メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

「ゲン、買って読めばいい」閲覧制限陳情の男性

 松江市議会に「はだしのゲン」の撤去を求める陳情をした自営業の男性(35)は21日、朝日新聞の取材に応じた。「市教委は、ぼくが(不採択となった陳情で)訴えた歴史認識の誤りではなく、描写を問題にしており、不満はある」「こんな漫画を義務教育の学校図書館に置くべきでなく、読みたければ自分で買って読めばいい」と持論を述べた。

はだしのゲン、売れ行き3倍に

 男性は、昨年10月まで松江市に住み、いまは高知市在住。昨年11月には高知市議会と高知県議会にも「ゲン」撤去を求める陳情をしたという。松江市教委を数回訪れ、「ゲン」撤去を要求して職員と押し問答する様子を撮影した映像を動画投稿サイトにも投稿。自身の活動について「国益を損なう行為が許せない。日本人としてふつうのことをしているだけ」と述べた。

最新トップニュース

PR情報

検索フォーム

おすすめ

共産党の議員や無所属の山本太郎に投票した有権者が彼らに期待しているものとは。

著名人の遺産をめぐる争いや対策から浮かび上がる、「争族」回避の奥の手とは?

同性愛指向でもなく、性同一性障害でもない。純粋に異性の装いを楽しみたいだけ――。

古里を追われ避難先で必要なのは、神社の祭りといった土地の記憶だった。

暑い日のランチに、冷たいスープやデザート、冷たい麺はいかが?

ミシュランシェフも認めた、食材のうまさを最大限に引き出す究極の醤油

注目コンテンツ

  • ショッピング自転車での遠出に必須!

    GPSナビなど5アイテムを特集

  • ブック・アサヒ・コム太古の富士山、頂が2つあった

    山頂でゆで卵が作れた時代も…

  • 【&M】鈴鹿ピットウォークで笑顔

    スーパーGT第5戦

  • 【&w】進化するフェアトレード

    ピープル・ツリーの新たな挑戦

  • Astand「追い出し部屋」の進化形態

    合理的な経営の果てに

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター