メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

はだしのゲン閲覧制限「疑問だった」 教師・親ら不信感

:松江市教委が問題にした「はだしのゲン」の一場面。中学校の卒業式で君が代斉唱を求められたゲンが日本軍が中国でした行為を批判し、天皇の戦争責任を考えている。汐文社版10巻から=汐文社提供
拡大松江市教委が問題にした「はだしのゲン」の一場面。中学校の卒業式で君が代斉唱を求められたゲンが日本軍が中国でした行為を批判し、天皇の戦争責任を考えている。汐文社版10巻から=汐文社提供

 「はだしのゲン」が元のように自由に読める――。26日、松江市教育委員会が閲覧制限を撤回した。だが、独断で決定し、学校現場に強制と受け取られる要請をした事務局の一連の対応に、教職員や保護者は不信感が拭えない。▼1面参照

 「子どもが読みたい、見たいという本を、すぐに渡してあげられないの…

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。

PR情報

検索フォーム

おすすめ

毎日手軽に使え、プロ級の腕前を持ったマッサージ機をご紹介

日本人すべてが女性の育児・出産について考え、働き方を改めるべきではないか。

殺人、放火、暴行…なぜ、高齢者の犯罪が最近目立って増えているのだろうか。

電車や駅のホーム、階段やエスカレーターで。あらゆる所で「スマホバカ」が増殖中だ。

古里を追われ避難先で必要なのは、神社の祭りといった土地の記憶だった。

「最後の安全網」はもはや穴だらけ。本当に困窮している人々を救うための策はあるのか。

最新の朝刊 紙面[東京] 2013年 08月 28日 水曜日

最新の朝刊 紙面[東京] 2013年 08月 28日 水曜日

バックナンバー

注目コンテンツ

  • ショッピング疲れに効く!プロ技の手もみ

    挟むだけの本格派マッサージ機

  • ブック・アサヒ・コム最後のクレイジー・キャッツ

    教養と矜持、底抜けの悪戯心

  • 【&M】ヴァカンスに「家」を借りる

    中村江里子 パリからあなたへ

  • 【&w】“生き物”の声を届けるアート

    生きることへの執念

  • Astand園児が夏休みをボイコット!

    「休むのは嫌!」と幼稚園へ

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014