メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
音楽/アイドル
囲碁/将棋
カルチャー
連載小説・コラム
記事
2013年8月7日9時23分
池澤夏樹さん
八月十五日が巡ってくる。
一般には「終戦記念日」だが、公式の呼びかたは「戦没者を追悼し平和を祈念する日」だそうだ。祝日ではない。
国民の大半にとってあの日は実感として戦争が終わった日だっただろう。形勢不利になってからも戦争は指導者の隠蔽(いんぺい)と糊塗(こと)のうちに何年も続いた。爆撃の中を逃げ回った日々がようやく終わった、その安堵(あんど)感は想像できる。
では、二重橋前に坐(すわ)り込んで泣いた人々は何を思ったのか?
続きを読む
この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。
無料会員登録はこちら
朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら
邪馬台国と卑弥呼――古代史最大の謎に魅せられた人たち(朝日新聞)
自分の国のルーツにかかわる深い謎。日本人にとって、邪馬台国とはどんな存在なのだろうか。
イイクニじゃない鎌倉幕府 問い直される歴史の「常識」(朝日新聞)
「1192作ろう鎌倉幕府」じゃない?これまで学んできた歴史の「常識」がいま揺らいでいる。
〈特集〉気軽に使える小型扇風機
涼しい風を持ち運んで、まだまだ続く猛暑に立ち向かおう
女性は「肌寄せ、唇重ねるだけで幸せ」 高齢者の本当の性愛、千人調査(週刊朝日)
3人の女性の恋愛体験記とともに迫る、高齢者の「本当の性愛」の姿。
刑事の結界 第2部〔3〕 落ちる花のように…19歳の次男は逝った(朝日新聞)
息子はなぜ命を奪われなければならなかったのか。家族の無念の思い。
「妻食系」男子時代の「稼げるオンナ」と「払わない男」(AERA)
いまや結婚して妻に食べさせてもらう時代?高スペックな払わない男が増えている。
パリで今秋、初音ミクがオペラの主人公を演じる。なぜ今。発表する音楽家の渋谷さんに聞いた。
最終回の今回紹介するのは、京セラ。「緑のカーテン」運動で電気代を節約。実りは社食で美味しく頂きます!
アイドルグループ乃木坂46が朝日新聞とコラボ。「まなび」の大切さを伝えていきます
土屋アンナさんめぐる舞台中止訴訟 芸術契約の文化とは
日本兵の遺品返したい 92歳元米兵、戦場で盗み悔いる
インドの潜水艦で爆発 18人閉じ込められる
父の車にひかれ中3長男死亡 流星群観察中に転落か
中国軍、終戦の日に演習計画 靖国参拝を牽制か
漫画家・佐渡川準さん自殺か 代表作「無敵看板娘」
女性が飛び降りて死亡 薬物事件捜査、警官立ち入り直後
民主・海江田氏、首相のゴルフを批判 「危機意識ない」
《いじめている君へ》春名風花さん
ペルセウス座流星群、12日深夜から一番の見ごろ
冷たい風を気軽に持ち運ぼう
戦後68年、老壮青の戦争観
歴代ローマ教皇と自動車の関係
「切断ヴィーナス」まっすぐ見て
変化を続ける大国の今
朝日転職情報
就活朝日2014
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © 2013 The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.