京都市バス 939
メーカー・・・いすゞ
形式・・・PA-LR234J1
年式・・・2004年(平成16年)
登録番号・・・京都200か・939
配置場所・・・横大路営業所
緑色を基調としたデザインの京都市バス。
常に大量のバスが行き交う京都駅からの出発場面で、このように他のバスに道を譲ってもらう場合には手を挙げてお礼をすることが多いようです。 |
[ リスト | 詳細 ]
メーカー・・・いすゞ
形式・・・PA-LR234J1
年式・・・2004年(平成16年)
登録番号・・・京都200か・939
配置場所・・・横大路営業所
緑色を基調としたデザインの京都市バス。
常に大量のバスが行き交う京都駅からの出発場面で、このように他のバスに道を譲ってもらう場合には手を挙げてお礼をすることが多いようです。 |
車種・・・トヨタ クラウン
無線呼出名称・・・
所属・・・京都府警察 自動車警ら隊
警察特番にて覚せい剤使用者を逮捕した“人間レーダー”本田隊員が所属する警察内の精鋭部隊、京都府警察 自ら隊所属の18クラウンパトカーです。
両陛下警護の際に使用され、『1』は両陛下のご車列が通過する一分前を示します。
さらに屋根を見れば警察官用?の無線アンテナが増設されていることが分かります。
大阪府警でもよくあるホイールキャップを外した状態ですね。 |
メーカー・・・日野
形式・・・LKG-KV1234N3
年式・・・2010年(平成22年)
登録番号・・・神戸200か3516
配置場所・・・西宮浜営業所
青×ベージュのカラーと大きなヘッドマークが特徴的な阪神バスのブルーリボンⅡ。
車両番号は車体後方に分かり易いように大きめで書かれています。 |
車種・・・日産 ティアナ
無線呼出名称・・・不明
所属・・・京都府警察 警衛警護課
覆面オーラがプンプンするJ31ティアナ。
総理大臣・皇族などを突然の襲撃から警護するために欠かせないクルマです。
ナンバー両脇に小糸製オートカバー赤色灯が装備されています。
沖縄?にはオートカバーではなくLED式赤色灯が装備されている車両もありますね。
ルームミラーは一つのみになっているので、助手席側Aピラーには補助ミラーが装備されています。
屋根には反転式赤色灯の蓋が確認できます。
トランクには堂々とアンテナが2本装備されており、秘匿性は高くありません。
この前に両陛下がいらっしゃった際には最後尾にて通行規制の解除を知らせる役割についていました。
|
車種・・・いすゞ エルガミオ
無線呼出名称・・・不明
所属・・・大阪管区機動隊
大阪管区機動隊所属の人員輸送車。
前面警光灯が電球式の初期導入分車両です。
主に警備・災害対応をする為に必要な警察官を輸送する目的で使用されます。
☆大阪府警の機動隊と大阪管区機動隊について
・大阪府警の機動隊は機動隊員が本職の警察官によって構成される部隊です。
・大阪管区機動隊は警察署に勤務する警察官が召集されることにによって構成される部隊です。
機動隊勤務か警察署勤務か・・・これが分かれ目です。
ちなみに警察に限らずバス会社でも同型車は使用されています。
(この車両はいすゞがOEM供給している日野のレインボーⅡという車種です)
|
今日 | 全体 | |
---|---|---|
訪問者 | 15 | 12840 |
ブログリンク | 0 | 3 |
コメント | 1 | 271 |
トラックバック | 0 | 0 |
お得情報
|
コメント(1)