2013年08月09日
/ドトールにて朝カフェ/社員食堂にてスペシャル定食/蒙古タンメン中本池袋にて北極やさいのシャキシャキバージョン/![](/contents/134/268/053.mime4) 朝はドトールで朝カフェ380円、冷しかき揚げ天そばより20円安い。 誰でも知っていることですけど私も知っているぞと自慢しておくと、ドトールでマイダンブラーにコーヒーを入れもらうと、レシートに「0円」と記載されます。 つまり割引サービスは無いのですが、無いのに0円と記すのは「情勢を見て割引サービスを始めたい」ので、POSで統計を取っているらしい。 既に数年も取ったと思うので、そろそろ情勢に対応して頂きたい。 |
![](/contents/134/268/054.mime4) お昼は久し振りに社員食堂でスペシャル定食390円。 写真を撮っても大丈夫だし、何人か撮っている人も見かけたので撮ったけど、公開するほどの料理じゃないし。 昆布スープが良かったな。
あー、そう言えば、私の誹謗中傷(している人はそう思っていないかも知れませんが)を弁護士に相談したら、係争になったときに有利だからと言われたので書いておきます。 私は蒙古タンメン中本に執着していません。 |
![](/contents/134/268/055.mime4) ということで、私が執着していると言ったり書いたら、誹謗中傷になることもありますのでお心置き下さい。 係争になって個人名や職場が公開されても自身の発言に責任を持つ人、募集中。
夜は蒙古タンメン中本池袋、駅の反対側に16店舗目が出店する噂を確かめに。 階段を登って店内に入ると、数人の店内待ちの混み具合、お気に入りの店員さんは不在です。
|
![](/contents/134/268/057.mime4) 数ヶ月にわたって販売された冷味乗せメニューは販売が終わってしまって、冷味タンメン(味噌)のみに戻ってしまいました。 冷味丼、プチ冷味丼はあるので、やり方によっては何とかなるかも知れませんが、常連でもない私にそんなことが出来るはずもなく。 |
![](/contents/134/268/059.mime4) 店内で10分ほど待ち、空いた席に案内されて5分待ってから北極やさいのシャキシャキバージョン950円の麺少なめ、ミニ味噌タンメンスープ170円。 北極ラーメンに味噌タンメンの煮込み野菜をトッピングしたのが「北極やさい」、北極ラーメンに炒め上げたばかりの味噌タンメンの野菜をトッピングしたのはシャキシャキバージョン。 炒めるときは北極スープを使っているので、全体が北極スープの味わいでことあるごとに頂いているのですが、この暑い夏にはあらゆる点で厳しかった。 |
![](/contents/134/268/061.mime4) 厳しかったけど美味しいものは美味しいので、汗をダラダラと垂らしながら激辛超熱の野菜、麺、スープを食べ進めてしまいます。 食べていると副店長さんが近くにいらっしゃったので新支店のことを聞いてみましたが、まあ、他にお客さんもいることだし。 単に辛いだけで単調になりがちなスープでしたが、途中で味噌タンメンスープで口をさっぱりさせ、味に飽きた頃には食べ終わっていました。 うっかりしているウチにご馳走様でした、ああ、美味しかった。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72173272
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
これはあなたが8月9日に智美さんに返信したコメントです
あなたのブログに間違いや嘘が多いならば弁護士が言った事は本当ですか?
弁護士に相談したことは本当ですか?
既にあなたは狼少年状態ですから言ってることが本当なのか嘘なのか判別することが困難になっていますよ
※今は常連と言えるほど通ったりはできませんが、当時は今のあなた以上に中本に通っていましたよ。
ところで、執着という言葉の意味を改めて調べてみたのですが、
あなたのブログをずっと読んでいると、やはり今のあなたは中本に執着していると個人的には感じます。
こう書いたら訴えるのですか?
コメントありがとうございます。
何が本当で何が嘘なのか、絢瀬亜里砂さんになぜ関係あるのでしょうか。
コメントありがとうございます。
ファンならば通っている数とか期間(年数)とか関係ないですよね。
私のような小物を相手にしていないで、中本に行かれたらいいと思います。
訴える?なぜ?何か私にとって不利益なことをされたんですか。
思いました。
あなたより中本歴が長い先輩方や一般の中本ファンを不快にさせるような
ブログ内容は良くないと思います。
中本の辛さにハマるのと中本に執着するのは全く意味が違いますよ。
>味に飽きた頃には食べ終わっていました。
相変わらず味わいのある文章ですね。
これ、美味しくなかったと解釈していいんですよね。
いつも美味しかった時には、複雑な味わいと書かれている貴兄が
「単調」「飽きた」と書かれているのですから。
コメントありがとうございます。
私のような中本のことを全く分かっていない中本初心者を、中本歴が長い人や一般の中本ファンがなぜ相手するとお思いですか。
多くの人に問い掛けているのですが、どなたも教えてくださらないのですが、和之さんなら教えて頂けるでしょうか。
美味しくないと解釈されたのなら、それがttさんの読解力がその程度ってことです。
分からない人に丁寧に教えるつもりはありませんので、頑張って下さい。