◯G いつもお世話になっております。こちら、グーグルアドセンスの●●と申します。
◯HU はい、お世話になっております。
◯G 今、少しお時間よろしいでしょうか?
◯HU はい、どうぞ。
◯G 先日、最適化のほうをいろいろと実装いただきありがとうございます。幾つかまだユニットのところでテキスト及びイメージの設定ができていないユニットがありまして。
◯HU はい。
◯G 来月から単価の上昇が、広告の出稿がふえる予定ですので、ぜひこのタイミングにテキスト及びイメージの設定を変更していただきたいなと思っておりまして、簡単な変更を、管理画面から簡単に1分くらいで変更できるものになるのですが、ご検討いただけましたでしょうか。もしよろしければ。今ちょっと管理画面のほうを見させていただいているのですが、私のほうで変更はすることできるのですが。
◯HU どのカスタムチャネル?
◯G ユニットになりまして。例えばユニット名が●●とかというものになります。今、管理画面とかって……
◯HU はい、見ています。
◯G ありがとうございます。
◯HU 広告ユニットですよね?
◯G ですね。これの概要のところをクリックしていただきますと……
◯HU 「広告タイプを編集」をすればいいってことですよね?
◯G はい。こちらを押して一番上を選んでいただければと思います。
◯HU やってないのは多分あんまり、効果というか、あんまりアクセスがないページとかだと思うんですよ。なので、トータル10円、100円変わっても、みたいな感じで放っておいたような気がする。
◯G なるほど、そうだったんですね。
◯HU はい。あとは、同じ広告がよく出ちゃうじゃないですか。
◯G そうですね。
◯HU 例えば3ユニットありまして、3つ同じのが出るみたいなことが。あれは回避できないんですか?
◯G あれはですね、理由としては、お客様が今使われているユニットのサイズが結構小さ目なんですね。例えば、468×60とかであれば広告の在庫が少な目になってきますので。できれば記事下とかはレクタングルのユニットを使っていただくとかのほうが。
◯HU それはやっています。
◯G 例えば最近はやっぱり2カラムで、300の枠がやっぱり人気なんですね。ですので、そこの在庫がやっぱりふえますので、本当は、もし今後サイトリニューアルとかをされる場合は、その300の枠をご用意していただければいいなと思っているのですが。
◯HU その改善をとご提案をしていただいているのは、具体的にどのサイトですか。
◯G 例えばですが、今、トップページとかであれば、リンクユニット1つと200×200だけ今入れられているかと思うのですが……
◯HU ですから、そこは大して収入がないので、いじるほうがコストかかるだけなので放っておいているんですね。
◯G なるほど。そうなんですね。
◯HU だから、もしご提案いただけるとしましたら、例えばパフォーマンスレポートでサイト見ていただければ……
◯G サイト別ですよね?
◯HU そうですね。サイト別で見ると、例えばきのうでも何でもいいんですけど。きょうは始まったばっかりですよね。16時に前日が終わりますよね。
◯G はい。
◯HU あ、それもみんな同じなんですか? アメリカ時間でやられていると思うんですが、それはうちの設定ではなくて、皆さんそうなんですか?
◯G はい。皆さんそうですね。レポートはそんなものになります。
(※ つい先日より「アカウント設定で東京時間に変更可能となったもよう)
◯HU なので、今、一日が始まってきょうは1時間くらいしかたってないからあれなんですけど、サイトで見れば、きのうじゃなくても1カ月とかでも何でもいいんですけど、1個だけ突出しているサイトがあるはずなんですよ。
◯G あっ、ありますよね。●●.comですよね?
◯HU いえ……。あの、うちじゃないのをごらんになっておりません?
◯G あれ? すみません。ちょっとお待ちください。あっ、失礼いたしました。失礼いたしました。はい、そうですね。あのう、ちょっとすいません、失礼いたしました……。そうですね、例えばサイトであれば、●●ですね。
◯HU そうですね。そこぐらいしかもういじってないんですよ。
◯G なるほど。
◯HU そこは、レクタンダル中です。
◯G 入れられていますね。
◯HU 300×250を2つ入れています。
◯G そうですね。はい。で、ここで同じ広告が出てしまうということですよね?
◯HU そう。右側にサイドバーみたいな感じのところには160の、ワイドスクレイパーでしたっけ、を入れているので、そんなに小さいのを入れているっていう認識はないんです。
◯G すみません。申しわけございません。別のサイトでした。すみません。そうですね、パフォーマンス的にはあとは、CTRも比較的、●●%くらい出ていますし、RPMも●●円くらいありますので、パフォーマンス的には悪くはないですが、やっぱりちょっとCPCが●●円台ですよね。
◯HU 普通はどれくらいなんですか。
◯G 大体平均●●円とかなんですよね。
◯HU そうなんですか。
◯G CTRとかRPMは、CTRが大体●●%とかですね。
◯HU それは1つの広告用ユニットがということですか?
◯G オンラインの大体の全体の平均的なものとしましては……
◯HU 1個の広告ユニットで●●%くらいがCTRの……
◯G いや、全体ですね。サイト全体で、です。お客様の場合は、今パフォーマンスをサイトで見るとCTR●●とかそれくらい出ていますよね。●●%とかそれくらい出ていますよね、CTRが。で、CPCが●●円で、RPMが●●円くらいなので、RPM、CTR、非常にこれは高いです。
◯HU これで高いんですか。
◯G 高いんですね、実は。CTRが●●%を超えると結構、スパムクリックじゃないんですけど、広告主にとってはあんまりいいクリックって言われないようなクリックになってきてしまいますので。
◯HU ただ、ブログじゃないのでね。静止滞在時間が多分長いはずなので、ゲームを終えて分岐するユーザーの方が次の行動に移るっていうときまでちゃんと広告を見ていてクリックしてるなとは思っているんですけども。
◯G なるほどですね。じゃああとは、パフォーマンスレポートを見させていただいたところ、主に売り上げとしてあるのが300・250の2つと160・600ですよね?
◯HU そうですね。
◯G こちらに関しては、もう既にイメージを入れていただいているということですものね。
◯HU 両方選択を……
◯G は、されていらっしゃる。
◯HU そうですね。同じのが出るのをなるべく回避したかったので、片一方はテキストで片一方は画像っていうふうにしていたんですけど、そちら様からの、両方を選べたほうが単価の競合が起きるからいいよ、みたいなご提案が。
◯G そうですね。
◯HU それはわかってはいたんですけど、その同じのがばんばん出ちゃうほうがちょっとイメージ悪いなっていう判断があったんですよ。画像とテキストっていうふうに分けてしまえば、少なくともその2つは違うのが必ず出ますので。
◯G おっしゃるとおりですね。
◯HU 単価が高くても同じのが3つ出ちゃったりしたら、クリック率は下がりますよね、恐らく。
◯G そうですね。ご収益的にはやっぱりクリック率とCPCとページビューですので。CTRが今ちょっと異常に高いという傾向にありますので。
◯HU でも、ずっとこうですよね?
◯G そうですね。なのですが、一般的には、あんまり高過ぎてしまいますとCPCのところで引き下げに遭ってしまうんですね。恐らく聞かれたことあるかと思うのですが、スマートプライシングとかっていうところになりますので、あんまり……
◯HU ●●%でそれに当たっちゃうんですか?
◯G ●●%でも結構危ないですね。大体●●%くらいの世界なんです、CTRって。
◯HU そうですか。
◯G はい。ですね。で、単価が安いんですよね。今●●円ですので。大体●●円くらい皆さんあるんですよね。
◯HU はあ。それは統計を見返してもあんまりないですね。ただ、結局RPMしか見てないっていうか、見てないんですよ。結局それってCTRとCPCの掛け算みたいなもんじゃないですか。
◯G そうですね。はい。
◯HU だから、別にクリック単価が●●円、CPCが●●円になっても、CTRが半分とかになるんだったら一緒じゃないですか。こちら側としては一緒なんですよ。
◯G そうですね。ただ、長い目で見ていただいたときに、あくまでもこれは本当に一般的には、高過ぎるとそのスマートプライシングっていうことでアカウント全体にも影響を及ぼしてしまうようなことにもなりかねませんので、っていうとこはちょっと懸念……
◯HU じゃあ逆に言うと、広告ユニットを1個外したほうがいいみたいな感じになるんですか。基本的には何にもほったらかしで本当にしてないので、こんなもんだろうと思って。またほかにブログとかもあるので、ブログはもう明らかに低いっていうのはわかっているんですけど。
◯G ええ。このサイトだと、やっぱり本当に、遊んで、コンテンツがあんまりないので次は広告をクリックするしかないっていうようなつくりだとですね、ちょっと高くなってしまうのは仕方がないのかもしれないですね。
◯HU これ、●●とかあるのは、●●以下に下げるようなことをしたほうがいいっていうことなんですかね。
◯G いや、特に何もポリシーチームとかから警告が来ない限りは大丈夫。あんまりよくはないんですが、来たら対応していただければよいかなと思います。すみません。
◯HU だから、ちょっとどうしていいか、今のお話を含めてどうしたらいいのかがよくわからない、ますますわからないっていうか(笑)。普通に特に何か変な誘導してるとしか……
◯G すみません、今回お電話させていただいたのが、管理画面のところを見てイメージのオプトインがされていないと思ったのでお電話させていただいたのですが、もう既に今されていらっしゃるということですので、そちらに関しては問題ないです。あとは、カスタムチャネルのところが今設定とかされていらっしゃらないですよね。
◯HU 例えばどういうことの設定?
◯G カスタムチャネルというのが広告のユニットの場所を、広告主様からプレースメントターゲットされるようにカスタムチャネルをつくって……
◯HU 1個しています。
◯G 1個されていらっしゃいますか? ちょっと拝見します。あ、1つありますね。これが、300・250の右だけされていらっしゃるかと思うんですが、もし可能であれば右のスカイスクレイパーのものもしていただければなと思います。あと、もし可能であれば……
◯HU 最近設定してみただけなんですけど、何かこちらでもわかるんですか?
◯G 最近ですよね? 設定しても、広告主の管理画面に反映されるのが大体1カ月ちょっとくらいかかってしまうんですけれども。パフォーマンスレポートのターゲットのタイプっていうところがあるかと思うんですが、そちらの円グラフ見ていただくと今ほとんど、お客様の場合は●●%くらい、直近1週間だとインタレストベースが入ってきていますよね。
◯HU そうですね。はい。
◯G 普通のコンテンツ連動型が●●%くらいですので、プレースメントがほとんど入ってきていませんので、このレポートを見たときにCPCを見ていただきたいのですが、インタレストベースが●●円で、コンテンツが●●円でして、プレースメントっていうのが大体インタレストベースとかと同じか、少し低目のCPCになるんですが、コンテンツより高目のCPCになりますので、それがふえてくればカスタムチャネルの設定が効果的になっているということになりますね。
◯HU なるほど。
◯G ですので、ここのプレースメントのターゲットを、単価の高いプレースメントでなるべく多く読み込むためにカスタムチャネルを設定していただきたいのですが、今、1つしていますので、もう1つワイドスカイスクレイパーと、あとは左のほうですね、こちらも同じような説明を書いていただいて、ここで……。できればサイトのユーザー層をもしお持ちでしたら……
◯HU いやあ、ないです。
◯G そこまでわからないですね。わかりました。男性とか女性とかその辺もないですよね?
◯HU ないですね。はい。
◯G はい。わかりました。そうしましたら、ちょっとそこだけを書いて追加していただければなと思うのですが。
◯HU 実はこれをやらないのも、カスタムチャネルを選んで修正しようとすると「更新できませんでした」ばっかりになっちゃうんですよ。
◯G あ、そうなんですね。
◯HU だから新規でつくり直さなきゃいけないみたいな感じになっちゃって面倒なので、1個だけ試しに新しくつくってほったらかしてるんです。
◯G なるほど。ちょっと今、私のほうで設定が、もしできれば同じような形でさせていただいてもよろしいでしょうか。
◯HU はい。
◯G ちょっと見てみましょうかね。160×600ですよね?
◯HU はい。
◯G これで、チェックボックスにオンして。説明文は今入れていただいている説明文と同じものを使ってしまいますね。
◯HU はい。この画面、使いづらいですよね。
◯G そうですね。これは、結構気づかれないですよね。
◯HU そうですね。あとソートもしづらいし。
◯G そうですよね。一応、ファインドアドっていうところでこのボックスの中に入れて検索はできるみたいですけども。これで今、1つ入りましたね。
◯HU 入りました?
◯G 見えますか。
◯HU ●●っていうやつかな?
◯G はい。それに今追加しました。ソースを見ればいいですよね。ちょっと見ますね。
◯HU ああ、入ってますね。はい。
◯G はい。右側は公開されていて多分左側のほうだと思うので。見つかりました。ありがとうございます。●●ですね。
◯HU はい。最初、画像とテキストっていうふうに左右に分けていたので、そういう名前にしたんですけど。この名前は変えられないんですよね?
◯G 変えられないですかね? ちょっとお待ちくださいね。
◯HU 変えられます?
◯G ちょっと確認します。
◯HU この名前とこのカスタムチャネル名っていうのがなぜ分かれているのかがわかりづらいですよね。
◯G わかりづらいですよね。カスタムチャネル名って正確には、ほとんどの皆様が、ユニット名に対して対になる形でカスタムチャネルをつくっていただいてるんですが、カスタムチャネルって実は1つのユニットに対して5つくらいまで名前をつけることができるんですよ。
◯HU ああ。5つの指標で分析したいから、みたいな感じのことができるっていうことですね。
◯G はい。例えば左カラムにあるユニットだけまとめてカスタムチャネルでグルーピングしたりだとか、あとは同じような色合いのだけグルーピングしたりっていうこともできますので。ただ、そこまでつけて分析されている方はあんまりいらっしゃらないので(笑)。
◯HU でもグーグルさんは、アナリティクスとかもそうですけど、全部使わなくてもそこまでやろうと思えばできるっていう機能があるのが、まあうれしいですよね。使ったことがない機能がいっぱいあると思うんですけども。アドワーズとかでも。
◯G ありがとうございます。それで今ですね、2つカスタムチャネルの説明追加でアクティブにしましたので、これで主なユニットに対してカスタムチャネルがひもづいているかなと思いますので。
◯HU カスタムチャネルがひもづいているっていうのはどういう意味ですか。
◯G もともとつくっていたカスタムチャネルに説明をつけ加えました。
◯HU プレースメントターゲットにしたということですよね?
◯G はい。で、2つとも公開しましたので。
◯HU はい。これで1カ月後くらいに。
◯G そうですね。ちょっと様子を見てください。
◯HU さっきの、何でしたっけ、パフォーマンスレポートの……
◯G はい。ターゲットのタイプですね。
◯HU ターゲットのタイプか。
◯G 下のほうにありますね。
◯HU これが徐々に変わってくるっていうことですよね?
◯G プレースメントされれば変わります。
◯HU プレースメントされたかどうかっていうのはわかるんですよね?
◯G わかります。このプレースメントというターゲットのタイプのところが入ってくれば効果はあるっていうところなのですが。
◯HU どういうのが入ったかとかわからないんですか?
◯G 中身ですか? どういった広告が、と?
◯HU はい。
◯G それはわからないんですよね。結構聞かれるんですけど……
◯HU ざっと、ちょっと調べたところ、意図しない、あんまり出てほしくない広告とかが出てきて、イタチごっこみたいに、配信停止・ブロックみたいなことをすることも出てくる、みたいな。それは普通の、今のでもあるかと思うんですけども。
◯G 基本的にはプレースメントってやっぱり、そこそこブランディングというか、比較的広告クリエイティブとかがいいものは出てきていますよね。ある程度このサイトにプレースメントしたいっていうことでされますので。プレースメント自体も大きなサイトとか比較的きれいなサイトに対して広告主様はプレースメントされたいので、あとはページビューが多いとかっていうところで、結構名前が売れているようなサイトとかであればプレースメントは入って来やすいですね。
◯HU うちは来ないんじゃないですかね?と思うんですけど(笑)。
◯G いやいやいや、でも比較的ページビューが結構ありますので、少しずつ、これで。
◯HU でも、●●万ですよ、1日。
◯G そうですね。少しずつだとは思うんですが、ふえてくればいいかなと思いますので。大体ページビューが1日●●以上とかあれば可能性としては、はい。
◯HU ●●ページビューですか?
◯G あります? ありますよね。
◯HU ●●なんていったらでも……
◯G 一応●●とかそれくらいあればプレースメントができるという状況ですね。それに対して、される・されないは別ですけども。
◯HU このプレースメントのこの釣り書みたいな80文字か90文字のところは、プレースメントをやっている人のブログみたいなのを見てまねして書けそうなことを書いただけなんですけど、どういうふうに書くといいんですかね。
◯G 通常はですね、サイトの説明よりは、来ているユーザー像の説明を皆様書かれますね。例えば妊娠・出産系のサイトであれば、こういうサイトですと言うよりは、月間ページビューが100万とか幾らとかで、来ているユーザーは20代~40代の女性がほとんどですとかというような説明を書いていただくと、F1女性向けパッケージとかっていう代理店向けのパッケージとかでご紹介いただいたりとかして、プレースメントが入って来やすくなるっていうことはありますね。ですので、結構、オンラインゲームとかのサイトであれば、大体やっぱり男性が多いと思いますので、8割は20代~40代男性ユーザーですっていうふうに書かれている方とかはいらっしゃいますね。
◯HU それは推測なんですよね。
◯G そうですね。本来はデータでもちろんいただきたいんですけども。
◯HU そうですね。
◯G っていうところになりますね。
◯HU アンケートをとってみるとかしてみるということですよね。
◯G そうですね。
◯HU それでどれだけ変わるのかっていう。さっきのCPCのお話等を聞くと、ちょっと申しわけないんですけどそこまでやるメリットがないなっていう。
◯G そこまでは必要ないと思います。はい。今書かれてある説明でも十分にアピールになるかと思いますので。
◯HU どの数字を言うか……。いわゆるアドセンスが表示されたページのビューはアドセンスで出ますので。それ以外の普通のアクセス解析もやっていますので、今うたっていることは推測じゃなくて、普通に正しいっていうか、とは思うんですけど。
◯G はい。そうですね。かなり細かく。ただ、やっぱりアナリティクスで今後そのユーザーの層とかその辺がもっと深く見えるようになればいいですよね。何歳とはわからないんですけど、見ているサイトとかで大体の年齢像とかはわかるんですよね。うちのツールでアドプランナーというツールがありまして、結構大きいサイトさんであれば比較的、URLとか入れていただいたらサイトの状態が見えるんですけども、お客様のサイトでもやったんですが、ちょっと見えないですね。
◯HU それはcookie追跡でわかるというか、こういうところに行く人はきっと何歳だろうみたいな何かがあってそういうふうに出てくるっていうものですよね。
◯G はい。アドプランナーって今ちょっとグーグルで検索していただいてもいいですか。
◯HU 一番上に出たのでいいのかな。GoogleディスプレイネットワークAd Plannerですかね。
◯G そうです、そうです。それをクリックしていただくと「プレースメントによる検索」っていうのがあるかと思うんですね。
◯HU ログインしなきゃだめなのか。
◯G すみません。Googleアカウントでログインしていただいて……
◯HU でもこれは知らなかったな。
◯G これは広告主様が私たちのGDNに、Googleディスプレイネットワークにリーチするときに使うツールなのですけれども。
◯HU 自分が広告を出すときもここから探す、みたいな感じなんですね。
◯G はい。プレースメントの検索とかもできまして、プレースメントによる検索で……。あっ、ログインできましたか。
◯HU はい。あ、すみません。GDNリサーチのタブになっています。
◯G そうですね。これのプレースメントによる検索っていうところがデフォルトになっていると思うんですが、例えば、●●.comって入れていただいてもいいですか。結構すごい人気のサービスなのですが、御存じですよね?
◯HU いや、知らないです。
◯G ほかの方のサイトなんですけれども、例えばそれを入れていただくと、ここのサイトの年齢とか性別とかは見えるはずです。
◯HU これか。「データを表示:アメリカ合衆国」になっているのは無視していいんですか。
◯G おかしいですね(笑)。できれば日本のほうがいいので、そこは日本を選んでもらってもいいんですけれども、あんまり変わらないかな。で、こういうサイトなんですけれども、「データを表示」っていうところをしていただくと年齢とか性別とか出てきますよね。
◯HU はい。
◯G 例えば、ちょっと大き目のサイトさんであれば結構こういったツールをご紹介して簡単に見ていただいたりとかはしていますね。すみません、話がいろいろと飛んでしまいましたけれども。
◯HU いえいえ。
◯G っていうところで、プレースメントの設定に関しては結構もう今ここでちょっとできましたので……
◯HU あとはまた様子を見るって感じなんですか?
◯G そうですね。ですね。リンクユニットは、メールを差し上げたと思うんですけど、結構最近、機能改善されまして、今までリンクユニット……
◯HU 何か変わりましたね。一回ちょっと試してみたんですけど。
◯G そうですね。もしこちらも……。もともと今まではリンクだけだったのが一回テキストリンクを踏んだ後にサムネイルになったので、結構それでCTRが上がったっていう実績が出ていますので、もし入れられるのであれば。
◯HU ただ、もともと入れてた……。とりあえず3個・2個ってできるじゃないですか?リンクユニットは2個までで……
◯G 3つまでです。
◯HU 3つ? 昔2個じゃなかったでしたっけ? すごく昔ですけど。
◯G いや、もともと3つですね。
◯HU 3・3の2でしたっけ? 検索と合わせて。
◯G 検索は2つですね。
◯HU 3・3の2か。
◯G はい。検索ボックスが2つですね。
◯HU 検索は全然使われないし、リンクユニットは場所によるんでしょうけど、うるさくなるだけでうちの場合は変わらないので。
◯G わかりました。あくまでもご提案でしたので。はい。
◯HU リンクユニットは存じておりますので。
◯G はい。失礼いたしました。じゃあ、こちらでしばらくちょっと様子を見ていただければなと思いますので、すみません、よろしくお願いいたします。
◯HU でもユーザー層は、うちのちょっとやってみたんですけど、男性48%・女性52%かな。なぜか今、出てますね(笑)。
◯G 出てきました? じゃあそれを入れましょうか。男性が48ですか。で、女性が52%で。
◯HU 半々ですね。
◯G なるほど。じゃあちょっと先ほどの説明文に私のほうで追加させていただきますね。
◯HU 「ユーザー層の興味/関心」とかも出てますよ。年齢も。こんなに高いんだ。高いなとは薄々思っていたんですけど。
◯G そうしましたら、先ほどの設定のところでもしよければ……
◯HU 55歳以上で48%ですね。
◯G 本当ですか(笑)。結構、高い年齢の方がされているんですかね。
◯HU もう老若男女で、あとは無料サイトで、暇つぶしで、難しいゲームをしない大人がやる、みたいな。
◯G もしかしたら、あくまでも想像の域なんですけれども、お客様のサイトってインタレストベースが配信の割合的に非常に多かったじゃないですか。あれって実は購買意欲が高い、リターゲティングとかも入ってきてますので。
◯HU だってこれ、一番お金持っている層じゃないですか。
◯G そうですね。っていうことで多分入ってきているんじゃないかなって今思いました。50代以上っていう話だったので。結構ここまで……
◯HU あとはそうすると逆に、ちょっとリテラシーが低くてクリックしちゃうのもあるのかもしれないんですけどね。
◯G そうかもしれないですね。
◯HU 広告を出す側でもあるので、そういうのは本当にしてほしくないんですけど。
◯G で、結構ここのインタレストベースが大体●●%くらいなんです、皆さん。なので、結構こういった比率のグラフってあんまり見ないんですけれども。何が言いたいかというと、インタレストベースのほうもCPCが高いので、そこが多く入ってきてるというのは非常にいい傾向だと思います。そうしましたら、もし可能でしたら、その辺のご説明を書いていただいて、「富裕層が多いです」とか言っちゃってもいいかもしれないですね。
◯HU そうですね。だって45歳以上で64%ですよ。
「(ユーザー層の興味/関心の)親近性」って何ですか?
◯G 恐らく、それは翻訳の間違いだと思うんですけれども、親近性、これは……
◯HU 割合、じゃないか。
◯G 親和性ってことだと思うんですよね。
◯HU ああ。
◯G 何ですかね。親近性。ちょっと待ってくださいね。
◯HU そんな日本語はないですよね。
◯G ないですね(笑)。
◯HU グーグルさんの説明って大体わからないんですけどね(笑)。ルー大柴みたいでおもしろいんですけどね。
◯G 必死で翻訳を直しているんですけど(笑)。
◯HU だから、結局ヘビーユーザーから説明のブログがいっぱい出てくるんですよね。
◯G そうですね。はい。
◯HU そうやって「公共事業」をつくってくれているのかな、みたいに思っているんですけど。わざと公式ヘルプをわかりづらくして、わかりやすく解説するブロガーみたいな人にビューを与えているのかな、みたいな(笑)。
◯G (笑)
◯HU 親和性ですね。
◯G この辺はヘルプセンターがありますので、もしこのアドプランナーに関してご興味あれば、ぜひ……
◯HU 読んでもわからないんですよ。本当にこれはちょっと申しわけないんですけど。わかりづらいですね。言葉が難し過ぎます、さすがに。片仮名語が。
◯G すみません、長くなっちゃいましたので。
◯HU いえいえ、ありがとうございます。
◯G はい、じゃあ説明のところ変更等々していただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
◯HU ところでスマートプライシングにひっかかっているんですか?
◯G いや、ちょっと危ないのかなと思って気にしてみました。CTRが高過ぎましたので。
◯HU でも、誤クリック誘導とかしてないですよね。
◯G そうですね。ただ、もしポリシーチームからコンテンツと距離が近いだとか警告が来た場合は、通常どおり、速やかにラベルをつけていただければと思います。
◯HU ラベルって、「スポンサードリンク」とかってことですか?
◯G はい。そうですね。
◯HU 何か、30ピクセルは離しましょうみたいなのは……
◯G 来ましたか?
◯HU いや、来ていませんけど何かで昔読んだ気がするんですけど。
◯G そうですね。できればゲーム系のサイトはそうお願いしていますので。
◯HU しかも今スマホでタッピングがあるのですごく気にして。マウスで点のクリックじゃなくて指クリック、それも結局突き詰めれば点なのかもしれないですけど、なので、なるべくリンクの距離は離してっていうふうには意識はすごくしているんですよ。
◯G そうですか。
◯HU だからもうこれ以上リンクを置きたくない、みたいなのもあったり。
◯G そうですね。リンクを置くのはやめましょうか、じゃあ。
◯HU そうですねえ。
◯G はい。コンテンツとのあくまでもすごいバランスですので。
◯HU そうなんですよ。
◯G 例えば、文章みたいなコンテンツがそこの下に例えば5行とか10行ぐらい入ってくればバランスはよくなってくるのかなと思いますので。
◯HU ああ。
◯G 例えば、ソーシャルのコメントとか。
◯HU そうするとまた縦に長くなっちゃうんですよねえ。悩んでいるんですよ。
◯G そうすればコンテンツとの距離ができますので。広告の数はふやしても、あくまでも量とのバランスですので。
◯HU ただ、今ですらクリック率が高過ぎるって言われているのに広告をふやすっていうのも何かちょっと矛盾しますよね。
◯G 広告をふやすとクリック率自体は結構分散しちゃうんですよね。ここに関しては。
◯HU でも下のほうにリンクユニット入れても、●●%くらいですよ。
◯G そうなんですか。以前に入れられたとき?
◯HU はい。もうわかっているんですよ。だから、ヘッダーの直下とかに入れたらわからないですけども、したくないので。それはデザイン的にもしたくないので外しています。
◯HU 入るとしたらヘッダーのところで468×15とか、小さ目のものを入れてもいいのかなと思ったのですが。
◯HU そうですねえ。コンテンツ自体は、今見ていただいているかわからないですけど。
◯G 見てます。はい。
◯HU 問題2とかクリックするとリロードされるんですよ問題が。で、20問ただで遊べますっていう形なんですけども。だけど、コンテンツ自体は20ページ遊べる、みたいな感じなんですけども。
◯G なるほど、なるほど。
◯HU ただ、ページ自体は殺風景じゃないですか。殺風景というのかな、わざとしているんですけど、あんまりごちゃごちゃしたくないんで。そういうサイトで、この1個を解くのに2~3分ぐらい普通はかかるので。速い人は30秒とかで解いちゃうんですけども。それを20問やったら大体、20問全部はやらないかもしれないですけど、1回の訪問で20分くらい、3分考えてまた正解やって次の問題クリックしてっていって遊んでる感じなので。ずうっとここにとどまっているじゃないですか、問題を解いているのがその3分なり5分なりっていう間にその3つが全部見えているはずなんですよ。小さいモニターだと下の2つは見切れているかもしれないですけど。なので、インプレッションが高いからクリック率が高いんじゃないかと推測しているんですよ。ちゃんと見させているっていうんですかね。目に絶対に入ってくるので……あ、すみません、電話だ。
◯G いえ、長くなりましてすみません。ありがとうございました。
◯HU ありがとうございました。また今後ともよろしくお願いします。
関連記事
- 【文字起こし】AdWords アカウントの作成
- 【動画音声文字起こし】5分でわかるGoogle AdWordsアドワーズ広告
- 【動画文字起こし】AdWords アカウントの基本
- 【動画音声文字起こし】Google AdWords – コンバージョントラッキングで費用対効果を検証しよう!
- Yahoo!リスティング広告の対象外キーワード設定方法
スポンサードリンク | |
【電話文字起こし】グーグルアドセンスさんからの間違い電話 by @haruku_up
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://haruku-up.jp/blog/tape/denwa-tapeokosi_from_google-adsense/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- 【電話文字起こし】グーグルアドセンスさんからの間違い電話 from 横浜でHP制作・テープ起こしを行う会社ブログ