トップ>>地域ニュース>>事件・事故 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース

掘削機を1年半ぶり引き揚げ 水島海底トンネル事故

崩落した横坑先端部から海上に引き揚げられた大型掘削機=23日午前10時8分、倉敷市の水島港
写真拡大写真拡大
崩落した横坑先端部から海上に引き揚げられた大型掘削機=23日午前10時8分、倉敷市の水島港
写真拡大写真拡大

 昨年2月、作業員5人が死亡したJX日鉱日石エネルギー水島製油所(倉敷市)の海底トンネル事故で、工事元請けの鹿島は23日午前、横坑先端に埋まったままの大型掘削機(シールドマシン)を約1年半ぶりに引き揚げた。機体表面には目立った破損はなかったが、内部の機械は事故当時の水流や土砂で激しく壊れている。岡山県警は24日に近くの埠頭に陸揚げして実況見分。横坑の崩落との因果関係を調べる。

 引き揚げは、国と捜査当局が要請。掘削機(全長6・34メートル、直径4・95メートル、重さ123トン)は海面11メートル下の海底から、さらに12メートル下の横坑内に埋没。証拠保存のため、傷つけないまま引き揚げる「世界で例がない難工事」(鹿島)とされ、4月以降、浚渫(しゅんせつ)船が土砂を取り除くなど準備を慎重に進めてきた。

 この日は、周辺海域は船舶の航行が禁止され、引き揚げ地点をオイルフェンスで囲んだ。掘削機は海中で鉄骨製台座に載せられており、午前10時、クレーン船がワイヤでゆっくり引き揚げると、約5分後に赤茶色のさびで覆われた筒状の巨大な機体が浮上。約30分かけてクレーン船の甲板に載せた。クレーン船で約6キロ離れた同市玉島乙島の埠頭(ふとう)に運び、陸揚げされる。

 事故は昨年2月7日午後0時半すぎ、同製油所から西へ約160メートル掘り進んだ横坑内部(内径約4・5メートル)で内壁(セグメント)を組み上げる作業中に発生。天井部が崩れ、大量の海水や土砂が流入したとみられる。亡くなった作業員が事故発生直前に「漏電、ブレーカー」と地上に電話していることから、県警は約1カ月かけて掘削機内部の計器類や電機系統のトラブルの有無を調べる。


(2013/8/23 13:17)


 事件・事故
掘削機を1年半ぶり引き揚げ (12:16)
トレーラー事故で鋼材49本落下 (8/22)
被災者住宅拠点に覚せい剤密売 (8/20)
倉敷で民家全焼 (8/19)
  岡山の国道事故、重体女性死亡 (8/18)
 倉敷・総社エリア
同好会 竹のまちアピール (9:19)
「中身」テーマに現代アート (8/22)
井原線橋脚に壁画完成 (8/21)
高校生が小中生の学習支援 (8/20)
胸にハート模様カラス (8/18)
岡山の病院情報

スポンサーリンク


最新ニュース一覧
東証、大幅反発295円高
世界景気に明るさで
(16:20)
ゴルフ男子和田、女子は堀がV
日本ジュニア選手権
(16:12)
写真資産消失疑惑のMRI証拠隠滅か
「社内文書処分」と元秘書
(15:53)
写真スキーW杯、日本勢は予選落ち
スロープスタイル
(15:47)
写真イチローには抜かれない
通算最多安打のローズ氏
(15:32)
中国、薄被告の公判2日目
横領や職権乱用の認否焦点
(14:42)
JR北海道、東日本ノウハウ学ぶ
トラブル続発、再発防止へ
(14:36)
シベリアなど抑留犠牲者追悼集会
千鳥ケ淵墓苑、11回目
(14:35)
みんなの党の柿沢氏が離党届
代表が「出ていってくれ」と
(14:24)
住宅の物置から砲弾か
北海道・森
(14:04)
写真福島原発、吉田元所長お別れの会
「誇りと責任胸に刻む」
(13:59)
大阪、猛暑日17日連続
71年ぶり更新
(13:45)
「犬救って」と現金詐取容疑
動物愛護団体代表の男逮捕
(13:44)
児虐待死、母親に懲役10年求刑
検察側「責任重い」
(13:41)
大雨で北陸線に乱れ
富山県内、線路が冠水
(13:23)
写真韓国人拉致被害者が脱北
72年に拿捕の漁船員
(13:08)
関電の火力発電所が運転再開
水漏れで停止、舞鶴1号機
(13:00)
パラリンピック選手強化一本化へ
政府、2省所管改め
(12:47)
南北、離散家族再会で実務接触
3年ぶり実施へ
(12:38)
写真TPP協議加速へ、カナダと一致
甘利氏、貿易相と会談
(12:35)

掲載の記事・写真及び、図版の無断転記を禁じます。すべての著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。
Copyright © 1996-2013 The Sanyo Shimbun. All Rights Reserved.