銀座のマチ弁(弁護士遠藤きみのブログ) このページをアンテナに追加 RSSフィード

2013-05-08

[][][] 5月8日 特養9日目(準備書面など郵送。引越しは明日,誕生日,弁護士の申告所得激減というニュース) 15:56

 午前5時に起床。

 7時20分ころまで準備書面と一覧表の手直し。

 8時半頃事務所に着いてから,送付書なども作成して,印刷。せっかく手間隙かけて作成したものなので,カラー印刷して,郵送することに。

 9時半頃ダスキンの交換。

 次回の予定日は10時から期日なので,9時に来ていただくようお願い。

 レターパック4枚にすべて詰め終えて,投函が済んだのは11時。

 依頼者に報告のFAX。

 12時に事務所を出て,特養へ。

 既に部屋の移動が済んでいるものと考えて,〇〇〇号室に行ったら,移動は明日からとのことで,いつもの部屋へ。

 戸棚やロッカーの荷物は,全部ダンボールに詰められていた。

 「今日何の日か分かる?」と尋ねたら,夫が分かるよと言いたげな表情で,私の顔を見た。

 「私の誕生日,そして,昨日はお母さんのお誕生日」と言ったら,頷いてくれた。

 

 1時15分に,「今日は,午後6時からうちのマンションで管理組合の意見交換会があるので,夕方の面会には来られないの。明日また来るわね。」と言って,夫とお別れ。

 事務所の前の喫茶店で,ランチ(1100円)をいただいてから事務所へ。

 誕生日のお祝いのメールが3通。

 JALとANAと楽天から。

 昨晩は,生保会社の担当者から,お祝いの手紙が届いていた。

 義妹から,月曜日の夕方面会に行きたいという電話。4時に特養の玄関の前でお待ちすることに。

 ネットのニュースを見たら,弁護士の申告総所得金額が激減と言う毎日新聞の記事。

http://mainichi.jp/select/news/20130508k0000e040150000c.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130508-00000026-mai-soci

私も大変だが,年金と僅かながら原稿料収入もあるので,なんとかやりくりできている状態。

これからは,夫にかかる出費と時間が減って,仕事の方がこれまでの倍以上できるようになるので,少しは楽になれるかも。

  これから別件の境界関係の事件の準備書面の起案。

 依頼者がお待ちかねのはず,早く見ていただけるよう頑張らなければ・・・。

 

 

 

[][]5月7日 特養8日目(原稿無事お渡し,準備書面案のFAXも済み,強風の中面会に) 15:56

 目が覚めたのは,午前3時。そのまま起きて,準備書面の起案の続き。

 7時半に一応結びまで。

 

 事務所に出てから,別紙の部分を多少手直ししてから,印刷。

 そして,依頼者にFAX。

 その後,原稿の他に出版社の方から頼まれていた仕事を12時半まで。

 12時45分に事務所を出て,地裁へ。

 1時20分から交通事故の事件の口頭弁論期日。

 2時ちょと前に事務所に戻れた。

 それからまた出版社の仕事の続き。

 済んだところに出版社の担当者の〇〇さんが見えた。

 原稿などを無事お渡しすることができ,お茶を飲みながら,15分程お話。

 夫が無事晴海の特養に入所できたと言ったら,喜んでくださった。私が病気になってしまうのではないかと心配しておられたそう。

 〇〇さんが帰られてから,特養へ。

 晴海一丁目のバス停で降りたら,ものすごい強風。

 飛ばされないよう気をつけながら,横断歩道を渡って,玄関へ。

 夫は,既に栄養の注入が開始されていて,目を開けていた。

 間もなく,お向かいのベッドの奥様もお見えに。

 改築工事の関係で,明日部屋の引越しのよう。

 今晩の夜勤の職員の方々が各人の荷物を段ボールに詰めて,移転先のお部屋に運んでくださるそう。

 義母の写真立てを最初の箱にしまって,戸棚の上に。

 

 5時半に特養を出て,事務所へ。

 バスを降りてから,松屋デパートの地下によって,最近開店した「メルヘン」という手作りのサンドウィッチ屋さんで,いろいろな果物と生クリームが入ったフルーツサンドと黒豚のハンバーグサンドを購入。

 事務所に戻って間もなく,準備書面案を送った依頼者から検討結果のメール。

 満足していただけたよう。

 更に読み返しながら,必要と思われる補正をした後,もう1通ほぼ同趣旨の書面を作成(地裁と家裁の両方に事件が係属しているので)。

 

 10時に燃えるゴミをビルの前に出した後,最終のバスで帰宅。