審査請求についてのQ&Aや、お問い合わせについて、審査請求公式ブログを開設しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
←click!
今年8月から、生活保護基準が引き下げられます。
この基準引き下げは、
● 最大1割(平均6.5%も3年で引き下げられる。
● ほぼすべての世帯(96%)が引き下げの対象になる。
● 子育て世代ほど、たくさん引き下げられる。
● 「物価が下がったから引き下げ」は、利用者の生活実態にあってない。
● そもそも、物価下落を理由にしていいのかどうか。
● 生活保護を利用している人の意見を聞かずに一方的に決められた。
など、やり方も影響も、あまりにもひどいものです。
そこで、生活保護利用者のみなさん
みんなで「審査請求」という不服申立手続をしませんか?
やり方は簡単です。
不安なら誰かに代理人になってもらうこともできます。
…審査請求をしたら、
福祉事務所から嫌がらせを受けるかも?
いいえ。そんなことは許されせん。
それに、審査請求をするということは、
■ あなたが正式な不服申立の手続を知っていること
■ それが実行できること
■ あなたを支援してくれる人たちもいること
を、福祉事務所に対して示すことになります。
もし、何か言われたら、すぐに相談してください。
まずは、下の説明チラシ(2頁目は審査請求書のひな形)を、読んでみてください。
審査請求Q&Aはこちらをクリック!
【ご注意!】審査請求書を受け付けないという、福祉事務所の対応が報告されています。
これは誤った対応です。
→詳しくはこちらをクリック
PDF版のダウンロードはこちら!
〈ダウンロードして印刷してご利用下さい〉
※審査請求書を提出したら、教えてください!
(何人が出したか集約してます。)
→連絡フォーム


詳しくは、こちらをご覧下さい。
今年8月から、生活保護基準が引き下げられます。
この基準引き下げは、
● 最大1割(平均6.5%も3年で引き下げられる。
● ほぼすべての世帯(96%)が引き下げの対象になる。
● 子育て世代ほど、たくさん引き下げられる。
● 「物価が下がったから引き下げ」は、利用者の生活実態にあってない。
● そもそも、物価下落を理由にしていいのかどうか。
● 生活保護を利用している人の意見を聞かずに一方的に決められた。
など、やり方も影響も、あまりにもひどいものです。
そこで、生活保護利用者のみなさん
みんなで「審査請求」という不服申立手続をしませんか?
やり方は簡単です。
不安なら誰かに代理人になってもらうこともできます。
…審査請求をしたら、
福祉事務所から嫌がらせを受けるかも?
いいえ。そんなことは許されせん。
それに、審査請求をするということは、
■ あなたが正式な不服申立の手続を知っていること
■ それが実行できること
■ あなたを支援してくれる人たちもいること
を、福祉事務所に対して示すことになります。
もし、何か言われたら、すぐに相談してください。
まずは、下の説明チラシ(2頁目は審査請求書のひな形)を、読んでみてください。
審査請求Q&Aはこちらをクリック!
【ご注意!】審査請求書を受け付けないという、福祉事務所の対応が報告されています。
これは誤った対応です。
→詳しくはこちらをクリック
PDF版のダウンロードはこちら!
〈ダウンロードして印刷してご利用下さい〉
※審査請求書を提出したら、教えてください!
(何人が出したか集約してます。)
→連絡フォーム