用です
こちらは今のところ未定ですが
なるべく一人一部屋の環境を作りたいとは思ってます。
ですが、チームの部屋として5人一部屋 なんて事もあるかもしれません
格ゲー RTS部門の選手はそれぞれ二名ずつ選手を決めて 二人一部屋にする予定です
その他に関してはまた後日書かせてもらいます
本当大雑把ですいません!!
まだ現実に建物がある訳ではないので、あくまでも想像としてもらえば納得してもらえるかと。
ただしペイントをそのまま使っただけで、かなり大雑把になってます
こちらはまだ一階の配置図です。
かなり汚くて申し訳ない。
皆さんが思う以上にかなりでかい施設になってます。
予定では1年後ですが、それ以上に伸びて2年って事もありえます。
なのでまだ時間はたくさんあるんですが、その時間を作って資産を増やし
皆さんが満足して頂けるよりよい施設環境を整えます。
こちらは宿になりますので、こちらを使ってチームでの調整や個人での調整等 色々な目的に使えるようにしてます
基本的には合宿制度を行う予定です。
ちょっと細かい話になりますが、デバイスに関してはこちらのスポンサーの規定がない限り自由にします
もしスポンサーが決まり規定が定まり次第デバイスを変えてもらう可能性もあります。
飲み物に関しても 最近ではレッドブルやエナジードリンク などのドリンクのスポンサーもあります
しかし僕はその中でもアムウェイが提供する XSエナジードリンクを皆様にオススメしたいと思ってます
こちらはレッドブルやエナジードリンク等のようにたくさんのカフェインや糖分を含まず 当分に関しては0
カロリーが0カロリーになってます
なので若者のはやりとなる 糖尿病をかなりの確率で低くし抑える可能性が高くなる事になります
もちろんレッドブルやエナジードリンクのようなエナジーが湧いてくる効果のドリンクがお好きな方にはそちらを飲んでもらっても構わないです。
個人的なオススメです。
話は戻って施設の内容になりますが
FPS部門は基本的に横一列にPCが5台並んでます。
更に1台だけ離れた状態で設置し
部屋の中心には円状の打ち合わせ用の場所も配置するつもりです
円状の机の真ん中にPCを更に一台設置し、そこで作戦などをチーム全体で見直し、確認、組み合わせをしてもらうつもりです。
格ゲーに関しては 一人辺りにXbox360一台 PS3一台 更にアーケードコントローラー (HORI使用予定)を使ってもらいます。
部屋の仕切りとしては 一部屋に5人ー10人を居れる予定です
こちらに関してはFPS部門よりも部屋が大きくなり、不自由のない環境を提供する予定です
RTS部門に関しては FPSと同様PCが横一列に並ぶ感じです。
その他に関しては クールダウン施設をご用意させていただくつもりです
これは格ゲーとRTSの人達を優先的に使用出来るようにしてもらいます
Enjoy施設に関してはゲームセンターのような感じです。
こちらに関しては一般のお客様も入場出来るようになってますが
各施設毎にセキュリティーロックをかけます
こちらを開けれるのはチームのリーダー もしくはオーナーのみになります
格ゲー RTS部門の人はそれぞれ代表を決めてもらい責任を持ってKeyを預かってもらいます
そして二階についてですが
こちらは宿専用です
こちらは今のところ未定ですが
なるべく一人一部屋の環境を作りたいとは思ってます。
ですが、チームの部屋として5人一部屋 なんて事もあるかもしれません
格ゲー RTS部門の選手はそれぞれ二名ずつ選手を決めて 二人一部屋にする予定です
その他に関してはまた後日書かせてもらいます
本当大雑把ですいません!!