メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

電気代4千万円増に悲鳴 関電、企業向け値上げスタート

 関電の企業向け電気料金は、家庭向けに先行し、1日から値上げが始まった。

 「年間4千万円は電気代があがる。利益の大半がふっとぶ」。大阪市此花区の冷蔵倉庫会社「フリゴ」の西願(さいがん)廣行社長は頭が痛い。

 「ぎりぎりまで節電に取り組んできた」と言う。同社が多く扱うイモや枝豆などの輸入冷凍野菜。倉庫内はつねにマイナス20度以下に保たねばならない。しかし、昼間は冷凍装置を止めている。夜間に商品をめいっぱい冷やし込み、昼間はその冷気でしのぐ工夫だ。

 ピーク時の電力使用量を抑えたい関電側の要望もあり、業界ではこうした省エネ策を進めてきた。しかし、今回の値上げは昼夜関係なく現行料金に1キロワット時当たり2円余りを一律上乗せする。夜間電力は安かった分、値上げ率は30%ほどになる。

 「上手に節電してきた会社ほど影響が大きい。電力は社会基盤をになう基幹産業。守られているのはわかるが、我々とどこまで痛みを分け合っているか」と西願社長は話す。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

1本の極秘公電には、米国が自衛隊の英雄的犠牲を必要だと迫った文言が並んでいた――。

「放射能漏れ」という記述に対し文部省が出版社に自主訂正を求めた事件。背景にあるものは。

鉄腕アトム、アラレちゃん……国や電力業界は人気マンガで子どもたちに原発をPRした。

3・11は地震研究の常識を覆し、地震学に反省を迫った。地震学と地震学者の現状を報告。

朝日新聞 金融取材チーム Twitter

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピングいつでも緊急避難できるように

    災害時の有毒ガスを徹底ガード

  • ブック・アサヒ・コム股ぐらに頭がある動物、何だ?

    肛門は口と隣り合わせです……

  • 【&M】きょうは、何の日?

    美人と一緒なら、毎日が特別な日

  • 【&w】あの日から68年目に…

    ケンポーじいさん、今なに語る?

  • Astand7月3日「政変」を考える

    アラブを見る眼

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014