二次元裏@ふたば[ホーム]
強引に唇を奪おうとするディケイド
ディケイドってどのライダーと絡んでも馴染まない奇跡的なデザインだと思うあんまりかっこよくないのだけが残念だ
ちょっとくすぐったいぞ
どのライダーと並んでも違和感があるってコンセプトのデザインだった気がする
動くと肩パッカパッカするのが気になる
他のライダーになる能力のディケイドをFFRするとベルトに変形して他のライダーをディケイドにするってのは上手いと思った
ディケイドってネットとかで言われてるほど酷くないよね
>ディケイドってネットとかで言われてるほど酷くないよねウィザードの方が遥かに酷いからね
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
バトライドウォーでの扱が「クリア出来なきゃディケイド使え」的にチートでファンとしては嬉しかったです!あとやはりTVのシンケン回は未だに何度も観ちゃうほど好きな話ですね!
激情態すき
お祭りとして最高のエンターテイメントだった。2話完結のストーリもやりたい放題で楽しかった。しかしコンプリデザイン、てめーは駄目だ
破片が刺さったみたいな顔
ディケイドは始めて見た時輪切りのソルベめさを思い出した
>ディケイドってネットとかで言われてるほど酷くないよねいやあ、てつを編以降はそれまでの伏線投げ飛ばして続きは劇場版で!をやっておいてさらに予告編の内容も投げ飛ばすのはどうかと思うよあの内容掘り下げて上手くまとめてたら個人的には名作だった
新しい戦隊には見えないこの不揃い感
バトライドの激情態が他ライダーの技を9種類しか使わないのが不満だノンプレイアブル含めゲーム中に出てくる全てのライダーの技使えよカラス
久しぶりにディケイド1話見直したけどCGショボイし話つまんないし当時なんで見てたんだろう俺…
>当時なんで見てたんだろう俺…絶対面白くなるって期待感が半端なかったからだよ
まさか主人公の正体や変身できる理由,写真館を通じて各世界を行き来できる理由,世界を救うため本当に必要な条件など、何もかも謎に包まれたまま本来の目的も一向に果たせずTV版が終わるとは思わなかった。いくら創造は破壊からしか生まれないとはいえ、9つの世界を本当に文字通り破壊してしまったら、いくら自分たちの世界を救うためでも「仮面ライダーシリーズの主人公」には絶対許されないと思う。だから1話で前番組の主人公から告げられた言葉には必ず何か裏の意味があるはずと思っていたし、「世界の破壊者」と散々非難されながらも主人公たちが試行錯誤により積み重ねてきた事は概ね正しいと思っていた。その期待が最終話の最後で完全に裏切られて幻滅した。単にディケイド本編のメインストーリーが酷かっただけではない。それまでの平成仮面ライダーシリーズ9作の主人公全員が「自分たちの世界を守るためなら何の迷いもなく平気で他の世界を犠牲にする」ようなキャラだったと公式で貶められた事に幻滅したのだ。
長い
おのれディケイド!さんが最後まで意味不なおっさんだったってとしあきにきいてさすがにふいた
本物キバ「世界を救う為、破壊者である貴方が9つの世界を巡りなさい」ディケイド「それだけじゃ分からん。俺に結局どうしろってんだよ?」 ↓ディケイド「何が何だかサッパリ分からんが、各世界でライダーを仲間にしてラスボスを倒す度に次の世界へ行けたから、これでOKなんだろ?」 ↓本物の9人ライダー(キバ含む)「ちゃんと他の世界を全て破壊しろと言ったのに勝手な事をするな!死ね!!」ディケイド「本物の仮面ライダーなのに今頃そんな事を言うな。最初に納得できるよう説明しとけ。ぎゃああ…」当時このオチには本当にムカついた。
『 ディーふらぐ! 7 (アライブコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4840153027?tag=futabachannel-22著者:春野 友矢形式:コミック価格:¥ 550