人工降雨装置:12年ぶり出番か 都「準備はOK」

毎日新聞 2013年08月08日 14時27分(最終更新 08月08日 14時51分)

人工降雨装置のしくみ
人工降雨装置のしくみ
小河内ダムのそばに建つ人工降雨施設(右)。稼働時には煙突が開き、立ち上る煙が雨を作り出す=東京都奥多摩町で
小河内ダムのそばに建つ人工降雨施設(右)。稼働時には煙突が開き、立ち上る煙が雨を作り出す=東京都奥多摩町で

 それでも、前回の01年は稼働初日に大雨となり、当時の石原慎太郎都知事を「洪水になるかも。画期的だ」と喜ばせた“実績”もある。山本所長は「基本的に水不足には節水しかないが、貴重な雨をもたらしてくれた。今回も期待している」と“もう一花”を目指している。

     ◇

 気象庁によれば、8日は午前8時前には東京都心で早くも30度以上の真夏日に。この他、午前11時までに横浜市(32・3度)▽甲府市(32・7度)▽前橋市(32・6度)▽さいたま市、宇都宮市(32・1度)などで真夏日になった。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

日報連

日報連