銀座のマチ弁(弁護士遠藤きみのブログ) このページをアンテナに追加 RSSフィード

2013-01-22

[][][]1月22日 闘病第607日目 鶴巻療養病棟221日目 東病棟94日目(雨の中での現地調査 夫もマスク) 21:58

 今朝は,午前8時30分に家を出て,係争地へ。

 〇〇駅の改札に依頼者の〇〇さんが見えていて,一緒に係争地に行って,雨の中,これまで説明されてきた各地点の状況などを確認。

 その後,もう一人の依頼者の◎◎さんのお宅で12時近くまで打合せ。

 帰りに有楽町のビックカメラに寄って,A4のコピー用紙500枚入り430円を5袋買って,配達の依頼(配達料金は無料)。

 事務所に着いたのは,1時半頃。

 今朝自宅で98円の指値で売り注文(現物)していた蛇の目ミシン1000株が売れていた(取得価格は92円)。確認した時点の価格は,下落していて,91円。

 今度は,長谷工1000株を91円で買った。

 3時に事務所を出て,病院へ。

 5時5分に到着。

 病室の扉とカーテンを開けて,中に入ったら,夫は,マスクをしてベッドに。

 テレビの画面は,アルジェリアの人質死亡関係の報道番組。

 「皆さん本当にお気の毒」と言ったら,夫も頷いていた。

 看護師さんが見えて,「お熱はないようですが,少しお顔の色が赤く,咳が少し出るようなので,マスクをしていただきました。」との説明。

 お向かいのおじいさんの声がカーテンの向こうから聞こえてきたが,おじいさんも鼻声で,風邪を引かれたよう。

 昨日お風呂だったので,その後,寒くなって,湯冷めしたのかもしれない。

 今日も,面会時間は5分。「また明日」と言って,病室を出た。

 

 事務所に戻ったのは8時半頃。

 

 東京弁護士会から,私と夫宛に,それぞれ昨年の会費の納入証明書が届いていた。

 私の分は,

        東弁会費    222,000円

        日弁連会費   168,000円

        日弁連特別会費 74,400円

        新会館臨時会費 120,000円

         合計     584,400円

 一昨年の5月から,入院中の夫の分も,私が払っている。

 昨日引落しのあった12月分の入院費は259,354円(相部屋に移ってから約4万円少なくなった。)。

 明日から月末までに支払う必要のあるものを計算してみたら,約80万円(事務所関係55万円、その他25万円)。

 風邪を引いても,寝てなんか居られません。

 帰宅したら、「マイホームはるみ」から書類が届いていた。

 健康診断の用紙と入所関係の案内書。

 特養への住所変更の手続きが必要とのこと。

 毎月の支払額は、随分少なくなるよう。

 交通費もかからなくなる(事務所からは業10の都バス、自宅からは都バスのほか、徒歩でも20分くらい)。