暮らし・話題
「はだしのゲン」閲覧制限問題で再注目 札幌でも品薄在庫切れ
(08/22 19:07)
漫画「はだしのゲン」の閲覧制限問題を受け、作品への注目が改めて高まっている。事態が発覚した8月中旬以降、書店や出版社への問い合わせや注文が相次いでいる。
札幌市中央区のMARUZEN&ジュンク堂書店札幌店は例年、原爆の日を迎える8月上旬に購入が集中する。今年は閲覧制限問題判明後に、さらに購入者が増え、21日に在庫がなくなった。同市中央区の紀伊国屋書店札幌本店も在庫切れ。品薄状態で、入荷の見通しが立っていない。
札幌市の同市中央区民センター図書室では、「はだしのゲン」収録の「中沢啓治平和マンガ作品集」の貸し出しが、閲覧制限の報道後、1〜2カ月の予約待ちという。<北海道新聞8月22日夕刊掲載>
【関連記事】
暮らし・話題記事一覧
23日
- 生後11日の男児に肝細胞移植 国立研究センター (12:54)
- 札響演奏曲、機内音楽サービスに ロシアのアエロフロートが採用 (12:19)
- 鳥取の二十世紀ナシの収穫始まる 生産者「今年も上出来」 (11:29)
- 北海道・旭山動物園、ユニーク2施設と連携 道外の美術館・図書館、地域振興も狙う
(10:02)
- 50回目の登別地獄まつり、きょう開幕 高さ5mの巨大金棒も設置 (10:01)
22日
- 新聞販売トラブル1万件 強引な勧誘、解約認めず (08/22)
- 多くの執筆者、ノ社所属と認識 論文データ操作で調査報告 (08/22)
- 羽田、土の中から航空機残骸 旧日本軍輸送機か
(08/22)
- 人間ドック、異常なしは7・2% 過去最低 (08/22)
- 「はだしのゲン」閲覧制限問題で再注目 札幌でも品薄在庫切れ (08/22)
- カネボウ以外も52件の相談 「色抜けた」「白いしみ」 (08/22)
- 全国的に高温多雨の秋に 気象庁の3カ月予報 (08/22)
- 「はだしのゲン」制限、協議継続 松江市、アンケート「必要」1割
(08/22)
- 電子地図に防災情報を集約 南海トラフ地震で国交省 (08/22)
- セレウス菌に院内感染の2人死亡 国立がんセンター、13人感染 (08/22)
- 石炭ガス化、人工炭層で実験 北海道・三笠市、実用化を模索
(08/22)
- がん慢性痛の関与物質判明 治療薬開発に期待も (08/22)
- 頑丈、水に浮く船だんす復元 福井の会社が継承
(08/22)
- シャガール展、入場10万人に 北海道立近代美術館、25日まで
(08/22)
21日
- がん転移リスク、脂質が指標に 京大チーム、高精度顕微鏡で解明 (08/21)
- 奈良・正倉院の屋根が8トン軽く 瓦ふき替えで
(08/21)
- 東京都立の小中高一貫校、「4・4・4」制の導入検討 (08/21)
- NHK、ネット通信と連携した新サービス 9月から開始 (08/21)
- 山の水族館から涼しさネットで 32時間生中継 北海道・留辺蘂
(08/21)
- 大阪大、国内初の膵炎治療成功 30代女性に膵島を自家移植
(08/21)
20日
- 新型インフル、5分で診断 阪大がキット開発 (08/20)
- 標識の「Kokkai」やめます 国会周辺で、英語に
(08/20)
- 「スイーツ列車」出発進行へ JR九州、15年から計画 (08/20)
- 臍帯血バッグ破損18件、兵庫 西宮市のバンク、使用停止 (08/20)
- iPSのがん化対策まとめる 医薬品機構の科学委員会 (08/20)
- 8月の熱中症搬送者1万9千人 既に昨年の月間数超す (08/20)
- 80代2人死亡、熱中症か 大阪のマンション (08/20)
19日
- 石綿労災で民間救済を初適用へ 港湾作業員 (08/19)
- カネボウ新たに1564人に白斑 美白化粧品で (08/19)
- 不妊治療の年齢制限16年度から 助成見直しで検討会 (08/19)
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- 北海道警巡査長を逮捕 スカートの中、盗撮試みた疑い
- 社員が駐車違反金57万円滞納、物品を差し押さえ 北海道警、法人で初
- 歌手・藤圭子さん転落死 宇多田ヒカルさん母 自殺か 旭川育ち
- JR北海道、特急運行を26日に正常化 札幌―釧路間
- 容疑者馬乗り、首など数カ所刺す 北海道・三笠の医師刺殺 強い殺意か
- 北海道・三笠の病院 医師、診察中に刺され死亡 患者の男、包丁隠し持つ 殺人未遂容疑で逮捕
- 北海道大の学生飲酒死亡公表の会見中 学長ら学内ビアガーデンで懇談
- 線路に土砂 特急緊急停車 北海道・森 乗客362人徒歩で避難
- 「どうやって帰れば」代替手段探し奔走 北海道・八雲のJR貨物脱線
- JR貨物列車が脱線 北海道・八雲 倒木に衝突、41本運休