ふん・・・・よーし、よく言った。そう言うあんたには、公安部に行ってもらおう。情報収集や分析が主な仕事だから、スパイ好きなあんたにはピッタリだ。 何、名前は聞いたことがあるけど何やってる部署か分かんねえって?公安ってのは、内偵捜査や協力者の獲得工作など、バレちゃ困る仕事をしてる連中が多い。実態が明らかにならないのは、そのためだ。警察官でも、公安の実態を知らない輩がおるからな。 俺もそう詳しい訳じゃないから、口幅ったい事は言えんが・・・・俺の知ってる範囲で言うと、まず極左暴力集団の捜査、内偵、情報収集を扱うのが公安一課。極左暴力集団ってのは、早い話が過激派のことだ。 それから、組織犯罪の捜査や内偵、情報収集担当が公安二課。右翼担当が公安三課。資料の分析や管理をしとるのが公安四課。そして、こういった公安事件が起きた際、最初に駆けつけて初動捜査に当たるのが公安機動捜査隊だ。 おっと、これで終わりだと思うなよ。アメリカやヨーロッパ、オセアニアなどの外国の諜報活動・・・まあスパイ活動だが、そういった活動の摘発や情報収集をしとる外事一課。東西冷戦時代は、大分派手に活動しとったらしいな。今じゃ人件費削減なんてやっとるが。 それから、アジア系の外国のスパイ活動の摘発や、情報収集を担当しとるのが外事二課。朝鮮総連や北朝鮮はもちろん、中国の蛇頭や地下銀行の摘発なんかもここの仕事だから、危険度は折り紙付きだぞ。 ああ、それから公安総務課というのがあったな。ここは庶務がメインだが、日本共産党や労働争議の情報収集も担当しとる。少しでもおかしな事をしでかさないよう、キッチリここが目を光らせとる、というわけだ。他にもいろいろあるらしいが・・・・これ以上は公務員の守秘義務に当たるのでな。勘弁してくれ。 どうだ、警察がこんなことしとるなんて意外だと思ったヤツが多いんじゃないのか?確かに組織としては警視庁や県警に属するが、仕事の内容が内容だからな、警察庁の指示に従って動くことが多い。特殊な部署だが、あんたにゃ向いてるかもしれんぞ、ん?
|