トップページ社会ニュース一覧ネット選挙 削除の申請はなし
ニュース詳細

ネット選挙 削除の申請はなし
8月14日 16時55分

ネット選挙 削除の申請はなし
K10037753311_1308141813_1308141849.mp4

インターネットを使った選挙運動が初めて解禁された先月の参議院選挙では、候補者のひぼう中傷などが懸念されていましたが、こうした書き込みを削除するための候補者などからの申請は、結局、1件も寄せられなかったことが、総務省の依頼を受けた業界団体の調査で分かりました。

この調査は、国内にあるブログ運営会社やインターネット事業者で作る4つの団体が、総務省から依頼を受けて行ったもので、加盟する合わせておよそ800社を対象にアンケート調査しました。
この中では、参議院選挙が公示された先月4日から投票日の21日までの間に、ネット上の書き込みを巡って何件の削除申請が候補者や政党から寄せられたかを聞きましたが、結局、こうした申請は1件もなかったなかったことが分かったということです。
これについて、業界団体は、初めてのネット選挙で、候補者と有権者の双方が、慎重にネットを利用したことや、候補者が書き込みを監視するほどの態勢をとれなかったことが、背景にあるのではないかと分析しています。
調査を行った、日本インターネットプロバイダー協会の渡辺武経会長は「結果として削除申請はなかったことが分かり、ひとまず、ほっとしているが、今後も、有権者が安心してネットの選挙情報を活用できるよう、事業者と連携していきたい」と話しています。

[関連ニュース]
k10013775331000.html

[関連ニュース]

  自動検索

このページの先頭へ