ランチプレートde「おうちごはん」

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

主にランチプレートを使った献立の紹介と簡単スイーツや

自家製ごはんパンの紹介をしています。


テーマ:

他人の受験結果の聞き方って

気を使うというか、

どういうふうに聞くのがいいか考えますよね。

自分は素直に「受験どうやった?」

聞いていましたがなんかストレートすぎてちょっと抵抗を感じていました。



今年、自分の子供が受験に落ちた時、

「受験どうやった?」とか

「受かった??」

といったセリフで聞かれることが多く


「ダメやった。」とか

「落ちた~」

という言葉で答えていました。

ダメとか、落ちたという言葉を発するのがが嫌でした。



その話題を出してほしくないというか、聞いてほしくなかったなと思いました。

だから自分も他人の受験の結果は聞きにくいもんだなーと思っていました。



毎月、我が家の月参りにこられるお坊さんが昨日こられて

うちの子の受験の結果を聞きました。




「行きたい学校にいけた?」

という聞き方をしてきたのです。

いつもと違って嫌な気持ちにあまりなりませんでした。


直接的じゃないというかワンクッションおいた聞き方というか。

  やさしい聞き方だな~ って思いました。
こういう間接的な質問の仕方をしてくれると
不思議と嫌な気持ちがしませんでした。

受験の結果を聞かれるほうは

想像以上に つらい気持ちで答えている
ということを知ったので

少しでもダメージの少ない優しい聞き方を

自分もしようとおもいました。

 

ランキングに参加しています。

バナーをクリックしてもらえるとととても嬉しいですこそこそ  


クリック 



ありがとう    
こちらのサイトでは役に立つblog、面白い
blogなどが

ランキング形式で紹介されています

人気ブログランキングへ
にほんブログ村







 

PR
同じテーマの記事

気になるキーワード