2013-08-08
助産師教育の見直しと再教育を求めます
tomさんから以前に頂いていた質問への私からの回答です。いつもならレスの流れになりますが、より多くの方にご覧いただければとおもい、記事にしました。
たびたびすみません。産婦人科で働く者です。
興味深くいつも拝見しています。
元のサイトを見ました。
コメントを見ると半数くらいの人は意外に冷静な反応をしているので安心しました。
妊娠の経験有る無しに関わらず、こういう意見にも冷静に受け止める人と、この思想に興味を持ってしまう人といるのはどうしてなんでしょうね?周りに正しい情報を発信する人がいない、という問題がありまた洗脳しようとする人に出会ってしまう不幸もあるのでしょうが、その情報の受信者のアンテナもまた、その筋の思想にビビビっと反応する土壌もあるような気もします。
上記のサイトのコメントみても、響く人と響かない人といるみたいでしたし。
助産院思想に傾倒し、つけ込まれやすい素質というのかな、そういうのあるのでしょうか。
過去に、自然がいい、と思ってしまうような特別な経験をされていたり。
琴子ちゃんのお母さんにはキツい質問と思いますが、何かわかることがあれば教えてください。
周りに正しい情報を発信する人がいない、という問題がありまた洗脳しようとする人に出会ってしまう不幸
とありますが、これを産婦人科で働く方に他人事のように言われてしまうのは悲しいこと。詐欺の問題と同じで、騙された方も悪いっていうのはありますが、それでもやっぱり騙した方が悪いんですよね、そこを軽く流さないで欲しいです。やっぱり助産師は医療者であり、プロとして私たちの前で話をしているわけですから、それを「反応する土壌」がたまたま悪かったような言い方は根から変わってもらいたいです。私はまだ「自己責任」で済ませられるほど、正しい情報が主となっているとはおもいません。間違った情報を流している助産師の方たちのブログも多いままです。医療批判を随所に散りばめたものはまだまだあります。そして、批判しつつも「提携している病院への搬送」「嘱託医」ということで安心感を持たせていることは、私たちの土壌の問題でしょうか?
私たち受信者のアンテナの質の問題とするならば、発信者のそれこそ教育からして見直して欲しいものです。助産師教育の見直しを求める私の気持ちは何度もブログ内で書いていることですが、tomさんがもしもまだ未読でいらっしゃるようでしたら、下記を是非。こちらのコメント欄最後まで是非です。
教育制度を見直したとしたら、これから助産師になる方には「まともなアナウンス」を期待できますが、既に助産師として活動している方に対してはどうするべきかなど、徹底した検討が必要だとおもいます。
また是非ご意見をお聞かせください。こういうお話は何度も何度もしていくべきだとおもいますし、受け手の問題以上に発信者の問題を問う良い機会だともおもっています。よろしくお願いいたします。