*
    • ホーム
    • インターネット
    • ITとモバイル
    • エッセイ
    • 人材募集
    • セミナー
  • 人気記事 TOP3+1

    1. 中国語の簡体字と繁体字の違い,北京語と広東語の違い?
    2. 2013年中国検索エンジン最新シェア。アリババ創業者、「百度よ、寝かせないからね。」、コワい!ママ
    3. 図解と日本語で分かる、微博(weibo・ウェイボー)新規登録の方法
    4. 今年中国で一番儲けているインターネット会社となったアリババグループ。三か月で 純利益が約6.7億ドル。
  • 特級中国語

    我 要 点 菜

    Wǒ yào diǎn cài

    ウォ ヨウ テン チャイ

    注文したいですが!










『中国ICP登録・ICPライセンス申請』対策方法マニュアル。これで、すっきり?


0710b0ICPとは:(Internet Content Provider)中国国内で公開するすべてのウェブサイトは、非営利目的であれば「ICP登録」を、営利目的であれば「ICPライセンス」を取得しなければいけない。これは中国政府が、2005年2月から実施をしているウェブサイトの審査制度である。

注1:当法案は香港地区は対象外となっていること。
注2:サーバーが中国国内にいない中国語版サイトは、管轄外のためICP申請不要であること。

①ICP登録とICPライセンス取得方法の違い:

ICP登録のイメージ:日本の役所に届出を出すようなイメージで、しかもインターネットを通じての、登記も可能。
下記オンライン申請窓口(中国語):http://www.miibeian.gov.cn/

ICPライセンスのイメージ:中国語で《逕オ信与信息服蜉。荳壼苅扈剰是隶ク可隸=tという、また略称で中国では『ICP許可証』とも言う。つまり、日本の役所で申請し許認可を受け取らなければいけないようなイメージで、申請資料も煩雑。専門代行会社経由での申請をお勧めする。

※日本の企業の場合:ICPライセンスについては、中国企業の資本比率が51%以上なければ取得できず、外国企業が100% 出資をしている会社はICPライセンスの取得はできない。
しかし、タオバオモール(淘宝商城 tmall)への出店の場合、ICP登録やICPライセンスは両方必要なくなる。タオバオがすでにドメインのICP申請を行っているため。

②経営性サイト・非経営性サイトの判断基準:

経営性サイト「ICPライセンスの取得が必要」:サイトを通じ、有償で情報コンテンツを配信したり、電子商取引を行ったり、バナー広告など宣伝行為を行い収益として得た場合などは、経営性サイトに見なす。

非経営性サイト「ICP登録のみが必要」:すべて無償で情報を配信し、サイト自体収益性がない場合。例:会社のホームページなど

③ICP番号を見て、経営性なのか非経営性なのか判断する方法:

北京地区の場合
経営性ICP番号の例:京ICP隸脀030999号
非経営性ICP番号の例:京ICP螟蜀11024914号

広州地区の場合

経営性ICP番号の例:粤B2-20090191
非経営性ICP番号の例:粤ICP螟蜀11054178号

結論:ICPの番号の中に「螟〟vが付く場合は、非経営性サイト。「螟〟vが付いてない場合は経営性サイトだと判断すれば無難であるだろう。

④ICP番号が登録済みで本物なのか?ICP番号の所属先が合っているか?を調べる
ことができるサイト:http://icp.valu.cn/add

(ICPライセンス許可証見本)
0710b3

写真掲載ページ



2011年7月10日(日) 16時32分 |中国インターネット新聞 

Tweet mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加 *     








*

    コメントをキャンセル

    コメント投稿は登録の必要はありません。

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

インターネット
・ 今年中国で一番儲けているインターネッ...
・ 中国テンセント、米タイムセールサイト...
・ 久々、中国B2Cインターネット企業、...
・ アリババ日本B2B事業、11月に閉鎖...
・ 京東のケンカ上等で、中国EC業者がま...
・ インターネット女王が、アメリカを含め...
・ 中国PC最大手Lenovo、「2年以...
・ アリババが再出撃、大手検索エンジン会...
ITとモバイル
・ 久々の大型買収案件。百度が19億ドル...
・ 4億ユーザーを持つ、WeChat(L...
・ 中国でスマートフォン向けゲーム開発者...
・ 中国PCメーカー最大手LENOVO創...
・ 中国の三大キャリアの一つである、中国...
・ アリババは「アリババBOX」で、家庭...
・ 中国Lenovoの米国IBMサーバ事...
・ モトローラ・モバイル中国地区でもリス...
エッセイ
・ 中国人夫×日本人妻 第42話 「ワタ...
・ 中国人夫×日本人妻 第41話 「アナ...
・ 中国人夫×日本人妻 第40話  『ビ...
・ 中国人夫×日本人妻 第39話  『撮...
・ 中国人夫×日本人妻 第38話  『笑...
・ 中国人夫×日本人妻 第37話  『パ...
・ 中国人夫×日本人妻 第36話  『パ...
・ 中国人夫×日本人妻 第35話  『上...

















  • 運営会社
  • 広告掲載について
  • サイト紹介
  • 問い合わせ
  • 著作権
  • 免責事項
 Copyright © (2012)news320.com.All rights reserved.