Q 隙間ができるのか
A 接合部を溶接していないため、隙間ができないよう樹脂(パッキン)を挟みボルトで締める。樹脂の耐用年数は5年だが、夏は暑さで膨張し冬は寒さで縮むため接合部は緩みやすく隙間ができる。
Q 多核種除去装置「ALPS」は活用できないのか
A トリチウム以外の放射性物質を取り除くため、汚染水対策の“切り札”だが、試運転でタンクの下部に腐食が見つかり、汚染された水滴がでたため現在は動いていない。
Q 地下水の海洋流出の問題もあるが
A 地下汚染水は1日300トンが海に流れている可能性がある。地下汚染水はトレンチ(地下道)にたまり、水をくみ上げて除去しているが、抜本的な解決策にはなっていない。