ランチプレートde「おうちごはん」

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

主にランチプレートを使った献立の紹介と簡単スイーツや

自家製ごはんパンの紹介をしています。


テーマ:

kana    
BIGスコッチエッグ!

スコッチエッグといえば普通はうずらの卵をいれるもの。

以前ウズラの卵の水煮ですこちっどえっぐをつくったことがあるのですが

水煮だからなのか、黄身の色がグレーがかっていてがっかりした経験があるんです。

なので今回は普通に鶏卵を使ってゆでたまごを作り

それをハンバーグのタネでつつんであげてみました!


初めての試みなので成功するか失敗するかドキドキでした。ドキドキ

①まずはゆでたまごを6個ゆでます。

②殻をむいておきます。

③玉ねぎ1こをみじん切りにして電子レンジでチンして粗熱をとっておきます。

④玉ねぎの粗熱が取れたら合いびき肉(300g)に加えます。

⑤生卵1個と塩こしょう、パン粉(お玉1杯分くらい)も加えてよくまぜます。

⑥殻をむいたゆでたまごに小麦粉をつけてからハンバーグダネをつけます。

⑦そのままパン粉を付けてしっかりにぎってパン粉を密着させます!
(おにぎりみたいににぎってつける。)

※小麦粉や卵はつかいません。
ハンバーグの水分だけで十分つきます!

パン粉を2度づけしまよ~。
ここからが必見!

⑧パン粉を一度づけした肉ボールの上から水道の水をジャっとかけるんですびっくり


⑨水をかけたことによってパン粉がくっつくんです!
1度づけのときと同じ容量でぎゅーぎゅーにぎってパン粉を密着させます

こんなかんじになります

↓ 
 
 


野球のボールくらいの大きさになりました汗

こんなんで成功するのか心配でした~あはは・・・ガーン 

いよいよ揚げます・・・・ 

⑩深めのフライパンに油をそそぎます。深さは2センチくらいかな。

 

低めの温度でじっくり揚げます。(160度~170度くらい。)

真ん中はゆで卵なので火は通っているとは思いましたが

念のため長めに揚げました。(20分くらい。)

ときどき転がしながら。


こんなかんじで美味しそうにあがりました~!!
 
この時点で台所を通過していく子どもたちは

「なにこれびっくり

と興味津々。

「スコッチエッグや~」

と説明しましたが

何のことだかわからないようす。

しかもこんなどでかくてインパクトのある物体ですから汗2 


さていよいよ切り分けてみます!! 


ドキドキハート 
 
大成功らぶ1 

今日の晩ご飯は

こんなかんじにしてみました。
 

★BIGスコッチエッグ
★大根と人参とツナのフレンチドレッシング和え
★レタスと油揚げの味噌汁
★ブロッコリー


子どもたちの第一声は

「うまい!」

よかった~kana

<大根と人参とツナのフレンチドレッシング和え>
 
大根15センチ、人参1/2本を千切りにして塩をまぶしておく
しんなりしたらあらってよく絞る。
ツナ缶2缶の油をよく切ってからくわえる。
しろごまとフレンチドレッシングを加えてあえればできあがり!


ユウキ MC セパレートフレンチドレッシング 300ml/ユウキ食品

このサラダも初めて作りました。

大根なマスをイメージして適当にアレンジしてみました。

大根なマスは子供ウケが悪いと思ったので

ツナとフレンチドレッシングをいれれば

たべてくれるかもと思い

つくってみたところ

旦那と次男が大絶賛していました。

以外なヒットでした。







 
 




 

PR

気になるキーワード