太田 さくら動物病院|犬のブラッシング
太田市さくら動物病院では、犬のケアの仕方についてよく質問を受けます。特に初めて犬を飼う方は、分からないことも多いですよね。当院がオススメの、犬のための情報サイトから、色々な知識をご紹介いたします。
犬のブラッシング
ブラシを用いて犬の毛並みを整えるのがブラッシングです。毛並みが美しくなるほか、犬の血行を促進(そくしん)したり、ノミやダニの予防になったり、できものやリンパ節の腫(は)れなどを早期発見できたりと、その意味は多様です。
犬の換毛期
犬には換毛期(かんもうき)と呼ばれるものがあります。これは季節に合わせて毛の量を多くしたり少なくしたりする時期のことです。一般的に暑い夏を迎える前の春頃に毛の量が少なくなり、寒い冬を迎える前の秋頃に毛の量が多くなります。「ダブルコート」と呼ばれる抜け毛の多い犬種では、図で示したように一個の毛穴から長い上毛(うわげ)と短くて柔らかい下毛(したげ)の二種類が生えていますが、春の換毛期では下毛が抜け、秋の換毛期では逆に下毛が生えるように変化して被毛の全体量を調整します。
犬の毛周期
毛周期(もうしゅうき)とは一本の毛が生え始めてから抜け落ちるまでのサイクルのことです。一般的には成長期-退行期-休止期からなり、成長期において新しく出来た毛が古い毛を毛穴から押し出すことで脱毛(だつもう/shedding)が起こります。一般的に、外気温が高くなり始める春先になると脱毛が始まり、逆に秋ごろになると毛の成長が促進されて冬の到来に備えます。これらの時期を換毛期(かんもうき)と呼ぶこともありますが、犬種によっては年に二回、もしくは一年中脱毛し続けるものもいます。
【参考:子犬のへや】
〜当院概要〜
〒373-0853
群馬県太田市新井町577-8
電話番号:0276-60-1851
FAX番号:0276-60-1851