このニュースに関連した操作メニュー
ニュース記事評価
橋下氏には「立場に恋々としない突進力」 松野頼久氏が語る
2012/10/16 11:57更新
この記事に関連するフォト・情報
記事本文
(2)独断にすぎぬ「大阪都構想」 堺市長が橋下氏を語る に戻る【「橋下徹」を語る】(3)松野頼久・日本維新の会 国会議員団代表
橋下さんとは、鳩山由紀夫政権時代に首相官邸に来られた際に顔を合わせたことはあったが、じっくりと向き合ったのは今年8月11日が初めてだった。
発言は極めて合理的。国政進出への抱負を語るわけでもなく、民主党批判もしないし、「維新に来ないか」とも言わない。
「国家戦略局はなぜできなかったんですか」-。民主党政権が掲げた「国家戦略局」は国の政治を変えるための仕組みになると注目したのだろう。ほかにも「これをしたい。そのためにはこれをしなければならない」と、明快にロジックを組み立てて話をした。
◆増税法採決時に決意
民主党離党を決意したのは、6月26日に衆院で消費税増税法が採決されたときだったが、維新入りを決めたのはこのときだった。
本当は、永田町に新しいグループを作り、そこに維新や私らが参加する形ができればいいなあと考えていた。しかし、民主党政権に期待されていたことを、橋下さんは行動で示してきた。だったら、この人についていこうとなったのだ。
大阪府知事になると、大阪の水道事業を統合しようと取り組んだ。大阪市が動かないならば自分が知事の職をなげうって市長になった。二重行政の打破は行政改革の一つの象徴であり、民主党政権がやろうとしたことではないか。
関連記事
記事本文の続き 実現に向かって突き進み、必要とあらば一つの立場に恋々としない。この政治姿勢を大いに見習うべきだと思っていたし、昨年11月の「大阪ダブル選」では、民主党がどうして橋下さんでなく対立候補を支援するのかと疑問に思ったくらいだ。
◆永田町で大きな実験
「日本維新の会」は、道州制導入や地域主権を掲げる地方発の政党として、永田町で大きな一つの実験となるだろう。
国会議員と地方議員が対等というのには戸惑いもあるが、全国の声をまんべんなくフェアに反映する仕組みを作るには、国会議員であっても一党員であっても差別する意識は持たない方がいいのではないか。もし不都合が生じたら、その都度微修正していけばいいことだ。
国会のことは国会議員団である程度決めていく。橋下さんが島根県・竹島を「共同管理」と提案したが、党の正式決定ではない。あくまで橋下さんの意見であり、これから外交政策をしっかりと固めていく。衆院選の候補者選考にも国会議員団として意見は言っていきたい。
竹島の問題だけをみても、橋下さんには強い発信力がある。代表が国会議員にならなくても政党運営に支障は出ないだろう。ただ、新しい政治をつくるためにも橋下さんには国政選挙に出てほしい、と個人的には思う。
【プロフィル】松野頼久(まつの・よりひさ) 政党職員、細川護煕元首相秘書を経て、平成12年に民主党公認で熊本1区から衆院初当選。4期目。鳩山由紀夫内閣で官房副長官を務めた。今年9月、日本維新の会に参加。超党派による「道州制型統治機構研究会」の会長代行。52歳。
【用語解説】大阪水道事業統合
平成20年2月、橋下徹大阪府知事(当時)が、府水道部と大阪市水道局を統合する構想を表明。平松邦夫大阪市長(同)との間で基本合意したが、同市が事業の主導権を握ることに同市を除く府内42市町村が反発。最終的には42市町村が府の水道事業を引き継ぐ大阪広域水道企業団が誕生した。橋下氏は昨秋の大阪市長選で水道事業統合を公約に掲げ、平松氏に勝利。今年3月、橋下氏と企業団が統合に向けた協議を開始した。(4)橋下氏を政治の世界に導いた中山氏 ボタンのかけ違いを後悔 に進む
広告
話題のニュース
ニュース記事ランキングの一覧
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
米人権特使、中国に到着 北朝鮮問題、高官と協… | 08/18 22:42 | |
自制不可、繰り返す性犯罪…「私を刑務所から出… | 08/19 10:00 | |
強姦された中学生は妊娠…緊急避妊、証拠採取リ… | 08/18 11:51 | |
花火大会事故 2人目の犠牲者…重篤の10歳男… | 08/19 09:45 | |
「活発な子が…」10歳男児の死に絶句 花火大… | 08/19 12:30 | |
銀行で不倫はご法度 40代課長級が左遷されティ… | 08/19 15:01 | |
「危ない中国製航空機」に追い詰められる「トン… | 08/19 12:09 |