松井知事、橋下市長の、オスプレイ訓練の八尾空港受け入れ提案に抗議し、撤回を求める(2013.6.13.) 許せない!橋下氏の「慰安婦必要」「米軍風俗活用」暴言(2013.5.20.) 6月1〜2日 水俣フィールドワーク報告 5月29、30日に「六ヶ所村ラプソディー」上映会を開催 5月15日 水俣病訴訟勝利報告会を開催 5月1日メーデーに参加 4月16日水俣病認定訴訟 最高裁で患者側勝訴の歴史的判決(2013.4.23.) 水俣病認定訴訟 4月16日最高裁判決へ向けた取り組み 大飯原発3・4号機運転差し止め仮処分訴訟〜原告の主張する危険性を無視した不当判決(2013.4.23.) 4・17 沖縄の米軍基地問題で平和を考える集い(2013.4.23.) 3月26日小林美希さん講演会「『看護崩壊』の実態と課題〜看護師が働き続けるために」(2013.4.2.) チッソ水俣病関西訴訟と阪南中央病院 「特措法」で水俣病は終わらない [報告]医療機関における職員間の暴力・暴言・ハラスメントの実態と対策」講演会(11/30) 水俣病と関わって50年〜水俣病が現代に問いかけるもの 原田正純さん講演会 アレイダ・ゲバラさん歓迎会(2010.11) [紹介]「看護崩壊―病院から看護師が消えてゆく」 看護師を続けることは命を縮めること? 患者、看護師の健康と生命を守るために声をあげよう! [2013年 更新履歴] 【企画案内】 写真展 飯舘村〜原発にふるさとを奪われて 撮影:長谷川健一(福島県飯舘村の酪農家) 2013年6月15日(土)〜20日(木) 阪南中央病院1階ロビー (無料) <チラシ> [講演会]チッソ水俣病関西訴訟と阪南中央病院 2月28日 17:50〜19:30 阪南中央病院2階講義室 講師:三浦洋医師 問い合わせ:072-333-2100 チラシ 2013年 組合40周年の年を迎え、より一層団結を強め、働きやすい職場を守ろう!(2013.1.10.) [2012年 更新履歴] [報告]福島県飯舘村の酪農家長谷川健一さん講演会〜原発に「ふるさと」を奪われて(11/30、12/1) 福島県飯舘村の酪農家長谷川健一さん講演会 原発に「ふるさと」を奪われて 墜落事故多発の欠陥機・オスプレイ配備反対(8/12) 「もう病院で死ねない〜医療費抑制策の波紋」を観て 〜今の医療・介護政策の矛盾を考える(8/12) 「再稼動反対!」の声広がる 〜7.16さようなら原発10万人集会に参加して(8/12) 水俣病認定義務づけ訴訟(Fさん訴訟) 不当判決糾弾!!(4/13) 水俣病問題の幕引きを許さない 水俣病認定義務づけ訴訟(Fさん訴訟) 控訴審判決前夜集会 4月11日(水)17:50-19:30 近くの3つの活断層が連動した地震に大飯原発は耐えられない(3/28チラシ) 2012年春闘にあたって 状況は厳しいが、みんなの力で着実に前進を勝ち取ろう! 熊本県、政府、環境省は「水俣病溝口訴訟」判決を受け入れよ(2012年2月29日) 【集会報告】 2.18やめて!!家族同意だけの臓器摘出!市民の会1周年記念集会 ついに関西の原発がすべて停止 2月20日 関電の原発全部停止をうけ再稼動に反対する申し入れ行動に関西一円から100名が参加 大阪の教育現場における深刻な実態 〜教育基本条例によって教員の協働性が失われるとどうなる? 2月13日写真家 樋口健二さん講演会報告 22日、大阪府労働委員会も「不当労働行為の恐れ」と中断勧告 橋下氏は組合攻撃をやめろ! ―「職員アンケート」「社内メール無断チェック」を謝罪し、「アン ケート」全面撤回、回収分を破棄せよ! 橋下大阪市長への抗議文 樋口健二さん写真展を開催しました(2/9、10、13、14) 写真家 樋口健二さん 講演会 今も続いている福島原発事故 〜次々と生み出される原発被ばく労働者〜 2月13日(月)17:50〜19:30阪南中央病院東館2F講義室にて 2012年 新年のあいさつ 職場での活動を強化し「現場が主役」の組合づくりを進めよう! 労働安全衛生活動 六ラプの会 過去の取組み 2001年1月〜2007年8月 過去の取組み 2007年9月〜2008年12月 過去の取組み 2009年1月〜 過去の取組み 2010年1月〜 過去の取組み 2011年1月〜 文化のページ(2008年〜2009年)