このページの本文へ移動

富士通ウェブ・アクセシビリティ指針
指針策定の経緯

近年のインターネットの普及により、「いつでも、どこでも」情報を受け取ったり、発信することができるようになってきております。富士通グループは、No.1インターネット企業として、様々なサービス・ソリューションを提供し、この新しい情報社会を切りひらいてまいりました。
また富士通グループでは、これまでに、アクセシビリティの高い製品(注)を数多く開発・提供し、誰もが情報社会の恩恵を受けられることを目指してまいりました。

インターネットについても、「誰でも」が容易に利用できること目指し、「富士通ウェブ・アクセシビリティ指針」を策定し、公開しております。「富士通ウェブ・アクセシビリティ指針」は、2002年の公開以来、数多くのお客様から、そのわかりやすさと、実効性の高さについて、高い評価をいただきました。

今回、第1.01版公開後に実施した調査、研究内容などをもとに、より高いレベルでのアクセシビリティを実現することを目標に、第2.0版として大きく改版いたしました。

なお、本指針の改版作業は、「JIS X8341-3 高齢者・障害者等配慮設計指針 - 情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス - 第3部:ウェブコンテンツ」をはじめとする、国内外の様々な動向との整合性を保ちながら進めました。

(注)富士通グループの開発、提供してきたアクセシビリティの高い製品の例

  • 高齢者、視覚障害者、車いす利用者などを想定した操作しやすいATM
  • 視覚障害者のための表示拡大ソフトウェア、音声ブラウザ
  • 在日外国人、知的障害者、小学生のための読み仮名表示ソフトウェア
  • 視覚障害者、高齢者に対応した大きな文字サイズでの表示と音声読み上げ可能な携帯電話