お見合いパーティーを知ろう

パーティーマナー

どのようなパーティーでも、最低限のマナーと言うものがあります。それは、親類や友人達で行うパーティーでもおなじです。このページでは、パーティーで守るべきマナーを解説しましょう。

普通のパーティー、お見合いパーティーのマナーについてみていきます。

・遅刻に関して

社会人であるみなさんには当たり前のことではあるでしょうが、どのようなパーティーの場であっても、遅刻はマナー違反です。親類や友人同士のパーティーなら許してくれると思いますが、お見合いパーティーとなると、パーティーの進行などに影響を与えてしまい、それによって自分自身の第一印象がマイナスになります。そのため、パーティーに行くときは時間に余裕を持って、できたら、10分ほど前に到着するようにしましょう。

・服装に関して

親類同士や友人同士で集まるパーティーならラフな格好でも構わないでしょうが、お見合いパーティーとなるとそうはいきません。お見合いパーティーでもカジュアル(だったと思う)パーティーでは、多少ラフな格好で構わないと思います。服装は自由ですとうたっていても、第一印象は大切です。だらしない身なりはマナー違反以前に敬遠されてしまいます。

・表情

話をするときは、相手の顔を見ることが多いのは当たり前となります。そんな時、相手が嫌そうな顔をしていたりすると自分も気分がいいものではありません。つまり、あなたが嫌そうな顔していたりすると、相手の気分を損ねてしまいます。それでは、そのパーティーはいいものではなくなってしまいます。そこで、笑顔でいることが大切です。笑顔と言ってもにやけ顔ではなく、微笑と考えてください。

・アルコール飲料

まず、アルコールに関して未成年者は飲んではいけないのは常識ですが、中にはアルコールが苦手ないわゆる下戸といわれる人もいるでしょう。この下戸という方は、お酒を飲むと気分がすぐに悪くなるという方です。それは下戸の方がアルコールを分解する酵素が少ないのが原因ですが、そういう方に無理に飲ませると、急性アルコール中毒になって倒れることもありますので、無理に進めるのは止めましょう。

また、アルコールに強いという方も絶対に飲みすぎて酔っ払わないで下さい。酒癖が悪い方はもとよりそうでない方でも、顔を真っ赤にした酔っ払いはどんな席であっても迷惑となります。その席がお見合いパーティーなら100%失敗に終わってしまいます。

・しつこく誘う

パーティー中や終了後にしつこく誘う人が、特に男性の中にたまに見かけるようです。パーティーの席であることを考えて空気を読んでください。しつこい人やナンパっぽい人は嫌われてもてないようです。誠実に接しましょう。

・参加しない

このようなパーティーの席が苦手な人もいるでしょう。しかし、ならなぜ参加したのですか。参加した以上、みなさんと楽しむことが原則です。食べてばかりいる、飲んでばかりいる、端っこやイスでぼーっとしている。このような人もいるのではないでしょうか。確かに、親類や友人同士のパーティならともかくとして、お見合いパーティーのような苦手な場で知らない人と話をするのは緊張すると思います。初めての方で恥ずかしい方はスタッフに相談してみれば良い答えが見つかると思います。お見合いパーティーで行われるクイズやゲームなどには積極的に参加するように心掛けましょう。

もし、あなたが人見知りしない社交的な人であるなら、そのような方を見かけたら少し話しかけてあげましょう。絶対に嫌だというなら無理にとは言いませんが、多少でも緊張をほぐしてあげるのも悪くは無いでしょう。

・来ない(ドタキャン)

絶対に無断でパーティーの参加をドタキャンしないこと。どうしてもいけない人はできるだけ早めに連絡しましょう。これはお見合いパーティーでも普通のパーティーでも同じです。特にお見合いパーティーを主催している会社は、男女の比率を不公平にならないように調整してお見合いパーティーを開催していますので、その会社はもとより参加している他の方々にも迷惑がかかります。


レイブパーティー
お見合いパーティー最前線!
パーティーマナー
屋形船を満喫しちゃおう
飲んで呑んでどっとこむ
酒飲みねっと