- 【丸戸信者】エロゲ批評空間のWHITE ALBUM2へのコメで打線組んだ
- 『君と彼女と彼女の恋。』白石稔が実況する第3弾PV”稔と彼女と彼女の恋。”が期間限定で公開中・・・・って、どうでもいいやw それより夏コミのととの。グッズ買った?これいいな!!
- 【August】夏コミグッズ、トラベリング・オーガストグッズの通販が開始、こうどなじょうほうせんが繰り広げられた模様 「10時から始まるよね?」「17時くらいかな…?」15時だったぁーー!!
- 忠臣蔵って声優使いまくってたけど、売上的に黒字でてるのかね
- 『天色*アイルノーツ』オーウェンさんと愛し合うってなかなかできないよね 見た目狼ですもん・・・真咲のかあちゃんすごい
- プロデューサー・ディレクター・マネージャー、役職とその仕事が判っていない人って多いよな、つまらないと発狂してライターを叩き出す奴とか普通にいるし
- ロミオのサインて平凡だな・・・アーティストなんだからもっとアーティスティックなサイン書けや
- げっちゅ屋通販グッズセールスランキングで『天色*アイルノーツ』のシャーリィが無双している件
2013-08-27
プロデューサー・ディレクター・マネージャー、役職とその仕事が判っていない人って多いよな、つまらないと発狂してライターを叩き出す奴とか普通にいるし
166 :名無したちの午後 [sage] :2013/08/26(月) 22:03:17.96 ID:osEFCZN60
非常に今更知ったけどHHGXのディレクターって神クロの一部シナリオ担当してたやすべえって奴なんだな
何か微妙に不安要素…orz
| http://windmill.suki.jp/product/HHGX/top.html |
167 :名無したちの午後 [sage] :2013/08/26(月) 22:47:07.51 ID:U1GBaKWD0
正直プロデューサーとかディレクターとかよくわかんないんだけどさ
それはどこをみればわかることで、HHGのときは誰がやっていた仕事にあたるの?
プロデューサーならこ〜ちゃってHHGの公式に表記があるけど
168 :名無したちの午後 [sage] :2013/08/26(月) 23:12:09.53 ID:KMoRd3BQ0
え、こ〜ちゃってプロデューサーとかもやってんの(驚き)
170 :名無したちの午後 [sage] :2013/08/27(火) 00:11:50.82 ID:QJn+SlFF0
>>167
ディレクターは映像作品における監督のこと
基本的にはこいつが全ての作品内容を決める
作品の良し悪しを決める最重要ポストなのだが、エロゲではなぜかあまり重視されないため
ENDロールを見ないと誰がやってるのかわからないことが多い
シナリオライターは脚本家
ディレクターの脳内にある作品を文章として形にする
ディレクターの手足に過ぎないが、エロゲでは創作に関わっていることもあるため重視されることが多い
プロデューサーはプロジェクト全体を統括する人
金やスケジュールや人員の手配などを行う
作品内容が金を出すに値しない作品だと判断すれば、修正を促すこともあるし
要はこいつが一番偉い
171 :名無したちの午後 [sage] :2013/08/27(火) 00:16:33.77 ID:l4azflDD0
制作費が一億円を超える映画(というか大抵の映画は一億円を超える)みたいに
予算が大きいものくらいしか肩書きは機能していない。
プロデューサーがディレクターの仕事をしたり,シナリオライターがディレクター的
役割を兼ねてたりもする。プロデューサーは予算だけ集めて何もしないことも多い。
172 :名無したちの午後 [sage] :2013/08/27(火) 00:26:23.71 ID:R/qECz480
ウィッチズはちゃとらがプロデューサーって言ってたっけか
もとのHHGがケンジ主導の企画(?)でわざわざケンジを呼んできたんだから
八咫烏みたいにディレクターが好き勝手ってことになるとは思えんし
やっぱういんどみるの中ではDとPとライターはそこまで明確に分けられてないのかね
173 :名無したちの午後 [sage] :2013/08/27(火) 00:32:47.86 ID:QJn+SlFF0
プロデューサーは金と時間を節約させる人で
ディレクターはできる限り金と時間を使いたい人だから
兼務させるのはまずいんだよな
エロゲで延期が多いのはそのせいかもしんないな
174 :名無したちの午後 [sage] :2013/08/27(火) 01:16:33.10 ID:n3Vuf2bF0
でもどみるってここ数年(5年以上)延期無いよね
175 :名無したちの午後 [sage] :2013/08/27(火) 01:25:29.84 ID:R/qECz480
さすがに自転車操業当たり前のエロゲ業界ではその習性はあてはまらないんじゃね
そんなことしてたら同僚共々路頭に迷うことになるしそもそも表現者というよりは製造者って感じだし
177 :名無したちの午後 [sage] :2013/08/27(火) 02:15:20.43 ID:QJn+SlFF0
少なくともこーちゃラインの制作期間はそうとう長そうだよね
178 :名無したちの午後 [sage] :2013/08/27(火) 02:20:02.33 ID:Zf8v4m0A0
そりゃ絵師一人なんだからそうだろw
180 :名無したちの午後 [sage] :2013/08/28(水) 00:58:08.05 ID:tpc/qlib0
>>170
役職とその仕事が判っていない人って多いよな
つまらないと発狂してライターを叩き出す奴とか普通にいるし
プロデューサー・・・マネージャー、予算管理、人事管理
ディレクター・・・監督、品質管理
企画・・・言い出しっぺ、↑ or ↓あたりを兼ねていることが多い
シナリオディレクター・・・プロット起こし、シナリオ品質管理
ライター・・・テキスト起こし
グラフィックディレクター・・・グラフィック品質管理
グラフィッカー・・・彩色
・・・etc
業界的にはいくつかの役職を兼務することが普通だろうけど
誰が何をやらなければいけないかを管理できていないと
延期祭りになったり、残念クオリティになったりする
181 :名無したちの午後 [sage] :2013/08/28(水) 01:17:18.32 ID:JiBAYHuPP
つまりたいていの場合、
設定やプロット立てるディレクターと名前がつく人が本当の戦犯で、
一方的に叩かれるだけのライターはスケープゴートにされる被害者だな
ディレクターが「客にウンコを食わせる話」という舞台設定をつくり
シナリオディレクターが「オープニングでまずえげつないウンコ描写」と段取り
ライターが「『えいや!』『…ベチャ!』」とせりふに起こす
ライターが天才でもウンコの話でミラクルは起きない
別件もあって、八咫鴉の代表さんに相談したところ、「調整するとは聞いていたが、こんな大掛かりなテキスト改変については、全く聞いていない」とのこと。
私自身が書いたテキストを改めて代表さんに送付し、厳重抗議と共に、社内にあるはずのゲームになった文章を読んでいただいたところ、「これは円さんの書いたものではない」とおっしゃってくださいました。
会話を続けてわかったことは、『星彩のレゾナンス』のディレクターさんが勝手な判断に基づいて、私の文章を勝手に差し替えたということでした。
「これでは当社が円さんに依頼した意味がない。円さんの名前・経歴に泥を塗るような事態になってしまい、申し訳ないことをした」と、代表さんから正式に謝罪をいただきました。
http://plaza.rakuten.co.jp/gokujou/diary/201308220000/
この前のぽんtyといい、
ディレクターってユーザーから見えにくい
あかべぇみたいに全面に出してたら名前覚えるけど
HHGのOPかっこいいなぁ
関連エントリ
- 「過去の凡作より今の凡作が優れてる」なら分かるが「過去の名作より今の名作が優れてる」にはちょっと賛同しにくいな
- 複数主人公の作品を毛嫌いする人がいるけど独占欲的なもんでダメなの?
- エロゲ買おうとErogameScape参考にした結果wwww
- 女エロゲーマーが掲示板に増えるのは好ましくないと思う
- その「○○なエロゲは名作」って言い張る流れで納得した事がない
- 女装主人公と付き合わせたいヒロインのタイプは?
- エロゲ作品別板「あやかしびと」スレに続いてエロゲ板「propeller」スレも終了の流れ、今後は「ウイルプラス」スレに統合される模様
- 独占厨にとっては赤ん坊さえもライバルになりうるのか
- エロゲーを通販で買うなら、どこを利用したらいいのか
- 商業の抜きゲー需要が同人に移ったというのはあるだろうね、しかし今の商業エロゲが同人エロゲに喰われるというのはよくわからない
このブログはリンクフリーです、ご自由にどうぞ!
©2012 それなんてえrg`・ω・´) All Rights Reserved.