Amazonファミリー 会員登録でもれなく1000ポイント MicrosoftOffice 買取サービス Fashion Summer Sale Fashion Summer Sale 敬老の日ギフト・プレゼント特集 Kindle Paperwhite Kindle Fire HD Kindle Fire Kindle Fire HD 8.9

Would you like to see this page in English? Click here.

新品を購入

または
1-Clickで注文する場合は、サインインをしてください。
または
Amazonプライム会員に適用。注文手続きの際にお申し込みください。詳細はこちら
中古品を購入
中古品 - 非常に良い 詳細を見る
価格: ¥ 900

または
 
   
こちらからもご購入いただけます
この商品をお持ちですか? マーケットプレイスに出品する
広告禁止!ネット不動産進化論
 
 

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。

Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら

広告禁止!ネット不動産進化論 [単行本]

金丸 信一
5つ星のうち 4.2  レビューをすべて見る (9件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 1,500 通常配送無料 詳細
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
5点在庫あり。(入荷予定あり) 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。
住所からお届け予定日を確認
153-0064 - 東京都目黒区下目黒
8/21 水曜日 にお届けするには、今から18 時間 37 分以内に「お急ぎ便」または「当日お急ぎ便」を選択して注文を確定してください(有料オプション。Amazonプライム会員は無料)
郵便番号:
-
正しい郵便番号を入力してください。
JP 1530064

会員なら、この商品は10%Amazonポイント還元
会員登録でもれなく1,000ポイント キャンペーン実施中(9/2まで)。

キャンペーンおよび追加情報


よく一緒に購入されている商品

広告禁止!ネット不動産進化論 + 街の不動産屋さん、“待ち”の経営から抜け出す
合計価格: ¥ 3,180

選択された商品をまとめて購入


商品の説明

内容紹介

今、不動産屋さんが1階に店をかまえなくなっているのをご存知でしょうか?
本当に賢い会社は、駅から遠い、エレベーターなしのビルの5階でこっそり利益を上げています。しかも「広告費ゼロ!」で。

これまでの不動産業界では大量のチラシによる「反響営業」が主流でしたが、近年、その手法も通用しにくくなってきています。
その原因を一言で言うなら、インターネットが情報化社会を進化させ、その恩恵で、消費者がすっかり成熟してしまったからです。

そもそもインターネットは「探して」「調べて」「比べる」ためのツールです。にもかかわらず、多くの不動産屋さんはいまだに「ホームページ=広告」と位置づけているようです。そもそも、そこが違っているのです!

また、これだけ「メール」が主流の時代になりながら、どうも不動産業界では電話とFAXに頼った営業が主流のようでもあります。
なぜそんなことが起こるのか・・・それを不動産屋さんに尋ねると「だってメールをしても返事が来ませんから」と平気で答えたりします。

お客様から返事が来ないから、メールを送るのをやめてしまう・・・そんな業界は他にはありませんし、そもそもそんなふうに考えてしまうのは、業界に「データベース」思考や「リピート性」を追及する発想が全くないからなのです。

本書は、そのことに気づいた設備メーカーの経営者である著者が、そんな不動産業界に心から愛情を持って"渇(カツ)"を入れる一冊です。

著者からのコメント

不動産業界で起きている現象を科学していくと、あのGoogleでさえ「インターネットのリピート性」にその成長を止められる可能性が見えてきます。

みなさんご存知のように、Googleは広告で収益を上げている会社です。Googleの始めた検索連動型広告は、従来のとにかく網を仕掛けるような広告に比べて、キーワードを分析してピンポイントで広告を出すことができるので、かなりターゲットを絞ったお客様、つまり不動産でいう「A見込み客」にリーチすることができました。

そのために従来の広告に比べて効果を上げ、利用する会社が増え続けているのですが、効果測定ができないから成り立っているのが広告業界です。いつか効果がそれほどないとわかったら、もしくは本当に効果がなくなってしまったら、そのビジネスモデルは崩壊します。

「いや、効果はあるでしょう」という声が聞こえてきそうですが、私は既になくなっているのではないかと考えています。そもそも、従来の広告と比べること自体がナンセンスだと思いませんか?
私は実際に効果があるかどうかを測定して広告の是非を考える事態がすぐそこまでやってきていると感じています。

また、広告ばかりでなくインターネットビジネスの未来を考えたとき、ネットの未来を変えていくもの・・・それは「リピート性」に他ならないことがわかります。

特にネットでは「一度買ったお店でもう一度買いたい」という消費者心理が根強く起こるからです。誰も、むやみやたらに個人情報をばら撒きたくはありませんから・・・・。
だからこそ近年不動産業界で起きている、紹介客やリピート客の発生は、今後どんどん進むはずなのです。これは他の業界でも全く同じです。

インターネットの利用が進み、誰もがインターネットでの取引を経験している時代が来ると、その「リピート性」に新規の広告は必ず負けるようになります。そして今の不動産業界と同じように、いくら広告をうっても効果がなくなる時が来ると、Googleのビジネスモデルさえも、やがて崩壊するはずなのです。
そう考えるからこそ、タイトルに「広告禁止!」と入れました。

これからの時代、広告に頼りきりのビジネスモデルはあまりに危険です。それを検証する意味で、本書をお手に取っていただけると嬉しい限りです。


登録情報

  • 単行本: 301ページ
  • 出版社: CKパブリッシング (2009/09)
  • ISBN-10: 490324007X
  • ISBN-13: 978-4903240077
  • 発売日: 2009/09
  • 商品パッケージの寸法: 18.6 x 13 x 2 cm
  • おすすめ度: 5つ星のうち 4.2  レビューをすべて見る (9件のカスタマーレビュー)
  • Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 85,197位 (本のベストセラーを見る)
  • カタログ情報を更新する画像についてフィードバックを提供する、または さらに安い価格について知らせる
  • 目次を見る

この本のなか見!検索より (詳細はこちら
この本のサンプルページを閲覧する
おもて表紙 | 著作権 | 目次 | 抜粋 | 裏表紙
この本の中身を閲覧する:


カスタマーレビュー

最も参考になったカスタマーレビュー
11 人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
By sinpost2 VINE メンバー
形式:単行本
不動産屋さんのWebシステムを提供している社長さんが書いた本。
不動産業界ならずとも相当勉強になる。
レインズが解禁された後の不動産業界のあるべき方向性が示されている。
良書。
不動産屋、WEB制作者、マーケッター必見。

「気になった言葉」
・検索が消費者を変えた
・他社と比べられない独自商品かどこよりも安いか。リピートか。
・難しくはない。しかし容易ではない。
・ネットのお客はすぐに決めず、何度も見に来る。
・その時、捨てられないのは「更新頻度の高いサイト」
・お客が相手を選ぶ(=捨てる人を決めている)時代。
・地域を絞る出来れば1駅。
・アクセス数と滞在時間を気にするな。いつも見に来る人の滞在は少ない。
・おとり物件に問いあわせた客はそれ以後二度と問いあわせてくれなくなる。
・メールで追客。何年も見続けてくれることも。相場が気になるから。
・メールは1対1なので、本音を言える。客もそれを求めている。
・ヨシダホームズはまず希望条件登録しないと案内してくれない。飛び込み客禁止。
・メールアドレスは顧客化をするために不可欠。
・仕事にデータベース=リピート客思考を。
・1人のファンがいたら後ろに80人の見込み客がいる
・ホームページで差別化できない時代にメール営業
・集客よりも成約率
・賃貸を借りるお客を顧客化して、売買に繋げる
・顧客とは、メールアドレスを取得しているお客のうち紹介やリピートをする人
・米国では不動産屋の地位が弁護士より高い
・レインズがなくなって、消えるのは不動産業者ではなく両手取引
・ファンは好きな不動産屋から違う土地の良い不動産屋を紹介して欲しいと思う
・IT化とは自社の仕組みをまねした会社のシステムに合わせること
・インターネット時代とは正直者がバカを見ない時代
このレビューは参考になりましたか?
2 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
形式:単行本
ここ最近、引越しを考えていて良い不動産はないか調べていた。

そういえば過去、不動産会社に直接行ったことがあるのだが、あまり良い思いではない。

私のイメージでは不動産営業は何か一方的で強圧的で、
お決まりのマニュアルで相手の弱みに付け込むようなイメージがある。

このような嫌なイメージのおかげでどうしてもインターネットでの検索に偏ってしまうのだが、
そんな時、たまたま本書を手に取ったのだが読んで驚いた。

私が直接不動産に出向いたときも、インターネット検索したときも満足する結果が望めない。

インターネットでは条件を絞って検索しているのに、
ホームページ上でウダウダト迷路のようにさ迷うことになったり、
ゴチャゴチャと分かりにくいホームページに誘導されたり、
過去のどうでもいい物件を見せられたりと、散々な目にあう。

でも本書を読んですっきりした。

不動産業界では、まだインターネットでのサービスが充実していない。

お客さんとの信頼関係を少しずつ積み重ねるスタイルが身についていないため、
インターネットを導入したところで活かせていない。

ゆえに、未だに不愉快で強圧的な営業スタイルが重宝されているのが納得できた。

本書では、この業界だけでなく多くの業界に対してのヒントが隠されている必読書だと思った。
このレビューは参考になりましたか?
9 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
形式:単行本
【広告禁止!ネット不動産進化論】タイトルの通り、
まずは気を引く広告禁止・・・今までの広告を週末に
配布し、そして集客してたお客様を即決で契約にいざ
なうという、昔ながらの営業スタイルが、現在のイン
ターネットというインフラによって、駆逐も崩れ去ろ
うとしている今日、このタイトルの通り、広告という
集客から脱し、現在のお客様と同じライフスタイルで
の営業手法、すなわちメールを活用、そしてネット店
舗を活用した、集客ではなく、お客様を永遠の顧客化
するといった、今までの不動産業界では発想されなか
った事が惜しみもなく記載されている。

なおこの書籍中のすべてがお客様の視点で、営業を行
うといったスタイルへの新しい不動産業態を示唆した
ものであり、著者は【真面目な不動産会社が今後残っ
行かなければいけない!】と訴えている様にも感じら
れる。

今までの不動産業態の即決・クロージングといった、
従来の不動産会社の皆様、必見の書籍です!
このレビューは参考になりましたか?
最近のカスタマーレビュー
5つ星のうち 2.0 宣伝本?
ネット不動産で成功している人の
生の声が聞けるような本なのかと思い購入しました。... 続きを読む
投稿日: 2011/3/1 投稿者: usa
5つ星のうち 4.0 今のネット時代をとらえた良書
不動産会社でありがちな自社ホームページでは問い合わせがないと聞く声・・・それを具体的にどうすればよいのかを伝える本です。自社ホームページをお持ちの不動産会社さんは... 続きを読む
投稿日: 2010/7/22 投稿者: 松屋不動産福嶋秀樹
5つ星のうち 4.0 これからインターネットを活用する方には必見の本です
自分はIT業界に籍を置いているため、この本の内容については、
とりたてて新鮮味は感じられなかったのですが、インターネットを活用して... 続きを読む
投稿日: 2009/11/7 投稿者: yamane
5つ星のうち 4.0 ネットビジネスに携わるすべての人に
敬愛する経営コンサルタント、石原明先生が次のように薦めていらっしゃいましたので購入しました。... 続きを読む
投稿日: 2009/10/28 投稿者: Bauhaus代理人
5つ星のうち 4.0 うまくやる、のではなく「ちゃんとやる」。
ネットをサブツールとして使うのではなく、広告を封印してネットに注力しろ!!という、業界の常識に真っ向から挑んだ本。... 続きを読む
投稿日: 2009/10/18 投稿者: 旦那@八丁堀
5つ星のうち 5.0 広告をやめる」という営業スタイル
不動産の購入や、賃貸物件を探していると、いわゆるおとり広告があると
疑ってしまうことがある。... 続きを読む
投稿日: 2009/9/5 投稿者: 牧野谷 輝
カスタマーレビューの検索
この商品のカスタマーレビューだけを検索する

クチコミ

クチコミは、商品やカテゴリー、トピックについて他のお客様と語り合う場です。お買いものに役立つ情報交換ができます。

リストマニア

リストを作成

関連商品を探す


フィードバック


Amazon.co.jpのプライバシー ステートメント Amazon.co.jpの発送情報 Amazon.co.jpでの返品と交換

チェックした商品の履歴 (詳細はこちら)