卓上四季
はだしのゲン
9歳の時、一冊の漫画に衝撃を受けた少女は漫画家になった。米国人のレイナ・テルゲマイヤーさん。「『はだしのゲン』は私に大きな影響を与えた」と回想する▼読んだ日は号泣しながら父親に抱きついた。「パパ、なぜアメリカは日本に(原子)爆弾を落とさなきゃいけなかったの。どうして人間は話し合って解決しないの」。10年ほど前に自らの読後体験を漫画化して米国民に訴えかけた▼死体が累々と横たわり、身近な人も死んでいく。原爆投下後の広島の惨状を描いた「ゲン」にテルゲマイヤーさんが出合えたのは、英語を含め約20カ国語に翻訳されているからだ。原爆を投下した側の米国でも手にできる▼なのに被爆国であり、作品が生まれた当の国で読めないとは。昨年亡くなった作者の中沢啓治さんも悔しかろう▼松江市教育委員会が小中学校図書室の書棚から「ゲン」を撤去し、自由に読めなくする措置を講じた。残酷な場面があることがその理由だ。しかし、戦争は人と人の殺し合いで、凄惨(せいさん)でない戦場など存在しない。松江市は22日撤回を視野に教育委員会を開く▼テルゲマイヤーさんは幼いころ、父親にこうも言った。「私、世界中の人にこの本を読んでもらうようにしたいの。特に、(米国)大統領に」。制限が今後も続くようでは米国人から言われかねない。「漫画は特に日本人に読んでほしい」と。2013・8・22
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- 北海道警巡査長を逮捕 スカートの中、盗撮試みた疑い
- 歌手・藤圭子さん転落死 宇多田ヒカルさん母 自殺か 旭川育ち
- JR北海道、特急運行を26日に正常化 札幌―釧路間
- 地域医療奮闘 小説も 刺殺された北海道・三笠の宮下医師
- 社員が駐車違反金57万円滞納、会社の物品差し押さえ 法人で初、北海道警
- 北海道・三笠の病院 医師、診察中に刺され死亡 患者の男、包丁隠し持つ 殺人未遂容疑で逮捕
- 北海道大の学生飲酒死亡公表の会見中 学長ら学内ビアガーデンで懇談
- 線路に土砂 特急緊急停車 北海道・森 乗客362人徒歩で避難
- 「どうやって帰れば」代替手段探し奔走 北海道・八雲のJR貨物脱線
- JR貨物列車が脱線 北海道・八雲 倒木に衝突、41本運休