さくら動物病院太田市のマイクロバブルシステム

太田市 さくら動物病院|犬のシャンプーの目的

太田市 さくら動物病院では、犬のケアの仕方についてよく質問を受けます。特に初めて犬を飼う方は、分からないことも多いですよね。当院がオススメの、犬のための情報サイトから、色々な知識をご紹介いたします。

 

 

おでかけ犬のシャンプー
犬は人間と違ってほとんど汗をかきません。ですから汗を栄養として繁殖(はんしょく)する菌がおらず、極端な「汗臭さ」を放つということはまずないといってよいでしょう。しかしそのかわり、犬の毛は常に外の世界に露出(ろしゅつ)した状態なので、汚れが付いたりダニの住みかになりやすいと言えます。こうした観点から、犬のシャンプーが重要となってきます。

 

 

おでかけ犬のシャンプーの目的
犬には汗を分泌する汗腺が存在しておらず、極端に体が汚れたり汗臭さを放ったりすることがないため、犬には本来入浴は必要ないという考え方もあります。しかし以下のような観点からすると、全く「不要」とまでは言い切れません。

 

◇被毛を清潔に保つ
散歩やドッグランで走り回った後、被毛が汚れることもあります。そうした汚れを放置しておくと、悪臭を放ったりもつれの原因になったりして不衛生です。犬は猫のように自分の被毛をなめて清潔に保つという習性が無いため、極端に汚れている場合は、飼い主がシャンプーしてあげる必要があるでしょう。

 

◇ノミやダニの温床にしない
暖かい犬の被毛の中は、小さいノミやダニにとってはおあつらえ向きのすみかです。ノミやダニはアレルギーの原因にもなりますし、また人間にも寄生しますので、被毛を清潔に保つことは、ノミやダニ予防にもつながります。

 

 

【参考:子犬のへや】

 

 

〜当院概要〜
〒373-0853
群馬県太田市新井町577-8

 

電話番号:0276-60-1851
FAX番号:0276-60-1851