アラン・チューリング氏の死後恩赦を求める嘆願書、英政府に認められず 51
ストーリー by hylom
過去は変えられないのか 部門より
過去は変えられないのか 部門より
danceman 曰く、
1954年に亡くなった天才数学者アラン・チューリング氏の死後恩赦を求めて、21,000名の署名を集めた嘆願書が提出されたが、英国政府はこの要求を却下したとのこと。チューリング氏が同性愛者であることが発覚した1952年当時、イギリス刑法では同性愛は犯罪であるとされていたため、氏は同性愛犯罪で起訴され化学的去勢として女性ホルモン注射を投与されていた。氏は2年後の1954年に自殺している(本家/.、I PROGRAMMER記事)。
2009年、ブラウン首相は英政府を代表してチューリング氏に対する謝罪の意を述べていたが、それを受けて始まった今回の嘆願は残念ながら受け入れられなかった。英政府の説明によれば、「当時、犯罪であるとみなされる行為をもとにアラン・チューリング氏は有罪判決を受けたため、死後恩赦は適当ではない」と判断したようだ。だが、「戦時中の任務遂行に大きく貢献したにもかかわらず、アラン・チューリング氏が今となっては残酷で不条理極まりなく感じられる有罪判決を受けることとなったのは悲劇である」と遺憾の念を伝えている。
また、「このような判決が下されることとなった歴史的状況を変えようとして正すことのできないものを正そうとするよりも、当時のようなことに二度と逆戻りすることがないようにするべきである」とのこと。
今年はTuring 氏の生誕100周年となるため、追悼記念切手やコンピュータ開発における氏の貢献を綴った新書が発売されるなど、第二次世界大戦中に暗号解読に従事し大きな功績を残したTuring氏を讃える動きが各所で見られるとのこと。
別になかった事にしようとしてるわけでもないのだから (スコア:2)
別になかった事にしようとしてるわけでもないのだから、「正すことのできないものを正そうとするよりも」というのはおかしいですね。
法律が間違っていたからこそ改正されたのでしょう。改正されたことを持って間違っていたとも言えるでしょう。
間違った法律で罪とされて罰せられた人は、そのまま罪人にしておいたままでいいのかって話ですよね。
法律に詳しくないのでよくわかりませんが、そういう人権に大きく関わるような法律が改正された場合、まだその人が生きていたとしても、罰は継続するのでしょうか。
死んでいたとして、子孫は罪人の子孫なのか、
それとも、改正によって先祖は罪人ではなくなり、罪人の子孫ではなくなったったのか
結構大事な問題のように思えます。
逆の場合は不遡及の原則で明確になってますね。
かつて合法だった行為なら、どんなにひどい行為だったとしても、過去にさかのぼって罪にはならない。
過去に非合法だった場合も、それと同じなんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
当時の法律で有罪で現行法では無罪。
では歴史はどっちだったのかという話。
倫理を優先して論理がズレてると思うけどね。
Re: (スコア:0)
いや、当時の法律が有罪で現行法で無罪で謝罪と遺憾の意を示すなら、過去の過ちをただす意味も込めて、せめてもの償いとして子孫の名誉の為にも恩赦は認められるべきだと思うが。
Re:別になかった事にしようとしてるわけでもないのだから (スコア:1)
そんなこと言ったら、キリストを磔刑にしたピラトを殺人の罪で吊すことになるぞ。
Re: (スコア:0)
ユダヤ人迫害も復活するんですなぁ・・・
Re: (スコア:0)
法律が変わった理由は、「昔の法律に過ちがあったから」ではなく、
あくまで「昔の法律が今の価値観に合わなくなったから」ですから、
「償い」を求めるのは見当違いでは。
法律が変わった時点で、「昔の法律で有罪だった人」は、
「今の価値観では無罪の人」と公に認められたわけですから、
重ねて「名誉」を与える必要はないのでは。
Re:別になかった事にしようとしてるわけでもないのだから (スコア:2)
>「今の価値観では無罪の人」と公に認められたわけですから、
今の法律で無罪だったかどうかは、個別に判断して行かないとわからないのではないでしょうか。
今回の件では明らかかもしれませんが、当時の行為を現行法に照らしあわせて、解釈が微妙なこともあるでしょうし
現行法においても別途有罪であるということもあるかもしれません。
個々に厳密に裁判をやり直すというのはコスト面で難しいでしょうが
恩赦を求めるというのは、その判断をして欲しいということではないかと思います。
特に、世界の歴史においても偉業を成し遂げた貢献者なのだから
諸外国からのイメージも考えればもうちょっと何かやりようはないものかって思いますね。
これ同じ人ですよね? (スコア:0)
>2009年、ブラウン首相は英政府を代表してチューリング氏に対する謝罪の意を述べていたが、
>Gordon Brown氏が発起人となった今回の嘆願は残念ながら受け入れられなかった
ブラウン前首相=Gordon Brownですよね?
それとも別人?
Re: (スコア:0)
そもそもGordon Brown氏が発起人になったという話の根拠が見当たらなかったのでその下りは修正しました。ご指摘ありがとうございます。
Re:これ同じ人ですよね? (スコア:1)
danceman(=eggy) & hylomタッグ「ホモが嫌いな女子なんていません」
Re:これ同じ人ですよね? (スコア:1)
それは「同人」
Re:これ同じ人ですよね? (スコア:1)
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re: (スコア:0)
同一人物じゃないんだったら別人であるeggyがdancemanのタレコミを丸々パクったか、偶然一言一句違わず同じ文章を思いついてほとんど時間差もなく投稿したことになるだけです。逃げ道はありません。
Re: (スコア:0)
コピペしておきますね
http://slashdot.jp/submission/44979/ [slashdot.jp]
MPEGが審議中、使用料不要の映像圧縮規格->
タレコミ by danceman 2011年12月13日 12時20分
danceman 曰く、
MPEGは、使用料不要の新MPEG動画圧縮規格としてIVCまたはWebVCのいずれかを採用する方向で審議を行っているとのこと(本家/.)。
審議中のIVCについては、使用料不要のMPEG-1をベースにした新規格の開発に焦点をおき、MPEG-2やJPEGなどの使用料が発生しない技術を追加することで機能を増幅するのだという。またもう一方のWebVCが採用された場合、H.264/AVC規格のベースライン・プロファイルに焦点を置くことになるという。
Re:これ同じ人ですよね? (スコア:1)
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re: (スコア:0)
編集者向けインターフェースのことは知らないけど普通にタレコミを見逃すようなものなの?
Re:これ同じ人ですよね? (スコア:1)
僕が全部掲載しているなら見逃すこともないでしょうけどね :-)
基本的に僕は朝編集して、翌朝編集するまでタレコミ queue は見ませんから。その間に掲載された記事は RSS でざっくり把握していますが、それ以外の却下された記事などは全く把握していませんし、する必要もないでしょう ?
# とかいうとオレオレ編集者論を振りかざす人が釣れるんだろうなあ。待ってます。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re: (スコア:0)
オレオレ編集者論を振りかざす前に聞くけど、これだけ叩かれているのに誤字脱字が一向に減らないのはどういう理由?
> この手の人の脳内ではどれだけの人が == で結ばれているのだろう。俺以外全員敵、みたいな感じなんだろうか。
事情も知らずに他人を叩いて詫びもしない君に俺も倣ってみると、誤字脱字を指摘する奴は全員敵、敵の言うことを聞くと負け、みたいな感じ?
君とhylomのどっちが誤字大魔王かなんて事情も知らずに聞いてみるよ。
Re:これ同じ人ですよね? (スコア:1)
これだけってどれだけ ? 正直あまり叩かれている感触がないんですよねえ。
誰を叩いたんでしょう。思い当たるフシがないなあ。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re: (スコア:0)
> この手の人の脳内ではどれだけの人が == で結ばれているのだろう。俺以外全員敵、みたいな感じなんだろうか。
叩いてる自覚もなくこんな失礼な詮索ができるのか。
斜め上というのはこういうものを指すのかね。
Re:これ同じ人ですよね? (スコア:1)
なんと ! これで叩いていることになるのか ! ガラスのように繊細だね、特に君の心は。そう、好意に値するよ (しないけどさ) 。
しかも AC に向かって叩いているとか言われても、なんともねえ。
あと「これだけ叩かれている」の「これだけ」を示してもらえると嬉しいな。正直全然昨今叩かれている気がしないので。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re: (スコア:0)
なるほどねえ、叩きなぞ存在しない、叩かれてないから俺には誤字脱字の非もないってか。オレルールって便利ですね。
それはともかく、誤字脱字(などの校正ミス)が一向に減らない理由についてはだんまりですか。
Re:これ同じ人ですよね? (スコア:1)
減ってますよ。確実に。減っていないというなら、週間誤字脱字数のグラフでも作ってお示し下さい。あと僕は誤字脱字は非とか思っておりませんので。指摘されたら直せば、それで別に問題なし。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re: (スコア:0)
ふーん、誤字脱字への苦情を水掛け論に持っていき、直せばすむから非ではないし減らす気もない(がなぜか減っている)ってか。
厚顔無恥もここまでくれば世渡りの才能の一種かもしれんな。
Re:これ同じ人ですよね? (スコア:1)
あなたにとっての恥は私にとっての恥であるとは限らないということです。あなたの周囲にいる人は誰一人としてあなたではありません。他者というものがなんであるかについてもう一度熟慮された方がよろしいのではないでしょうか。論理的思考については、そのあとゆっくりと育まれればよろしいかと思われます。私とて何も全てを即座に習得しろという無茶は言いませんので。
あと、水掛け論の意味について辞書を調べた方がよろしいかと助言させて頂きます。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re: (スコア:0)
これがなきゃ、誰も言い出さなかったよなw
日記もつけず、ストーリーにコメントしないのも、同一人物であることを隠すために注意を払っているようにも感じる。
しかたないんじゃないの (スコア:0)
これを認めるとおれもおれもといろんなことが出てくる。
で、恩赦だけで済むと思ったら大間違いで、責任を認めたのだから賠償という流れになる。
遺憾の意を言わせたのだから、もう十分とした方がいいね。
Re: (スコア:0)
>>恩赦だけで済むと思ったら大間違いで、責任を認めたのだから賠償という流れになる。
無罪を求めたならともかく、恩赦で賠償なんてありえないが?
Re:英国政府はバチカン以下か (スコア:2)
違うものを比較しても意味がない。
Re:英国政府はバチカン以下か (スコア:1)
Re:英国政府はバチカン以下か (スコア:1)
過去の出来事に現政府が遺憾の意を表明したりするのは自由だし、遺憾だと思えばどんどんやればいいが、一旦決まった法的処分を超法規的に覆すのはなるべく避けるべきだと思う。たとえ、それがどんなに無害なものだったとしてもね。
そもそも、チューリングはたまたま頭が良すぎて国家貢献が大だったというだけで、他にも同法で処罰された人は大量にいる。そういう人たちはどうなっちゃうんだよ。むしろ、過去に悪法が存在していたことのシンボルとして彼の「罪」を残しておいた方が良い。覆水盆に返らず、だよ。
そういう意味ではカトリックは覆水を盆に返そうとしているわけで、潔さに欠ける。カトリックの異端認定なんてその程度の重みしかなかったってことだ。そして、たとえ死後の名誉が回復されようとも、ヒュパティアもジャンヌダルクも、坊主を恨みながら死んでいったのは想像に難くないので、何の慰めにもならない。チューリング然りだよ。過去の過ちを償う、って言えば聞こえはいいけれど、本音は「外聞が悪いから歴史を改竄したい」だからね。
Re:英国政府はバチカン以下か (スコア:2)
そう言えば日本だと、明治天皇、大正天皇の崩御の際には恩赦が行われたが、昭和天皇崩御時には行なわれなかったんですよね。
Re:英国政府はバチカン以下か (スコア:2, すばらしい洞察)
その他大勢の方も一括で恩赦するならまあいいですけどね。
功績があった人だから恩赦ってのは過去の悪法自体を否定できてないですよね。
Re: (スコア:0)
ちょっと分からないのですが、刑罰が消えるだけで罪が消えないのならば、死後恩赦にはどのような意味があるのでしょうか?
Re: (スコア:0)
日本の恩赦の場合、訴えの利益なしで再審請求できなくなるから死人の名誉は全然回復されない。ちなみに昭和帝崩御のときはちゃんと恩赦あったよ。選挙違反がチャラになるのはどうよ?的な批判が多かったけどね。
Re:英国政府はバチカン以下か (スコア:2)
Re: (スコア:0)
すでに刑罰を受けた人の刑罰の取り消しって意味あるの?
しかもすでに亡くなってるし。
罪が取り消されないのなら名誉の回復もないわけだし。
恩赦があなたの言っている意味であるなら、亡くなってる人にとっては何の意味もないでしょ。
名誉回復がないなら遺族にとっても意味ないし。
Re:英国政府はバチカン以下か (スコア:2)
いや、もしアラン・チューリングが、問題の法律が廃止されるまで生きてたら、「超法規的」にでは無く合法的に、問題の「法的処分」は執行中止になってた筈でしょ。
たまたま、問題の悪法(少なくとも今日から見れば)が廃止されるより前に死んじゃっただけで。
Re: (スコア:0)
それを言い出すと、日本だって治安維持法で投獄→死亡は大勢いるからなぁ。万が一死刑廃止にでもなっろうもんなら、過去の殺人犯たちを「恩赦」すべき?
Re:英国政府はバチカン以下か (スコア:2)
つか、もし、日本で死刑が廃止なんて事になったら、その時点で生きている死刑囚は、全員、無期懲役orその時点での最高刑に格下げ(?)でしょ。
過去に死刑を廃止した国では、基本的にそうだし。
(死刑廃止により、1994年のジェノサイド事件絡みの死刑囚が、全員、終身刑になったルワンダなんて例も有る訳で)
と言うか、治安維持法が有った頃でも、少なくとも日本の内地で治安維持法のみで死刑判決を受けたのは居なかった訳だから、治安維持法違反で捕まった奴を刑務所で(故意または重過失により)死なせたりしたら、当時の法律上でも大問題だよ。もちろん、死刑判決を受けてても、死刑以外の(故意または重過失により)死も同様。
ましてや、小林多喜二みたいに、留置所内で(拷問etcにより)死なせた場合は言わずもがな。
Re: (スコア:0)
ん?死刑は刑罰でしょ?
死刑廃止になったとしても重犯罪者に変わりはない。終身刑になるんじゃねえの?
殺人犯が殺人犯でなくなるのは「殺人」が罪ではなくなった時でしょ。
Re: (スコア:0)
どうして、こうも日本と比べないと気がすまん馬鹿ってどこにでもいるんだろうな。
Re: (スコア:0)
#2095856 -- 理由を知りたいといっている
#2095857 -- 存在の一例を挙げている
どうして、こうも会話が噛み合ないんだろう。
Re: (スコア:0)
主コメで答えは出いているだろう、「民主党がすべて悪い」と
Re: (スコア:0)
火浦功かよ。
Re: (スコア:0)
バカ同士だから。
Re: (スコア:0)
「どこにでも存在する」と主張する人に対して「どこにでも存在するとまで言えるかどうかはともかく、ある場所には確かにいる」と言って部分的な同意を表してるんだから、形式的にはおかしくないと思うが…