いつになったら、日本語がきちんと書けるの「かと」?
一体人生70年生きてきて、いつになったら、「小さな”ぇ”」が入力できるようになるざんすか?
沢山の方々から、「息子さんは尋常小学校から、日本語教育を受けているのに、どうしてああも変なのかと?」と尋ねられては下を向く老母です。
お願いですから、きちんとした日本語で書いておくれよ、ね!
0
質問・トピックと回答のタイトルと本文
9件中1-9を表示
1
鉄道パスorチケットどちらが良いでしょうか?また行程のアドバイスをお願いします。 SAKURA beauty 13/08/13 23:12日程もとりあえず大まかに骨子を立てたつもりですが、まだまだ変更の余地はあると思っています。
そこで、まずはこの日程で良いのか、またどういう鉄道チケットの用意が適切か迷っています。
スイス&ドイツユーレイルを利用するか、スイスパスor普通にチケットにするか・・・。
とても博識な皆さまのお力を貸して頂けると幸いです。
アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。
また、お勧めの景勝地等も教えて頂ければ幸いです。
1.フランクフルト着
2.オッフェンベルグ経由→コンスタンツ→ロマンスホルン(フォアアルペンエクスプレス)ルツェルン
3.リギ山観光(鉄道&ルツェルン湖クルーズ利用)
4.ルツェルン→ブリエンツロートホルン鉄道→インターラーケン
5.ミューレン観光
6.ツェルマットへ
7.シュピーツ→(ゴールデンパスライン)→ローザンヌ→ベルン
8. パリへ
	
	> まずはこの日程で良いのか
これは人が決めることではなく、ご自身で決めることです。
誰かの嗜好で旅するのではなく、ご自身の嗜好で旅をするのですから。
ご自身の嗜好やご自身がいだくスイス旅行のイメージについて詳しく話しをして旅程案を作ってもらいたい場合はお近くの旅行代理店へ行かれて対面でお話しするのが一番確かです。
そうでない場合はご自身でコツコツ情報を集めイメージ通りの旅をご自身で作るのがよいです。そこが個人旅行の大きな楽しみでもあるわけで。。。
> またどういう鉄道チケットの用意が適切か迷っています。
> スイス&ドイツユーレイルを利用するか、スイスパスor普通にチケットにするか・・・。
「迷い」の具体的なポイントは何でしょうか?
“安く”が最大の基準なのでしたらどういうパスを使うと幾らになって、使わないと幾らになってと計算してみないと何ともいえません。
直感ではドイツは少ないのでパスは不要でしょう。フランスの分はパリから先がわからなにので何とも言えませんが、そのまま帰国なのでしたらパスは不要でしょう。この部分を安くするならドイツ国鉄やSNCFのサイトでの早期割り引きチケットになります。ただし変更などが出来ないものもあるのでよく考えて決めましょう。
スイスに関しては博物館や美術館にほとんど入る予定がないのでしたら半額カードのように思います。
以下のサイトに詳しい情報があります。
http://www.swisstravelsystem.com/en/home.html
日本語での情報はスイス政府観光局のサイトの「交通」のページ以下や、グリンデルワルト日本語観光案内所のサイトの「●乗車券/指定券/パス」のページ以下にあります。
http://www.myswiss.jp/
http://www.jibswiss.com/
	
	これは人が決めることではなく、ご自身で決めることです。
誰かの嗜好で旅するのではなく、ご自身の嗜好で旅をするのですから。
ご自身の嗜好やご自身がいだくスイス旅行のイメージについて詳しく話しをして旅程案を作ってもらいたい場合はお近くの旅行代理店へ行かれて対面でお話しするのが一番確かです。
そうでない場合はご自身でコツコツ情報を集めイメージ通りの旅をご自身で作るのがよいです。そこが個人旅行の大きな楽しみでもあるわけで。。。
> またどういう鉄道チケットの用意が適切か迷っています。
> スイス&ドイツユーレイルを利用するか、スイスパスor普通にチケットにするか・・・。
「迷い」の具体的なポイントは何でしょうか?
“安く”が最大の基準なのでしたらどういうパスを使うと幾らになって、使わないと幾らになってと計算してみないと何ともいえません。
直感ではドイツは少ないのでパスは不要でしょう。フランスの分はパリから先がわからなにので何とも言えませんが、そのまま帰国なのでしたらパスは不要でしょう。この部分を安くするならドイツ国鉄やSNCFのサイトでの早期割り引きチケットになります。ただし変更などが出来ないものもあるのでよく考えて決めましょう。
スイスに関しては博物館や美術館にほとんど入る予定がないのでしたら半額カードのように思います。
以下のサイトに詳しい情報があります。
http://www.swisstravelsystem.com/en/home.html
日本語での情報はスイス政府観光局のサイトの「交通」のページ以下や、グリンデルワルト日本語観光案内所のサイトの「●乗車券/指定券/パス」のページ以下にあります。
http://www.myswiss.jp/
http://www.jibswiss.com/
3
Re: 鉄道パスorチケットどちらが良いでしょうか?また行程のアドバイスをお願いします。 あんずやま 13/08/14 18:272わたしも、まーもっとさんのアドバイスと100%同じです。
どのパスを購入するのがいいのか(お得ベース)は、全ての行き先が決まった後、地道に1区間ずつ計算し、博物館や船の料金も調べて、分かってくる事だと思います。
国鉄のHPをみると、いろいろな情報が盛り込まれていますのでじっくり探ってみて下さいね。
例えば今なら、夏のオファーとして、10カ所の鉄道+入場料セットで50%特別オファーが掲載されています。
テレビでも毎日CMで宣伝されています。
オファーの種類は随時変わりますので、こまめにチェックしてみて下さいね。
そして、私の勝手な観察結果なのですが、スイスは学校の秋休みに入っていますので、案外この時期アレッチ氷河のリージョナルバスが出てきます。
http://www.sbb.ch/en/leisure-holidays/day-trips/summer-offers.html
ほんとうに率直な感想を言わせていただくと、2〜6は◎、7はちょっと微妙です。
7日目以降、パリに行かれるのでしたら、パリ=ローザンヌとかぶっている部分(仏語圏、ノートルダム、クレープ、ラデュレ、ショコラティエ)があると感じますので、?です。
ローザンヌも景勝地観点で言えば、レマン湖のクルーズは◎です。
でも、ローザンヌよりモントルーから乗った時の方が私は感動が大きかったかもしれません。これは一回目の経験がモントルーから乗ったせいもあると思いますが。
素敵な旅にして下さいね!
	
	>>案外この時期アレッチ氷河のリージョナルバスが出てきます。
と書いた直後、すでに発売されていました。
http://www.eggishorn.ch/jwa/VFS-DFA-569756-Flyer_Herbstsonne_DE_2013_Web.pd
	と書いた直後、すでに発売されていました。
http://www.eggishorn.ch/jwa/VFS-DFA-569756-Flyer_Herbstsonne_DE_2013_Web.pd
5
インターラーケン泊をグリンデルワルトに マルコポーロ3 13/08/14 20:51グリンデルワルトに着いたとき、なぜココに泊まらなかったのだろうと後悔しない人は多分いません。
それくらい圧倒的な差があります。
1週間ほどのスイス旅行での最大の失敗はグリンデルでなく、手前のインターラーケンに宿を取ってしまうことだと確信します。
チューリヒとジュネーブをスルーしてるのはお見事です。
グリンデルに泊まった翌朝早く、登山電車でユングフラウヨッホに登り、午後、ミューレンに着くと、日光の関係で3山の眺めが素晴らしいです。シルトホルンにも行くといいです。
6日目は朝の列車でツエルマットへ。その際、トンネル経由のICでなく、1時間ごとの普通列車に乗ってください。絶景のBLS線を通ります。欧州車窓展望ベスト10区間(シュピーッ~ブリーク~ツエルマット)です。
スイスの3大魅力はグリンデルワルト&ミューレンとツエルマット、ベルニナ急行と思っていますので、私ならフランクからバーゼル、チューリヒ経由でサンモリッツまで出て、泊。ティラーノまでベルニナ急行を往復、ルツエルンに出ます。
7
皆様ありがとうございます。 SAKURA beauty 13/08/15 01:12茫洋とした質問に丁寧にアドバイス頂き、恐縮です。
確かに、自分自身の行きたいをまずは優先するということに対してごもっともとしか言いようがありません。
フォアアルペン・ゴールデンパス・リギ山・ルツェルン湖クルーズ・ミューレンを優先したい私としてはこのルートがまぁまぁ納得の方向となりました。
チケットに関してはもう少し調査&検討してみます。
それにしても色々と割引やら制限があって見極めが難しいです。
あんずやま様
丁寧なアドバイスありがとうございます。
日程に◎を頂けたので少しホッとしています。
ローザンヌはスルーしてベルンに入るつもりです。同日にシュピーツから先のゴールデンパスに乗りたかったものですがから、あえての遠回りとなりました。ツェルマットからベルンなら本来は直接行けたのですが・・・。
国鉄サイト吟味してみます。フランクフルトから入るので、チケットをネットで買っていくのが一番スムーズなような気がしています。
マルコポーロ3様
他路線のアドバイス等色々ありがとうございます。
グリンデルワルド泊がオススメということはインターラーケン泊はやっぱり残念なんですね(苦笑)
グリンデルワルド・ヴェンゲンには宿泊したことがあるので、今回はミューレン行きを考えて、あえてインターラーケンを選択したのですが、もう一度要検討してみます・・・。トゥーン湖の遊覧もしたいと考えていますし・・・。
BLS線はぜひ挑戦してみます。ただ、この線はブリークから先パスが使用不可でしたよね。
それもチケットに傾く要因ですね。
ベルニナは大好きなのですが、今回は初フォアアルペン&ゴールデンパス全線乗車をしようかと考えています。
フォアアルペンがどうなのかがあまりわからないのですが・・・。
8
グリンデルワルト駅前は大工事中 まーもっと 13/08/15 08:352これまでも、ここのところ駅の改良工事など行われていましたが今回はかなりの大工事で、駅前のスポーツセンター前の公園とCoop前の駐車場付近を大きく掘り返して地下駐車場を作るなどの工事をしているそうです。クレーンが立ち、日中は工事車両が行きかうなどしている様子です。
ですので駅を出てすぐの駅前通り沿いにある数件のホテルは眺めがちょっと、、、という状況と思います。
グリンデルワルトにホテルをとる場合は駅隣接のダービー、レギーナからグルント寄り、逆方向ならCoopより先がよいと思われます。
9
ツエルマットへはスイスパス系は無料 マルコポーロ3 13/08/15 10:24グリンデル泊論はあくまで初めてのスイスの場合です。
悪天候に備えてミューレン連泊の選択肢はあります。
先にミューレン泊にして、好天なら次ぎの日インターラーケン泊という方法も。
ベルニナももう乗られたようで安心しました。
ブリークから先のツエルマットまでもスイスパスで無料ですよ。
使用不可なのは2国やセレクト、グローバルパスなどユーレイル系です。
10
いつになったら、日本語がきちんと書けるの「かと」? 瞼の母 13/08/15 11:05一体人生70年生きてきて、いつになったら、「小さな”ぇ”」が入力できるようになるざんすか?
沢山の方々から、「息子さんは尋常小学校から、日本語教育を受けているのに、どうしてああも変なのかと?」と尋ねられては下を向く老母です。
お願いですから、きちんとした日本語で書いておくれよ、ね!
- 1
関連トピック
スイス旅行の準備
スイス格安航空券-アルキカタ・ドット・コム
スイス方面、格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!スイス特派員ブログ最新記事
スイス/チューリヒ特派員ブログ
【スイス伝統音楽祭に行ってき…先日、ウーリ州にて行われた伝統音楽祭へ行ってきました。 ウーリ州は日本でも… 続きを読む