知る×つながる=動きだす カナロコ 神奈川発コミュニティーサイト

ログイン

新規登録

  • お問い合わせ
  • たびたびある質問
  • サイトマップ

イオンがJT工場跡地に出店検討、地下街再開に影響も/小田原

2013年8月21日

 ソーシャルブックマーク  (ソーシャルブックマークとは)

この記事のコメントを見る

文字サイズ:

イオンタウンが出店を検討している工場跡地=小田原市久野

イオンタウンが出店を検討している工場跡地=小田原市久野

 ショッピングセンターを全国展開している「イオンタウン」(本社・千葉市美浜区)が、小田原市久野の「日本たばこ産業(JT)小田原工場」跡地への出店を検討していることが20日、明らかになった。イオン側は早期の開業を目指す意向だが、地元商店街への影響などが予想され大型商業施設の進出に消極姿勢だった市にとっては、新たな懸念材料が生じた形となった。

 同日開催された市議会建設経済常任委員会で、市側が今月に入り跡地を購入した業者を報告した。

 小田原市立病院や市役所に近い広大な跡地は、旧工場部分約5・9ヘクタールと、隣接するグランド部分約2・2ヘクタールを合わせた計約8ヘクタールの土地。工業地域と第一種住居地域に指定されており、商業施設の進出には一定の用途規制がある。2011年3月の工場閉鎖を受け、跡地の利用法が市民の関心を集めていた。

 市内では、川東地区に郊外型のショッピングセンターが出店した影響などで、小田原駅周辺の中心市街地が地盤沈下。その対策に14年秋の地下街再開など「中心市街地活性化事業」が本格化している。

 小田原箱根商工会議所と小田原市商店街連合会は12年5月、大型店立地規制などを市長に要望。周辺道路の渋滞も予想され、市側は当時の所有者のJTに対し、跡地利用に大型商業施設を歓迎しないとの意向を再三伝えていたという。

 こうした経緯を踏まえ、同日の委員会では、「地下街再開など中心市街地活性化事業に影響が出る」など、今後の出店調整に向けた市の対応について確認する質問が相次いだ。

 イオンタウンは、イオングループとして全国116カ所で近隣型ショッピングセンターを事業化。今回の計画について、同社は「施設規模や開業時期は検討中」として明らかにしていない。市関係者によると、イオン側は「できる限り早期(1~2年程度)の開業を目指したい」などとする考えを示したという。

神奈川新聞の関連記事


この記事へのコメント

この記事へコメントする

コメントを投稿するにはログインが必要です。

神奈川新聞Mobile「カナモバ」

神奈川新聞購読のお申し込み

  1週間無料お試し    よくある質問

企画特集【PR】

  • 神奈川新聞社のツイッターなど カナロコチャンネル(YouTube)
  • わんにゃん寄席
  • 神奈川新聞の本のご購入とご紹介
  • 高校野球記念日新聞のご案内
  • 記念日を歴史の1コマに― 記念日新聞のご案内
  • フォトサービス
  • 「おはようパズル特別版」へ応募
  • 「おはようパズル」へ応募
  • 神奈川新聞への情報提供と取材依頼
  • 「自由の声:への投稿
  • 会社概要
  • 採用情報
  • 広告のご案内
  • 社会がわかる、ジブンになる。シンブン、よんどく! 日本新聞協会