にわか日ハムファンのブログ
【ゆる募】二刀流ソーセージを買った(食べた)ことがある人




■ ハム「シンデレラシート」で備品盗難続出(ニッカン・2010年3月24日)


だめだこりゃ_| ̄|○


 「シンデレラシート」への懸念については以前のエントリで書きましたが、こんな事態が起きるとは予想していませんでした。
 ただでさえ2席分を1席扱いにして、なおかついろんなプレゼントまでつけているというのに、さらに貸し出し用の備品まで持ち帰る人がいるとしたら言語道断。
 この記事の通りのことが起きているとすれば、シンデレラを呼んだつもりが、話を嗅ぎつけてやって来たのは継母の娘たちだった、ってな感じでしょうか。シャレにもオチにもなりませんが。
 この企画はもともと女性ファン拡大を狙ってのものだったはずです。「ファン」になりそうもない人を呼んでも、何の意味もありますまい。
 このまま備品がなくなり続けるのか、あるいは持ち帰る人がいなくなるのか。
 もう少し様子を見るという選択肢はありますが、それでも事態が改善されないなら、早々に企画を終了させることも考えるべきではないでしょうか。
 すでにチケットを売った分は、もう仕方がありませんが、まだ売れていない座席の販売を止め、通常の座席に戻せるのなら戻す。
 カッコ悪い話ではありますが、モラルなき人々に振り回され、損失を膨らませ続けるよりも、傷口が浅いうちに撤退した方が、はるかにマシなように思えてなりません。

コメント ( 20 ) | Trackback ( 1 )



« 〔観戦記〕ズバリ... ファイターズ、プ... »
 
コメント
 
 
 
恥ずかしい。 (かめ子)
2010-03-24 23:45:25
今 記事を知り、たまらなく恥ずかしく、そして情けないです。

こんな事態、私も想像すらしていませんでした。
北海道に居るファイターズファンの女性の一人として、お詫びします。

ごめんなさい。

なんの説得力もなく、関係もないと思われるかもしれませんが

同じ女として恥ずかしくてたまらないです。
というより、憤り。

神聖な野球が行われている場所で!しかも選手の目の前で!


プロ野球史に余計な記憶を残してしまいました。
盗難多発の事実は消えませんので
そういう意味では、取り返しがつかない気がします。

大袈裟でもなんでもなくほんとに思います、だってモラルどころじゃなく犯罪ですよね。


シートは即刻、 中止&廃止にするべきだと思います。

純粋に 野球&ファイターズを応援に来ている人(している人)に対しても…裏切り行為です(涙)

パッと見ですが…
(ー、ー;) 私と同じような年代、もしくは

もう少し上の年配の女性の方が多かった気がする。
ハムファンの男性の方へ。
本当に、申し訳ないです。。。
m(_ _)m

 
 
 
Unknown (M・K)
2010-03-25 01:01:44
うっかり間違えて持って帰ってしまった、という人がいれば、
一刻も早く球団に返却してもらいたいですね。

>推定で計5万円相当の損害を受けたことが判明した。
>被害は確認されているだけで約1万3000円の「テンピュール社」のクッション、
>観戦用に貸し出すオペラグラスとブランケット。それぞれ数点、

被害額から考えると、オペラグラスとブランケットが中心でしょうか。
(クッションを合計で3つも持っていかれてしまうと、
 それだけで4万円近い金額になってしまうので、辻褄を合わせにくくなります)

もちろん、備品の金額の大小は問題ではありませんから、
故意に持って帰るのは、何であれ許される道理はありません。

持って帰られた備品が、一つでも多く返却されることを願います。
 
 
 
シンデレラの仕業ともいえないかも? (さるる)
2010-03-25 01:35:30
初めてコメントさせていただきます。

シンデレラシートの備品が盗難にあっているんですね・・・ここにお邪魔して知りました。

が・・・そのシートに座られた方たちの仕業とも言い切れないような気がします。

B・Bシートや選手の名前のついたシートの背もたれに付いているカバーは、確か持ち帰りがOKなんですが、置いて帰る方もいるようです。

それを遠くの席に座っている方が、帰り際に全部集めて持ち帰るのを何度か見たことがあります。

特に座席に監視がついているわけじゃなければ、そういった行動をされている方がいるのでは?

とも思ったりします。

なんにせよ、備品を持ち帰るのは卑劣な行動には違いありませんので、なんらかの手はうたなくてはいけませんよね。

 
 
 
Unknown (とんこ)
2010-03-25 01:39:27
こんばんは

開幕3戦目に行ってきました。
シンデレラシート、半分くらい空いていました。
遠くからでもハッキリわかる、その場所。

ヒチョリシートにかかってるカバーとか
「お持ち帰り」可らしいので、勘違いしてる人もいるんだろうな〜なんて、
擁護(する気はありませんが)も出来ますが
もって帰るのはもしかしたら、座ってた方以外の方かもしれません…

面白い企画ではありますが、
VIPシートなみにスタッフ配置をしたほうがいいでしょう、きっと。

 
 
 
正攻法で (B地区)
2010-03-25 01:46:16
こんにちは、お久しぶりです
ブログは拝見させていただいてましたが
コメントするのは久々です
今年も優勝、そして日本一奪還を目指し
応援にハゲみたいと存じます
よろしくお願いします

さてこの事件ですが、婚活シートとかそういう
奇をてらったようなサービスは不要なのでは
ないでしょうか
目先の話題性に捕らわれすぎてるような気がします
もっと野球本来の魅力を引き立てるような
地味でも正攻法なファンサービスを望みます
 
 
 
調べてびっくり (るな)
2010-03-25 07:01:57
今回の件で改めて公式サイトを見てみたのですが、
>毎試合限定150席
……そんなにあるの!? と思いました。50席あったとしても多いんじゃ、と思っていたくらいなので。
しかも
>全シート高級クッション付き
>ブランケットやオペラグラスも無料貸出!
ブランケットやオペラグラスが貸し出しなのはわかりますが、この書き方だとクッションは貸し出しじゃなくて付いてくる、とも読めるかも(単に揚げ足とりでしょうが)

一旦販売を開始し運用し始めた以上やめることはできないでしょうが、盗難を防止するなら、みっともなくても大きく「札幌ドーム備品」ないし「ファイターズ備品」とマジック
で書いておくくらいの対応はしてほしいものです。

今回の最大の失敗点は、備品問題以上に、このシンデレラシートを「全試合」設置しようとしたところじゃないでしょうか。
通常こういう新たな試みは数試合試行して評判がよければ続ける、というのが一般的だと思うのですが、今回は試行期間を抜きにして全試合で、というところに無策さを感じました。

個人的には「ファン拡大なら次回以降も来場してくれそうなお土産グッズをつける(女性なら首下げじゃない、バッグとかにつけるおしゃれなチケットホルダーなんてあるといいのかな)」くらいしか思いつきませんけどね……

長文失礼しました。
 
 
 
不測というより (ちゃも)
2010-03-25 07:20:33
予測の事態のような気がします。
私は近くの席に座っていたんですが、試合終了後にどこかに返却するのかと思っていたら置きっぱなしで良いらしく…(汗)
「持ち出されてもわからないよ、こりゃ」と友人と話してました。
ただ、貸出し品の入っているバッグには座席番号が付いているので、ファンクラブ購入やクレジット決済でチケットを買った人なら身元がバレます。
その席の人が持って帰った証拠はないので、もちろん追及したりはしないでしょうが。
なんとも残念な話ですね。
 
 
 
残念なことです (snowman)
2010-03-25 08:10:10
ほかの方のコメントを読んで、確かにそこに人じゃなくて周りの人ということもあるかもしれませんね。

他の選手シートはわかりませんが、マックシート、ひちょりシートは背のカバーは持ち帰っていいので。
マックシートに座った時に、隣の方が他人にもっていかれてトラブルになっていました(汗)。

持ち帰りの品をオークションに出している人もいるらしいので、球団から公式に呼びかけたほうがいいんじゃないかと思いますね。
ファンクラブ会員で購入者が特定でき、かつ盗難、出品がわかるようなら、何らかの警告をするとかしてもいいと思うんですよ。
はっきり言って、去年から一部ファンの目に余る行為が多いと感じています。

個人的には毎年年に1回母親をドームに連れて行っていて、
今年はシンデレラシートにしようと思っていたんですよ。(出入り口から歩く距離が少ないので)
今後どうなることやら・・・
 
 
 
かめ子さん (ルパート・ジョーンズ)
2010-03-25 09:21:04
いやいや、かめ子さんが謝られることなんてまったくありませんよ。
記事が正しければ、心ない人がいたというのは事実なのでしょうが、
かめ子さんとはまったく違う人のことですからね。

備品であれ何であれ、盗難事件があったとすれば、
何がどうなっても、盗んだ方が悪いのは当然のことです。
一方で、球団も警備員を増やすとか、管理体制を改善する余地はあるはずです。
これは単に盗難防止という点だけで必要なんではないんです。
シンデレラシートを利用した人のすべてがすべて、
備品を盗むわけではないわけで(これまた当然!)。
ただこのままでは、みんながみんな泥棒みたいにみなす人も出てきて、
余計なトラブルが発生する恐れもありますし、その防止も大事になります。
さらに、他の方のコメントにもありますように、
付近にいた観客が、置いてある備品を失敬した可能性もありますからね。
まずはその辺、真相がどうなっているのかを見極めたうえで、
今後どうするのかを考えてもいいかなぁという気もしています。
 
 
 
M・Kさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-03-25 09:24:53
故意なのかうっかりなのか、あるいは両方の可能性もありますが、
高価なものがやたらとなくなっているというのが、なんともかんとも……

今からでも遅くはないので、備品を持ち帰った人には即刻返却するよう、
この場で強く呼び掛けたいと思います。
 
 
 
さるるさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-03-25 09:56:24
はじめまして。

B・Bシートや選手シートのカバーの件、コメントを頂いて初めて知ったのですが、
だとすれば、確かに別の席の人が持って帰った可能性は出てきますよね。
これまた、持ち帰り不可なのを知ってか知らないでか、両方可能性がありますが、
後者の場合だと、呼びかければ返却する人も出てくるはずで、
まずはいろんな場を通して球団が呼び掛ける必要がありますね。
 
 
 
とんこさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-03-25 09:57:16
やはり1人で2席分となると、空いてるようには見えますよね。
私もテレビ中継で、それらしき場所が映っているのを見ましたが、
ほかが満員状態だっただけに、変な感じでした。

ともあれ、警備員やスタッフの再配置は考えた方がよさそうですね。
置いてあるモノの値段が値段ですし、これ以上なくなったら、
サービスの維持が難しいでしょうし。
 
 
 
B地区さん (ルパート・ジョーンズ)
2010-03-25 09:59:22
お久しぶりです〜。今年もよろしくお願いします。

ファンサービスで難しいのは、
「もともと野球に興味が薄い(ない)人を惹きつけなければならない」
という点なんですよね。
まずは興味を持ってもらわないとはじまらないので、
目立つことを優先しなければならない部分はありますし。
とはいえ、奇をてらい過ぎても、逆に引いてしまう部分はありますよね。
このバランスが非常にとりにくいところで……うーむ。

ただ、最終的にファンとして定着してもらうには、
やはり野球なりチームなりの本来の魅力を理解してもらう必要があるので、
そのようなサービスなり企画もまた望まれるところです。
 
 
 
るなさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-03-25 10:06:22
>>クッション付き
「貸し出し」じゃないところが厄介ですね。
シートにクッションを備え付けてますよ、とは読めますが(私もそう解釈します)、
貸し出しでなければ、持って帰ってもいいんだろうという人はいるでしょうし。
いますよね、ホテルに泊った時に備品をやたら持って帰る人(苦笑)

以前のエントリにも書いたのですが、スタンドの空きが多い平日ならまだしも、
開幕戦など混むのが分かってる日にこんな企画をやること自体、
私自身も疑問を感じてはいたんですよね。
球団からすれば、女性ファン拡大と話題提供という至上命題があったんでしょうが、
いささか性急に過ぎたのでは、という気がしてなりません。
 
 
 
ちゃもさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-03-25 10:46:34
実際、備品が置きっぱなしで誰も見ていなかったら、
そりゃ持って行く人が出てきてもおかしくはありませんよね。
もっとも、球団がこの事態を予測できたのかどうかと言われると……[;;0J0]
ともあれ、新企画にこのようなケチがつくのは残念です。
 
 
 
snowmanさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-03-25 10:49:35
私も報道を読んだとき、もしや!と思って、ネットオークションを調べてみました。
その時は見つかりませんでしたが、あるいは手分けして探せば、
出品されているのが見つかるかも知れません。
その時には容赦なく通報してやろうと思っています、ええ。

今後このようなことが続くと、企画の続行は難しくなるでしょうね。
札幌ドームの観客自身のモラルが問われています。
 
 
 
他球団ファンのブログで (青空百景)
2010-03-25 18:17:31
「犯罪者の巣窟」と記事タイトルに書かれているのを見てしまいました。
記事全体を読むと、そんなどぎついタイトルをつけている割には、ごく一般的なモラル低下を憤っているだけのことだったのですが、だったらなおさら「何故こんなタイトルに……」と思ってしまいました。
そのブロガーさんの自分でも意識していない心の奥底に、札幌ドームに来場する観客全般を見下す意識が、やはりあったように思えてならなかったんです。
口惜しいです。
 
 
 
青空百景さん (ルパート・ジョーンズ)
2010-03-25 21:34:36
詳しいことが分からないので、一般論として書かせていただきますが、
自球団か他球団かに限らず、なにか良からぬことが起きたとして、
反射的にキツいタイトルをつけてエントリを書く人はいますからね。
かくいう私も、仮に似たようなことが甲子園球場で起きたとして、
阪神ファンを嘲笑するようなことを書かない自信はありません[;;0J0]
この手の問題は、それ自体が解決するか、他球団でもっと深刻な事件が起きれば、
すぐに一般の関心から外れるものです。
もっとも、後者は勘弁願いたいところですが(苦笑)
 
 
 
大らかというかのん気というか (ちどり)
2010-03-26 00:05:06
札幌ドームの観客というより、不特定多数が、それも何万人規模で集まる場所では起こりうる出来事だと思います。球団、お人好しというかのん気というか…。
球場に来るのは「ファン」だけではないですし。

記事によると座席に貸し出し品をセッティングしていたみたいですが、チケットと引き換えに渡し(貸し出し札なども)、試合終了後は手渡しで回収するのが当然だと思っていたので、逆に驚きです。
たとえば劇場でオペラグラスを貸し出す場合、無料または小額でも保証金数千円を預かるなど高額品の紛失対策は当たり前ですし。

あと途中で帰る人がいるので、座席近くにスタッフの配置も必要でしょうね。監視されていると憤慨する人はいないのでは(っているのかな)。
あ、この書き方だと持ち去ったのはシートに座った人と断定しているみたいですが、私も皆さんと同様、他の人が持っていった可能性があると思います。
 
 
 
ちどりさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-03-26 08:38:35
ホント、呑気というかなんというか……

おっしゃるように、高額な備品であれば貸し出しと回収の管理は徹底すべきで、
それができてなかったというのは反省すべき点ですね。
シートを普通に利用して、なにもしてないのに備品がなくなって、
あらぬ疑いをかけられた人もいるでしょうし、
そういう事態を避けるためにも、管理体制を作っておかないといけません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 
 
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
 
 
何だかな・・・シンデレラって (「試される大地北海道」を応援するBlog)
事件は球場で起きているんだ ハム「シンデレラシート」で備品盗難続出(日刊スポーツ) 言わんこっちゃない・・・これじゃシンデレラシートならぬ キャッツ?アイシートですな(笑) 盗み放題ですわ(笑) しかもこのシートのウリであるモノ置きにな