原発汚染水問題で抜本対策を 福島県が東電副社長に要請東京電力福島第1原発の汚染水問題で、福島県の内堀雅雄副知事(左端)に謝罪する東電の相沢善吾副社長(左から2人目)ら=24日午前、福島県庁 東京電力福島第1原発の汚染水問題が深刻化しているのを受け、福島県の内堀雅雄副知事は24日、東電の相沢善吾副社長と石崎芳行福島本社代表を県庁に呼び、抜本的な対策を取り、新たな漏えいが起こらないようリスク管理の徹底を求めた。 内堀副知事は、地上タンクから高濃度汚染水約300トンが漏えいした問題について、原因を早期に特定し、同型タンクで再び漏えいが起きないよう必要な対策を講じることを要請した。 相沢副社長は面会で謝罪した後、記者団に「(漏えいの)リスクや不具合を早期に発見できるように人数を増やして組織を変えたい」と、現場の監視体制を強化する考えを示した。 【共同通信】
|