facebook
twitter
人気連載
矢印

深読みCINEMAコラム『パンドラ映画館』

もしも『モテキ』の幸世がオラオラ系だったら? 大根仁監督が接写した若者生態大図鑑『恋の渦』
写真

オススメ情報
矢印

モーニング娘。の逆襲が始まった ハロプロ勢が再評価される理由

新世代の音楽メディア「リアルサウンド」でホンネの音楽ニュースをチェック!
写真

イチオシ企画
矢印

『アトランティカ』森下悠里のオリジナルコスプレが眩しすぎる!!

セクシー衣装で後輩アイドル・岸明日香にオンナの○○を伝授しちゃう!?
写真



「花火大会事故は暴力団排除条例が一因……」全国の祭りから“テキ屋”が消える日

[ 関連タグ ]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Check


te2489526032_1c972d0802xs.jpg
イメージ画像(「足成」より)

 8月20日現在、3人の死者を出す大惨事となった京都府福知山市の花火大会で発生した露店爆発事故では、露店の店主が、火元近くでガソリン缶を開けるという、初歩的な安全管理を怠ったことが事故の原因とされている。また、主催者や消防など、安全確保に当たる機関が、こうした危険行為に対する措置を講じていなかったことも明らかになった。

 さらに事故を起こした露店はベビーカステラを販売していたが、大会を主管する福知山商工会議所に、営業実態と異なる「たこ焼き店」として出店許可申請書を提出。負傷したアルバイト女性についても、住所氏名や連絡先が空欄のままだったにもかかわらず、商工会議所は出店許可を出していた。

 出店者と運営側、双方のずさんさが際立つ今回の事件について、「少なくとも俺が現役の頃は、火元の近くでガソリン缶を開けるようなヤツはいなかったね」と話すのは、元テキ屋の60代男性、Y氏だ。

 過去40年にわたり、全国の祭や行事にりんご飴やお好み焼きなどの露店を出店してきたというY氏は、2年前に現役を退いた。原因は、全国の都道府県で施行された暴力団排除条例だ。

 もともと、任侠の世界と密接なつながりのあるこの業界に長年身を置いていた彼の周囲には、暴力団と関わりのある者も少なくなく、Y氏自身、密接交際者として認定された。これにより、暴力団排除を進める全国の祭や行事に、出店することができなくなったのだ。

「条例で、俺みたいな古株には、商売ができなくなったヤツが多い。そこに代わりに業界に入ってきたのが、テキ屋の経験がなく、火の扱いもマトモにできないような素人。ショバ代を取り立てるヤクザは、俺だって好きじゃない。でも、この商売一本でやってきたテキ屋を排除して、その後の安全管理ができていないのでは、ヤクザに笑われるよ」

 全国的に見ても、こうした“テキ屋排除”の傾向は進んできており、先日、尼崎市内の夏祭りで例年なら数十軒も建つ露店が3店しか建たなかった例も報道された。かつての“夏の風物詩”が完全に姿を消し、日本の祭りの風景が一変する日も遠くなさそうだ。
(文=牧野源)

ビリー 手作りドールハウスキット 縁日屋台キット ベビーカステラ 8425


ベビーカステラとたこ焼きの用具はだいたい一緒なんだって!


amazon_associate_logo.jpg




PR


powered by newziaコネクト
[ 事件 最新記事 ]

[ オススメ記事 ]
PR




PR





注目のキーワード

オススメ情報

トピックス