デロンギ・ジャパンは8月20日、2013年モデルのオイルヒーター2製品4モデルを発表した。ラインナップは「デロンギ デジタルラディアント オイルヒーター」と「デロンギ ドラゴンデジタルスマート オイルヒーター」で、いずれも消費電力1,500W(4~10畳用)のものと、1,200W(3~8畳用)の2タイプが用意される。発売は9月2日。
希望小売価格は、デジタルラディアントの1,500Wタイプ(KHD411015-LG)が43,800円、1,200Wタイプ(KHD410812-LG)が38,800円、ドラゴンデジタルスマートの1,500Wタイプ(QSD0915-MB)が61,800円、1,200Wタイプ(QSD0712-MB)が55,800円となっている。
これまでの同社のオイルヒーターは、ベーシックモデルでは機械式のタイマーが装備されていた。デジタルラディアントは、ベーシックモデルとしては初めてデジタルタイマーを装備機種だ。1,500Wタイプは10枚フィンで1,200Wタイプは8枚フィン。フィンは、放熱板の外周に沿ってあけられた15カ所の穴によって外周部への熱伝導を減少させる"サーマルカットフィン"だ。表面温度を下げることで、触れたときの危険性を抑えている。
ドラゴンデジタルスマートは、2012年に発売された同名機種をリニューアルしたもの。幅広X字型フィンを新採用し、デザインもよるスマートになった。1,500Wタイプは9枚フィンで1,200Wタイプは7枚フィン。X字型のフィンは、子供などが指を挟んだりしない安全設計で、表面温度も約60°Cに抑えられる。また、フィンが筒状になっており、暖気が上に向かう煙突効果も得ることができる構造だ。
本体サイズは、デジタルラディアントの1,500WタイプがW245×D495×H630mm、1,200WタイプがW245×D415×H630mm、ドラゴンデジタルスマートの1,500WタイプがW265×D530×H660mm、1,200WタイプがW265×D460×H660mm。質量は、それぞれ15kg/12kg/17kg/14kgだ。
デロンギ、デザインキッチン家電「kMix boutique」にビタミンカラーの新色 [2012/11/9] |
|
デロンギ、アイコナコレクションからエスプレッソ・カプチーノメーカー発表 [2011/2/21] |
|
デロンギ、本格エスプレッソ・カプチーノメーカー「EC200N」に新色を追加 [2009/2/10] |
|
デロンギ、全自動コーヒーマシン「MAGNIFICA」に新色シルバーを追加 [2009/2/10] |
|
デロンギ、ジーナコレクションに、シトラス・スクィーザーを追加 [2008/1/31] |
ノバック、PCにUSB接続できるポータブルレコードプレイヤー「SOUNDWICH」 [19:52 8/23] |
カシオ、PCを使わずに簡単にハガキを作成/印刷できるフォトプリンタ [19:12 8/23] |
オーディオテクニカ、受話器のように通話もできるBluetoothスピーカー [19:10 8/23] |
ラックスマン、EL84をパラレル・プッシュプル搭載した真空管アンプ「LX-32u」 [18:25 8/23] |
【レビュー】ロードテスト第2回:カシオの電子辞書「エクスワード(小学生モデル)」 - 「リトル・チャロ」ヘビロテ、自然に英語が好きになる!? [17:52 8/23] |
妊娠を科学する! - 9月22日に未来館でトークイベントが開催 [09:00 8/24] 開発・SE |
さくらインターネット、講演/出展情報公開 - PHPカンファレンスなど [09:00 8/24] エンタープライズ |
ホスティングサービス企業の推定収益と企業価値を公表 - Netcraft [09:00 8/24] 開発・SE |
「シャーペン」は「sharp pencil」でいいの?【知っているとちょっとカッコいい英語のコネタ】 [09:00 8/24] ライフ |
【レポート】締め切りが守れない……、先延ばしのクセを納期厳守に変えるには [09:00 8/24] エンタープライズ |