麻生太郎副総理・財務・金融相は15日午前の閣議後記者会見で、12日発表の4~6月期の実質国内総生産(GDP)が前期比年率で2.6%増と3四半期連続でプラスとなったことに関し「いい影響与えたんじゃないでしょうかね、消費税上げる方向では」との見方を示した。
実質GDPの伸び率などについては「極めて順調な数字」だと指摘。「在庫も減ってますし、名目(GDP)と実質(GDP)の差が、少なくとも名目が上にきてという普通の形になりつつある」と評価した。13日発表の4~6月期の機械受注も増えたことを挙げて「基本的にはあれは設備投資の先行指標ですから、その意味では来年、6カ月後の設備投資が増えるということとほぼ同義語」との認識も示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
麻生太郎、GDP、消費税率
| 日経平均(円) | 13,752.94 | -297.22 | 15日 大引 |
|---|---|---|---|
| NYダウ(ドル) | 15,337.66 | -113.35 | 14日 16:33 |
| 英FTSE100 | 6,550.41 | -37.02 | 15日 11:06 |
| ドル/円 | 97.86 - .92 | -0.33円高 | 15日 19:01 |
| ユーロ/円 | 130.08 - .12 | -0.22円高 | 15日 19:01 |
| 長期金利(%) | 0.740 | -0.010 | 15日 13:45 |
| NY原油(ドル) | 106.85 | +0.02 | 14日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。