メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

(終わりと始まり)名誉ある敗北 池澤夏樹

写真:池澤夏樹さん拡大池澤夏樹さん

 八月十五日が巡ってくる。

 一般には「終戦記念日」だが、公式の呼びかたは「戦没者を追悼し平和を祈念する日」だそうだ。祝日ではない。

 国民の大半にとってあの日は実感として戦争が終わった日だっただろう。形勢不利になってからも戦争は指導者の隠蔽(いんぺい)と糊塗(こと)のうちに何年も続いた。爆撃の中を逃げ回った日々がようやく終わった、その安堵(あんど)感は想像できる。

 では、二重橋前に坐(すわ)り込んで泣いた人々は何を思ったのか?

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

PR情報

検索フォーム

おすすめ

自分の国のルーツにかかわる深い謎。日本人にとって、邪馬台国とはどんな存在なのだろうか。

「1192作ろう鎌倉幕府」じゃない?これまで学んできた歴史の「常識」がいま揺らいでいる。

涼しい風を持ち運んで、まだまだ続く猛暑に立ち向かおう

3人の女性の恋愛体験記とともに迫る、高齢者の「本当の性愛」の姿。

息子はなぜ命を奪われなければならなかったのか。家族の無念の思い。

いまや結婚して妻に食べさせてもらう時代?高スペックな払わない男が増えている。

朝日新聞将棋取材班

朝日新聞放送取材班

注目コンテンツ

  • ショッピングどこでも使える小型扇風機

    冷たい風を気軽に持ち運ぼう

  • ブック・アサヒ・コム保阪正康さんが選ぶ3冊

    戦後68年、老壮青の戦争観

  • 【&M】フランシスコ教皇の慎ましさ

    歴代ローマ教皇と自動車の関係

  • 【&w】義足の女神たち

    「切断ヴィーナス」まっすぐ見て

  • Astandインドのすゝめ

    変化を続ける大国の今

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014