さくら動物病院太田市が行うCTスキャナー情報

太田 さくら動物病院|猫の体の洗い方

太田市さくら動物病院では、猫のケアの仕方についてよく質問を受けます。特に初めて猫を飼う方は、分からないことも多いですよね。当院がオススメの、猫のための情報サイトから、色々な知識をご紹介いたします。

 

 

おでかけ猫の体の洗い方
シャンプーが良くしみこむよう、猫の体にあらかじめ用意しておいた中性洗剤溶液をかけます(お肌の弱い猫ちゃんの場合は割愛して結構です)。顔にかからないよう注意しながら、後頭部⇒しっぽの順にかけていきます。洗剤の界面活性力(よごれを落とす力)で被毛表面の脂汚れが浮いたら、すぐにシャワーで軽くすすぎましょう。

 

 

おでかけ胴体や足
猫を猫用バスタブの中に体ごと入れ、首までつけます。シャンプー溶液が被毛にしみこんだら、猫をバスタブから出し、首から胴に向かって良く泡立てながら体をこすっていきます。ブラシを用いても結構です。首から下に向かって洗ってゆくのは、万が一猫の体にノミがいた場合を想定し、頭部に逃げ込まないようにするためです。背中から腹、腹から足先へと良く泡立てながら体をこすっていきます。この時、足の裏と指の付け根は汚れを見落としやすいので、忘れずに洗ってあげましょう。

 

 

おでかけしっぽや肛門
排泄物や臭腺(しゅうせん=臭いを出す器官)のあるしっぽや肛門周辺は念入りに洗います。肛門嚢(こうもんのう=猫の肛門を中心としての4時と8時の位置にある袋状の器官)が膨らんでいる場合は、しっぽを上げて指で両方の肛門嚢をギュッとつまむようにします。すると中たまっていた液体が飛び出しますが、かなりの悪臭なのですばやくシャワーで流しましょう。スタッドテイル(尾腺炎=尾のつけ根あたりにある尾腺の皮脂の分泌が過剰となる病気で、去勢をしていないオスの猫に多く見られる原因不明の病気)がある場合は、専用のシャンプーがありますので、それを利用するのもよいでしょう。

 

 

おでかけ
顔部分は濡らしたスポンジでひたい・目の周辺・口の周辺・あごなどを拭いていきます。このとき目に水が入らないように注意しましょう。

 

【参考:子猫のへや】

 

〜当院概要〜
〒373-0853
群馬県太田市新井町577-8

 

電話番号:0276-60-1851
FAX番号:0276-60-1851